
ファミクロを作るか、脱衣所を広くして収納を作るか悩んでいます。皆さんはどのようにされていますか。
ファミクロを作るか、脱衣所を広くして収納を付けるか悩んでます...。
ファミクロを作ってそこに仕事着、下着、パジャマ、がさばるアウターやバッグ類を収納して、2階の部屋のクローゼットを狭くしようと思ってました。
色々調べてくうちに、脱衣所を広くして収納を作ってそこに下着やパジャマを入れて、他は各々の部屋のクローゼットにしまう方が良いのか?他にもっと良い方法があるのか?と悩んでます😭
洗濯は基本的に乾燥機に入れてしまうので、ランドリールームってほどの部屋は考えてません。
皆さんのおうちはどうされてるか教えてください😣
- ロッキー
コメント

ミルクティー
うちは脱衣所近くにファミクロ作ってます💡今の季節で着る家族のものは全部ファミクロにいれてます。
洗濯物片付けるときに楽で便利ですよ😊

はじめてのママリ🔰
脱衣所兼ランドリールームで5畳ほどです。収納をつくっています☺️幹太くんを採用したので、星姫は必要なかったですが、浴室乾燥機は便利で使っています!
ファミクロはなしで、寝室に6畳ほどのクローゼットと子供部屋にもウォークインがあります。
-
ロッキー
ファミクロなしの方もやっぱり多いですね‼︎悩みます...。
- 9月1日

ママリ
ファミクロは作りませんでした💦(単にスペースの関係で💦)
脱衣所は3畳あります!家族4人分の下着パジャマ、下の子の洋服全部、タオル、洗濯カゴ2個置いても余裕あります✨うちも乾燥機派です😊
洗面脱衣所の隣がパントリーなのですが、今は上の子の服をパントリー2段使って収納してます。
大人用の服は乾燥機の後、たたんで脱衣所の棚に置いておき、またそれを着るか、個人が2階のクローゼットに持っていく…という感じです。カバンやアウターは玄関にコートクローク兼カバン置き場を作ったのでそこに。
ファミクロあったら便利かなとは思いますが、脱衣所+パントリー+玄関のコートクロークで全て賄えてるので、あえて服専用の部屋はうちには要らなかったなと思いました😄
-
ロッキー
おお、、理想です...!!!✨
玄関のコートクロークは、シュークロとは別ですか??- 9月1日
-
ママリ
脱衣所は本当に広くして良かったですー!洗って乾いたものをローテで着る人間なので、2階のクローゼットに週一くらいでしか行ってません🤣
コートクロークはシュークロの隣に作りました!賃貸時代から冬のコートとかカバンをリビングに持ち込んでぐちゃーってなるのが嫌でちゃんと定位置を作ってあげた感じです😂- 9月1日
-
ロッキー
わたしも同じです🤣そうなると、やっぱり脱衣所広くして収納してって感じが良さそうですね...🤔
なるほど!!拾い画ですが、画像のようなイメージですか...?
わたしもリビングに持ち込んで、ぐちゃーってなってしまうので定位置作りたいです😂😂- 9月1日
-
ママリ
そんな感じです!うちは土間部分がシュークロで、コートクロークは玄関上がってからあります。あと下から30センチくらいのところにも板つけてカバン置いてます。
見にくいですが、左がコートクロークで右がシュークロです😄
そうなんですよね…コートとかジャケットとかリビングのソファーにかけたりカバンを床に置きっぱにしたり、散らかりがちですよね😂- 9月1日
-
ママリ
脱衣所は手前から洗面台、洗濯機、一番奥にたんすというかプラスチックの引き出しおいて下着など収納してます。乾燥機にかけられない大人の服は右奥のホスクリーンに7連ハンガーかけて干してる感じです💡(で、そこで乾いたやつを着まわすという…笑)
少しでも参考になれば幸いです💡- 9月1日
-
ロッキー
写真までご丁寧にありがとうございます、、!!🥺✨✨
脱衣所も、どちらも理想です😭✨
ファミクロ作らず、ママリさんのようなお家の作りにしようかと思います🥰🥰
シュークロのにおいとか、コートにつくかも〜とか気になりますか?😮- 9月1日

ままりぃ
夫婦で服が多すぎるのでファミクロは作りませんでした😂ランドリールームがあるので、そこにチェストを置いて、息子の服は全部そこにしまってます😊✨
息子が小学生くらいになったら、2階の子供部屋に服を全部移そうと思ってます!
-
ロッキー
なるほど‼︎やっぱりファミクロやめようかという気になってきました😂
- 9月1日
ロッキー
やっぱりファミクロ便利ですか?🥺
着る服とって、部屋に戻って着替える感じですか??
ミルクティー
そのままファミクロの中か脱衣所で着替えちゃってます!ファミクロはL字型にポールとか作ったので、I字より収納力は多少落ちるんですけどその分着替えたりするスペースがあるので😌
ロッキー
なるほど...!ありがとうございます😊!やっぱりファミクロほしい熱がふつふつと...💕笑