
二人目の子供を育てられる自信がなく、自己嫌悪感が強い。子供に乱暴になり、次の子供のお世話ができるか不安。息子との関係も悩んでいる。
私に二人目もきちんと育てられるんだろうか。
二人の母親になれるか自信がなくなりました。
心に余裕が無さ過ぎて本当に自己嫌悪
泣いてる息子にごめんねと思うけど、また思うように行かなければ怖い顔して怒って、、そんな姿を息子は見てて
お布団の上に掛け布団を畳んで置いていたのですが息子をそこに放り投げてしまいました。
脇を掴んで倒した感じです。
最低ですよね。自分が怖い。こんな母親で次生まれてくる子のお世話も出来るんでしょうか。
穏やかに子育てが目標でした。
お腹がでてきて関係なしに乱暴にしてくる息子にもう優しくして!いい子にして!ばかり言ってしまっています。
最近息子はママと言ってくれなくなり、パパしか言いません。本当に自分が情けないです。
- のはな❁✩.•*
コメント

あちゅぽん
まだ息子さん2歳手前なんですね。
それで妊婦さんだと大変ですよね…
お気持ちよくわかります!
私も上の娘に
冷たくなってしまったり
怒りっぱなしで日々反省…
でも思ったようにいきませんよね。。
私も常に暴言になってしまったり
ちょっとしたことでも怒ってしまったり。
ママは一緒にいる時間が長いですから
余計大変ですよね。
でも情けないなんてことないです。
ちゃきさんと同じように
大変な思いしてる人はたくさんいます。
私もそうですし😅
私も最低な事してしまいますし
自分が怖くなる時あります。
でも、愛する我が子です。怒るけど愛があります!
だから、自信持ってください!!

A.T
すごい分かります。
私もイライラしちゃう時に息子にうるさいとか暴言吐いちゃったことあります。その姿を見て大泣きして、ごめんねって思います。私も布団の上に同じようなことしたことありました…。最低ですよね。小さい抵抗できないことをいいことに…。
でも反省しての繰り返しです。最近はあと少しでお腹が軽くなるって思いもあり少し余裕が出てきました。あとは私が怖い顔してると子供にも伝わって余計に思い通りにいかなくなったりが多かったのでなるべく余裕が持てるように旦那にも協力してもらってます。
ちゃきさんも旦那さんに頼れる状況ですか?話してみて旦那さんからの意見もらうのも冷静に判断できるきっかけになると思います。毎日育児育児で息が詰まりますよね。
子供を愛する気持ちは一緒だと思うので、頑張って乗り越えましょう♡
その気持ちさえあれば素敵なママです♡
-
のはな❁✩.•*
お返事ありがとうございます。
共感して頂けて涙が出ました。
本当に、、小さい抵抗できない子相手にって反省です。
妊婦だからこんな風になっているのか、、でも妊婦を理由にしてるだけなんじゃないかって自分で自信がよくわからなくなってしまって💦
主人も協力的だと思いますが、中々悩んでる事を相談出来ずにいます。
虐待って思われるんじゃないかと、、
主人は本当に真摯に息子に向き合っていて母親なのに出来てない自分にも自信がなくなっていました。
愛おしい気持ちはもちろんあります!
息子は感じてくれていますかね、、
ママとまた言ってもらえるように前向きに向き合っていこうと思います。- 9月28日
-
A.T
そうですよ❗️旦那さんが向き合って育児してくれているなら本当にありがたいですね。
私もそういう時、子供を放り投げたとは相談できませんが…私がキーってなった時は旦那に任せてその場から離れてます。うちは基本的に子供が言うこと聞かないのは旦那がいるときです。旦那は遊んでくれるとか多分甘えてて思い通りにならないとイラついてギャンギャン騒ぐ感じなので…(;_;)
確かに妊娠してるのは感じ取ってると思うので、うちもお腹の上に乗ってドンドンしてきたりしてます。でも極力応えてあげるように努力はしますが、お腹の赤ちゃんも大事ですもんね💦
大丈夫ですよ。みんな同じです❗️きっと優しい旦那さんなので理解もしてくれると思います。休みの日に気晴らしに1人で出かけれそうだったら旦那さんにみてもらって1時間でも離れられると気分も変わるかもしれないですね✨- 9月29日

ぽんちょ
私も同じように悩みますし感情的になってしまう自分に反省の日々です…。
でも子供はやっぱりママが1番です😊
たまには息抜きしながらあまり悩みすぎずにお互い頑張りましょう🎵
子供の事で悩む事、そのものが愛情だと思います😊
-
のはな❁✩.•*
お返事ありがとうございます。
子どもの事で悩む事、そのものが愛情と言って頂いて本当に本当に救われます。
息子は愛おしいのにイライラしてしまう自分が怖くて、、
息子は愛情を感じていないのではないか、だからママと言わなくなったのではないか、毎日寝かしつけて涙してました。
子育てって本当に難しいですね。
もっと前向きに息子と向き合って頑張らなくてはと思いました。
主人にも打ち明けて息抜きしつつ頑張ります。ありがとうございました。- 9月28日

ととこ。
私もまさに同じ状況です(T_T)
なんでもないことにもイライラして怒鳴ったり…実際、叩くこともあって毎日自己嫌悪です💦
大好きなのにとても大事なのに体が日増しに重くなって自由もきかないしとにかく毎日ヘトヘトで…心の余裕がまったくありません(T_T)
2人目が産まれたらどうなるんだろう?もはや恐怖でしかないです💦
どうしたらいいのかわかりませんが同じ悩みを抱える人がいることで少し頑張れるような気がしてきました…
無理のない程度にでも我が子たちのためにお互い前向きにいきましょう!( ´ ▽ ` )ノ
-
のはな❁✩.•*
上の子も下の子も同じくらいですね!
そうなんです、、とにかく身体がしんどくて💦でも妊婦を言い訳にしているように思えてしまって、、
2人目を望んだのも自分なのに上の子への余裕がこんなになくなるなんて、、と本当に落ち込んでいました。
こんな私に二人ともきちんと育てられるのか凄く不安です。
ですが、同じ悩みと共感して頂けて本当に救われました。
そうですね。前向きに息子と向き合って頑張らなくてはと思いました。- 9月28日
のはな❁✩.•*
お返事ありがとうございます。
気持ち分かります!と言って頂いて涙が出ました。
私は普通じゃなくなってきているんではないか、虐待仕掛けているんではないかと怖くなっていて、、
息子はこんなにも愛おしいのになんでイライラしてるんだろうと自分の気持ちにもよくわからなくなっていました。
息子のそれでも抱きついてくる姿、笑顔を見て泣けてきます。
共感して頂けるだけでこんなに気持ちが軽くなるんだと思いました。
本当にありがとうございます。
息子の為、また生まれてくる子の為にもっと前向きになり頑張らなくてはと思いました!