
不安障害で買い物が苦痛。いつ治るかわからず、誰にも理解されず悩んでいます。
自分がいつ治るのかわからない病気
不安障害
今日も買い物についていった。
スーパーに入った瞬間からおかしく感じる
だめだ、ここにいたくないという脳の反応と
いやだ。ここで買い物するんだという私の気持ち
反発しあっていつもとってもとっても息苦しくて息苦しくて
もっとゆっくりいろんなところがみたいのに
薬をのんでいるのでふらっとする感覚もあり今日は頭も少し痛くなった。動悸からいつも始まる。
毎回毎回練習しても全然よくならない。不安障害
誰にもなかなかわかってもらえない目に見えないから余計。わかってほしい助けて欲しい。
ゆっくり買い物がしたい。ゆっくりここにいたい。
のにできない。なんでなの。ほんとなんでなの。いつになれば治るの?
- ママ(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も不安障害持ちです。
練習はどのようにしていますか?
私もスーパー苦手でしたがほぼ克服できています。
混雑時はちょっとそわそわしてしまいますが💧
私の場合は
お店の前を通り買い物するイメージをする、
(車社会なので)駐車して買い物イメージして帰る、
お店の中に入って一周して帰る、1つだけ買って帰る…
半年くらいで一人で買い物行けるようになりました🙏
同じような練習だったらすみません。

あやたか
精神的なものは目に見えないから理解してもらうのも難しいし 、 何も知らない人からみるとおかしな人と思われることもあるので辛いですよね …
私は強迫性障害なので症状は違いますが 、 母がパニック障害です 。
行動を起こしてるだけでも凄いです!頑張ってます!
そんなに自分を責めないであげてください 🥲
-
ママ
そうです、パニックにちかい症状です。
なんでおじいちゃんおばあちゃんこどもはゆっくり買い物しててなんでこんなこと普通な事もわたしできないんだろうってずっと悩んでます😭- 8月31日
-
あやたか
うちの母はもう患って長いのですが 、 私の時はスーパーや運動会など頑張って来てくれてましたが妹の時はそれすらも難しく途中で帰ったり行けなかったり … 今じゃほぼ外出しません 。
なので克服しようと頑張っていることが凄いなと思いますよ ☺️
私も症状は違えど 、 みんなは出来てるのに何で私は出来ないんだろうって思うことしょっちゅうありますよ 🥲
はじめてのママリさんに比べたら対して努力もしてないなと反省させられます 😭- 8月31日

みみ
私も不安症って言われたことあります。
今のご時世、コロナ禍ですし、不安定になりますよね。
ママリさん、無事にご出産されて、子育てされて、それだけでいいなぁ。と思ってしまいます。
まだまだ足りないときっと思ってしまうのですね。
どうか、ご自分を労ってあげて下さいね。
私は、不安になる要素をひとつひとつ取り除いて、今出来る事だけしています。
私は、スーパーの重い物は、生協に頼み、足りない物だけ買い足します。
今日は、スーパーで帽子を落として拾ってもらったり、
旦那さんに生協頼み過ぎって言われましたが、まぁ仕方ないかなと思っています。
ゆっくりいきましょう。
-
ママ
みみさんももうすぐ出産ですね。頑張ってください🎉
いまはネットや生協ありますものね!コメントありがとうございます😊- 9月1日

退会ユーザー
私も不安障害・心気症・死恐怖症…です
理解してくれなくてほんとに病みます
-
ママ
理解してくれませんよね。
わたしが逆の立場だったら理解できるかといわれれば
わからないので
私はもう理解してもらう事諦めてます。ただ最低限のことは知っといて欲しいなと協力してほしいなとはおもいます。- 9月1日

はじめてのママリ🔰
わたしもそうでした。コンビニにもいけない、どこにもいけませんでしたがいまでは大体のところいけるようになりました。大丈夫です。絶対治りますよ!
-
ママ
どうやってなおしていきましたか??😭
- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
お薬は一切のんでいません。
本やYouTubeみて、まずは考え方をかえました。後は、鉄分、タンパク質、プロテインをとって栄養のあるものを食べるようになど色々やりました。。。😭😭 少しづつ、今日はここまで行こうと決めて徐々に克服していっています。まだパニックになりそうな時はありますが
そんな時は深く深呼吸したり、外にでたり、自分なりになんとかできるようになっていきましたよ😣- 9月16日

はじめてのママリ🔰
あと、隠しているともっと辛いので周りのみんなには
こういう状況だと伝えて
助けてもらうのが1番支えになりました。
ママ
練習はいつも店にはいり、一周まわれなかったら一度車に戻る。おちついたらまた入るを2回か3回したりもします。
無理な時は自分がほしいものをさっとかってすぐ車にもどってます😭
はじめてのママリ🔰
同じようにされてるんですね🙏
当たり前のことしか言えないですが
焦らず、毎回自分を褒めてあげる事ですかね🙇
お薬はどのくらいの期間飲まれてますか?
ふらっとする感覚は薬が強い時によく感じていたので
もしかしたら合ってないのかもしれないです😭
あとタンパク質と鉄分をよく取るようにしてから
結構気持ちが楽になった気がします。
プラシーボかもしれませんが…。
長々と失礼しました。
ママ
薬は色々かわり、8ヶ月おなじものを飲んでいたのですが
最近やっとSSRI(ジェイゾロフト)に挑戦したのですが副作用がきつすぎて三日で断念してしまいました😭
タンパク質と鉄分ですね、積極的にとってみようとおもいます💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💧
薬安定しないのも余計不安に繋がってしまいそうです…
お節介ですが病院変えてみるのも手かもしれないですね🙇