![ぱんとみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣きで疲れている女性が、子供が夜中に起きてしまい困っています。夫は単身赴任中で頼れる人もいない状況。子供は3時間おきに起きて、お茶やおもちゃが欲しい理由で泣いてしまうことが多く、毎日疲れています。保育園ではちゃんと昼寝できるそうで、アドバイスを求めています。
夜泣きに参ってます…。
新生児の頃から朝まで通しで寝たのは2回くらいしかありません💦
2歳になる前に朝までグッスリ寝てほしくて断乳しました。(それまでは添い乳でした)
断乳自体は割とスムーズにいったのですが、夜中に起きるのは変わりません😓
3時間おきに起きたりもします。
理由はお茶が欲しかったり、車のおもちゃが欲しかったり、寝室からリビングに行きたいとその時によってバラバラです。
起きた瞬間からグズってることがほとんどなので、お茶が欲しいのにいざ渡すと「ないないよー!」といって嫌がり、いらないのねと戻すと泣きながら「ちゃーちゃほしいよー!!」と叫びます。
どの理由でもその繰り返しでヒートアップすると私も耐えきれず怒鳴ってしまいます…💦
オバケきたよ!と言うとなんとか寝てくれますが、たまにそれも効きません🤦♀️
昨夜は泣き止んだもののそこから1時間以上起きててずっと車のおもちゃをいじっていました。(夜中の1時とかです)
正直毎日こんな感じでもうどうしたらいいかわかりません。
疲れました💦
保育園では2時間ぐらい一度も起きずガッツリお昼寝するそうです。
夫は単身赴任中なので頼れる人もいないです💦
何かアドバイスあれば頂きたいです…。
- ぱんとみみ(5歳5ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
相手にしなきゃ寝ると思いますよ😊
起きて要求するとママもおきてくれるのでやってるのでしょうね。
1歳前に卒乳してから朝まで起きないです。
時々お茶〜って起きるので、私は寝たままお茶だけ渡してます🍵飲んだら子供もすぐ寝ますよ👶
ぱんとみみ
寝たフリするってことですか?
お茶欲しがってるときは水分摂取してほしいですが、嫌がって飲まないことがほとんどなのでどうしてもそこからヒートアップしてしまいます💦
りんご
渡して飲まないなら、ここに置いておくねって感じでしたね☺️
ヒートアップする前に引きます。