※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃあ
家族・旦那

親権争いの話し合いが進まず、調停を考えていますが合意は難しいと思っています。相手が別居から戻ると言っており、子どもたちのことよりも負けたくない気持ちが強いようです。行方をくらましたい気持ちもありますが、経済的な不安があります。どのように対処すればよいでしょうか。

ご意見ください。

親権で争いをしていて昨日話し合いしましたが
頭おかしすぎて会話にならず、
埒が開かないので調停にすることにしました。

ですが調停しても到底合意が得られるとは思えません。
確実に裁判に持ち込むことになるかと思います。

親権に不利になるからか、今まで別居していたけど
土日くらいに家に戻るからと言われました。
「俺の家だから。」だそうです。

本当に話にならなくて、
子どもが欲しいというよりも
自分たちが負けることが嫌、
というような感じがします。
だってこの3ヶ月子どもたちは私が見てて、
自分は週に一度会うくらいで、
その分際で子どもたちをくれるなら離婚するってなに?

話にならなさすぎて、
悔しすぎて涙ばかり出てきます。

もう今すぐに3人でどこかへ
行方をくらましてしまいたいです。
行方をくらませるほどのお金もなければ
くらましたあと生活できるお金もありません。
それでも、どうにかして、消えてしまいたいです。
お金も何もなかったけどこの場から飛び出したよ、
というような方いらっしゃいますか?
どこか遠くへ行ってしまいたいです。

コメント

のんの

調停のあと審判にいこうすればほぼ確実にトピ主さんが親権取ることになりますし、悩まなくていいと思いますよ。別居期間はどのくらいあったのでしょうか?それも有利になると思います。もちろんなくても、トピ主さんが親権を取ることには変わりないと思いますが。

  • ちゃあ

    ちゃあ

    お返事ありがとうございます!
    別居は3ヶ月で今も進行形ですが、今週の土日から戻ってくると言ってます、、
    万が一親権をとられるようなことがあったら本当に怖いなと思って、不安になってしまいます。

    • 9月1日
  • のんの

    のんの

    相手が弁護士を立てても、なんの問題もないですよ。弁護士は最大限有利になるように上手に話してくれるだけで、結局は調停→審判になれば過去の凡例や法律に従うことになります。
    弁護士をつけることを脅しのように使ったり、弁護士がいれば無敵だと思いこんでしまう人もいますが全くそんなことありません!

    しかも、今回はご主人が家を出る形で別居しているので親権を相手が取るのは絶望的だと思います。子供をおいて出てってますから。

    • 9月1日
  • ちゃあ

    ちゃあ

    とっても心強いお言葉ありがとうございます!
    なんだか勇気が出てきました。
    子どもを置いて出て行ってる、間違いないですね。その人が親権をほしいって言っているって、笑えますね。
    本当にありがとうございます!

    • 9月1日
はじめてのママリ

今の状況で旦那さん家に戻って来られて、裁判してもほぼほぼちゃあさんに親権行くので心配しなくて大丈夫ですよ🙌
基本的に子供と居る時間が長い方に親権行くので😅

  • ちゃあ

    ちゃあ

    お返事ありがとうございます!
    向こうは現段階で知り合いの弁護士?かなんかにいろいろ聞いてるようですし、やり口が色々汚いので不安になりますね、、

    • 9月1日