※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
20
家族・旦那

批判はおやめください旦那が会社経営者です帰ってこない時は1週間ちょ…

批判はおやめください
旦那が会社経営者です
帰ってこない時は1週間ちょっと帰ってきません
ですが今回は2週間帰ってきません
旦那とは電話したりしてます
仕事が忙しいのものありますが、旦那はもう少し我慢して欲しいとのこと、私は妊娠中で3人年子で産んでやっていけるか不安です
コロナでまだ病院に行けず、話し合った結果託児所などに預けるしかなくて、不安で仕方ないです
周りの家族は土日旦那が帰ってきて育児手伝ってるのに私の旦那は仕事でなくなおかつ年子3人で
実母に反対されていてまたどうせ男の子なんだからと言われています

コメント

deleted user

ん?仕事ではないのに帰ってこないのですか?

  • 20

    20

    仕事です😢

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    したから3行目、旦那は仕事でなく、、ではなく仕事でいなくって意味ですかね?

    • 8月31日
  • 20

    20

    はい😢誤字りました
    すみません

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私こそすみません😅
    お仕事なら仕方ないかなと思います(´・ω・`)

    • 8月31日
rere

出張かなにかですか?

  • 20

    20

    違います。トラックの運転手です

    • 8月31日
  • rere

    rere

    そうなんですね、、( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
    辛いですね。
    稼いでくれるなら我慢するしかないです。

    • 8月31日
  • 20

    20

    稼いでくれるのは助かりますが
    家族の時間が全くありません

    • 8月31日
deleted user

実母に反対されている事は正直関係ないかなと思います😞結局はご自身の気持ちが一番大事です。実母が産んで育てるわけではないですよね。あとは旦那さんと話し合って託児所などに預ける方向になったなら、もし、産みたくない気持ちがあるなら別ですが、産みたい気持ちが、少しでもあるならば、安易に言う事ではないと思いますが、産んだほうが後悔しないと思います。年子3人の育児は想像を絶する大変さだと思いますし、不安もあって当たり前ですが、産んだらやらなきゃいけない状況ですし、なんとかなるのかな…と思いますが、、託児所に預けられるならそれはプラスに考えていいのではないのでしょうか、、?
まだ一人しか産んでいない私が言うのもあれですけど、せっかく来てくれた小さな命、産んでほしいです

deleted user

私なんて1人なのに悪阻もあり実母に頼りっぱなしです💦
旦那さんがそれだけ忙しいなかおひとりでそんなに頑張れてるんですね😢
本当にお疲れ様です。
例えばどちらかの実家に寄るとか何かサポートが無いとママが大変すぎますね。
きっと何度も話し合ってるとは思いますが1番はママさんがどうしたいかと子供にとってどんな環境がいいのかが大切かなと思います。
お身体大切にしてください。

ママリ

ご主人の仕事の問題と言うより、家族計画ではないでしょうか。。。
年子3人は本当に大変ですよね😱
ご主人が1〜2週間、
帰ってこないことをわかってて3人目なのですよね?
しかもかなり短い間隔での3人目は、そりゃ大変ですよね🥶

お子さんを望んでも難しい方がいる中で、
授かった命を大切に夫婦でしっかり話し合っていけるといいですね。
会社経営者なら、
転職とかの問題ではないでしょうしね。