
コメント

あーか
しました!
しんどかったです!
体力的にも精神的にも…こんな辛いなんて知らなかった!!ってことばかりでしたo(>_<*)o
あとは産後無理をすると更年期に響くから里帰りして休みなさいって言いますよ!

のんびりママ
私は里帰りしました!
産後一ヶ月は母体もつらいし、赤ちゃんも3時間おきに授乳なので、家事や食事の準備、赤ちゃんの物の洗濯がつらいためです。上げ膳据え膳でベビー服が必要なときに乾いていてオムツなども足りなければ買ってきてくれて助かりました。また赤ちゃんは、一ヶ月間は外出できないので、ママも買い出しが難しかったりします。もし里帰りされないなら、自治体のサポート事業(産後ヘルパーなど)やファミリーサポート制度を申し込んでおくと、家事や買い出しなど頼めますし、生協など利用してもいいと思いますよ☆
-
ちーまま
そういうのもあるのですね!!
ちょっと相談してみます!- 9月27日
-
のんびりママ
グッドアンサーありがとうございます。
役所の母子手帳くれたところなどで相談したらおしえてくれますよ。
個人的にはうちの両親も働いてましたが朝夕に赤ちゃん一緒にみてくれただけでも精神的にほっとしました。母親は何かと気がつきますが旦那は具体的に指示しないと動いてくれないので、、。
ちなみにお隣さんは平日は実家にかえっていて週末は旦那さんのもとで赤ちゃんと過ごされてました。色んな方法があるので調べてみてくださいね☆- 9月27日

はじめてのママリ
2週間里帰りしました!😣
産前はあんまり里帰りしたくなかったのですが、今は里帰りしてよかったなと思います!✨
里帰りしてなきゃ多分体が持たなかった…💦
-
ちーまま
そうですよね( つ᷄﹏ˋ )‧º·˚
里帰りできるようにお願いしてみます!- 9月27日
-
はじめてのママリ
ちなみにうちも両親フルタイムで仕事してますよー
ただ、母親は、産後無理したら一生響くと強く言ってました💦
次の日仕事でも、私のシャワー中見ててくれたり、夜の9時から11時まで私の仮眠時間にして子守してくれたりと動いてくれました!
たったの2時間でも、仮眠とらなきゃキツイです💦新生児は深夜帯でも抱っこしろ、散歩しろとウキウキなので(T_T)- 9月27日
-
ちーまま
なるほど。。ちょっとでも手伝ってもらったほうがいいんですね!!
母に頼んでみます!- 9月27日
-
はじめてのママリ
実家がムリなら、市町村などが行っているサポートに協力してもらえないか相談してみるのもありだと思いますよ😊💕
- 9月27日

なおちゃん
里帰りしました♡
本当産後は慣れない育児に
体調が本調子ではないので
つらいと思います(°_°)
産後の退院後
出生届を出しに私1人で出かけたのですが
悪露が尋常じゃないくらいの大きさの
塊が出てきて
病院にすぐ行ったら
出かけるなんてもってのほか!
静かに横になってなさい!
と先生にきつく怒られてしまいました💦
もし旦那さんが家事すべてやってくれるなら里帰りしなくても大丈夫だと思います💗
産後1ヶ月は本当ゆっくりされた方が私はいいと思いますよ🐰💞
-
ちーまま
旦那さんに頼んでみます!
産後が不安です( つ᷄﹏ˋ )‧º·˚- 9月27日

まる
私は里帰りしませんでした!Σ( ̄□ ̄;)
意外となんとかなってましたけど、母が休みの時には逆に来てもらったりしてました( v^-゜)♪
-
ちーまま
しんどくなかったんですか?!
- 9月27日
-
まる
みんながみんな一緒ではないかとは思うのですが、私は最初の1ヶ月はほとんど授乳したら寝るの繰り返しだったのでそんなにつらくはありませんでした。ただ1ヶ月を過ぎてくると起きる時間が多くなって来たときは何かしたいのに出来ないことのが多くてイライラしてばかりでした(´д`|||)あと、誰とも会話する相手が居なかったりするとそれだけでストレスがたまっていたので、何度か泣いていました。ずっと一人だと子育てはなんとかなっても、精神的にストレスを感じたりするときもあるので、たまにでも良いので家族や友達に来てもらって、会話をすること、オススメします!!そうすると時間がたつのも早くて気持ちが楽になりますよ(*´∀`)
- 9月28日

ぽんこ
しました!めちゃ大変ですよ!
階段あがるのとかしんどいし、うまく歩けませんでした。
想像以上でしま笑
-
ちーまま
なんだか不安になってきました!
- 9月28日

てんし
帰って2週間くらいまでは、お股の傷が痛くて座るのも大変でした(;´・ω・)

mi-♡mama
思ってた以上にしんどいです。
出産前は
そんなにしんどくないっしょ〜♪念のため里帰りするけど、暇だろうからどうせなら見たいDVD一気に見ようかなぁ〜♪時間もあるし、結婚式のアルバムも作ろっかなぁ〜♪って思ってましたけど、いざ出産したらあんな無知な考えをした自分が恐ろしいほど、しんどすぎて毎日ヘトヘトでした(′︿‵。)
実家の両親も共働きなので、ほぼ1ヶ月子供と二人きり。たまに母が有給を使ってくれて一緒にいる時はゆっくり休み〜と娘の面倒を見てくれて私は娘の横でいびきかいて大爆睡。笑
(でも、娘が泣くと目が覚めました)
産後も1ヶ月健診が終わって少しずつでいいから赤ちゃんお外に慣れさせてね〜まずは五分の散歩からね!と言われましたが、たった五分の散歩から帰ってくるも娘とともに二時間ほど大爆睡してました(′︿‵。)
改めて出産ってあんな体力使うのか‼︎と思うほど産後はしんどいと、私は思いました。

でんすけママ
里帰りもしてませんし、旦那も帰りが遅く、あまり手伝ってくれませんでした(^^;
でもなんとかなりましたよ。買い物はネットスーパーで出来ますし。
ただ、元々介護職で夜勤もやっていたし、人のお世話という意味では慣れていたのかも(^^;
体力面でも精神面でも強い方だと思います。笑
-
ちーまま
すごいです!尊敬します❤︎
- 9月28日

rumin
産む前に1ヶ月、
産後2ヶ月里帰りしましたぁ(,,•﹏•,,)♡
父は単身赴任、
母は看護師で忙しかったので
迷惑かけちゃうなぁって思ってたら
帰ってきなさぁい( *´︶`*)
って言ってくれて、
本当に帰って良かったと思います(><)
おそらく、帰らなきゃやっていけないと思いました(;▽;)
お股もめっちゃ痛いし、
寝不足でクタクタでした(笑)
-
ちーまま
お股痛いのはどれくらいで治りますか?
- 9月28日
-
rumin
私は看護師、院長先生に
『そこで、
いきんだらお尻まで裂けるよー!』って何度も言われ、
頑張って、いきみ逃ししたせいか
1箇所切って縫っただけだったので、
痛くなくなったのは2週間ぐらいでしたょ(*˙︶˙*)☆*°
溶ける糸でした。- 9月28日
-
ちーまま
想像しただけで痛い。。
頑張ります!、- 9月28日
-
rumin
分娩室に入ってから、
陣痛でお股いつ切ったりされたのか
まったく分かりませんでしたょ(,,•﹏•,,)
産むのが必死でした(笑)
頑張ってくださぃ( *´︶`*)♡- 9月28日
ちーまま
やっぱりそうですね。。
私の母は朝から晩まで働いてて
甘えれるところがないので不安で。。( つ᷄﹏ˋ )‧º·˚
あーか
ちなみに…
私は幼稚園教諭だったので日頃から動いてたので体力ある方だったし、ショートスリーパーで睡眠時間も短くても平気な方でしたが、本当寝れなくてキツかったですo(>_<*)o
不眠で悩んでた私が即寝の1ヶ月でした笑
ちーまま
私も幼稚園教諭なのですが、
正直体力に自信はないです( つ᷄﹏ˋ )‧º·˚
無理しないようにしますわ