
コメント

ミッフィー
うちは午後寝が14時頃~自分で起きなければ上の子のお迎えギリギリ15:45ぐらいで起こします!
就寝は、眠そうなら20:00頃寝室にいってすぐ寝る時もあります。
眠くなさそうなら上の子に合わせて21:00までに寝室に連れて行って、そこからゴソゴソして寝付くのを待ってたら21:30~22:00近くになることもあります😂
寝かしつけはめんどくさいので特にしてません(笑)
ゴロゴロして寝るのを待ってます😂
ミッフィー
うちは午後寝が14時頃~自分で起きなければ上の子のお迎えギリギリ15:45ぐらいで起こします!
就寝は、眠そうなら20:00頃寝室にいってすぐ寝る時もあります。
眠くなさそうなら上の子に合わせて21:00までに寝室に連れて行って、そこからゴソゴソして寝付くのを待ってたら21:30~22:00近くになることもあります😂
寝かしつけはめんどくさいので特にしてません(笑)
ゴロゴロして寝るのを待ってます😂
「睡眠リズム」に関する質問
生後約4週間の子どもがいます。 昼間、全然寝なくてあやして寝たかと思ったらすぐ泣き、あやしては泣くので3時間でミルクあげて 夜になるとミルクを飲んでスっと寝て3時間から4時間寝ます。 この前までは黄昏泣きが凄か…
6ヶ月すぎましたがそろそろお昼寝時間はこちらが調整するべきでしょうか? 今まで寝たい時に寝たい分だけ寝てもらってます。基本朝まで起きることなく夜は寝ています。 そろそろ朝寝、昼寝、夕寝でまとまった生活リズム…
22時に寝る娘 1歳10ヶ月になる娘の睡眠リズムについて悩んでいます。 22時に寝るようになったのはここ最近の事です。 21時には寝て欲しいです。 娘の大まかな生活リズムは 8時 起床 8時30分 朝ごはん 9時 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
チャン
そうなんですね。最低16時前には起こすんですね。
うちももう少し午後寝の時間を早めた方が良いかと思うんですが、なかなか寝ない時もあり難しいですね💦
うちも夜は寝かしつけというか、ただ隣にいて、寝室からリビングに出て行っちゃう時に戻すを繰り返してるだけなんですが、なかなか寝ない時はこれを20回以上はやります笑