
コメント

ママリ
参考にならないかもしれないですが
旦那が自営業なので毎月決まった給料じゃないので
5万は絶対にしていて給料日に貰います。
あとはクレカの支払いと
住宅ローン、電気代、水道代を支払って
残った額を貯金って感じです💦
特に厳しく決めてなくてゆるーっとしてます😂

あああ
毎月、少しですが変動するのでバラバラですが8-12万は貯金します!
もちろん先取り貯金!
-
るい
コメントありがとうございます(*^^*)
8万以上とは素晴らしすぎます😭✨
ちなみに
先取り貯金とは💦??- 8月31日
-
あああ
給料から絶対出て行く固定費をまず引いて、その残りのお金から貯金する8マンをもう通帳に入れてます!
絶対出さない通帳へ😆- 8月31日
-
るい
なるほど!!
ありがとうございます😊💕- 8月31日

🐶
我が家は贅沢もたまーにしたい
でも普段は贅沢もせず、かといって節約節約!したくない派です😌
でも毎月決まった額をNISAなどの運用に最初に回していて貯金(?)というか運用しています。
すぐ引き出せるようの貯金は月に生活して余ったお金を口座にポイポイ入れてます😌
とはいえ旦那が家計管理してますがwwwww
-
るい
旦那さんが家計管理
素晴らしいです😭✨
うちの旦那は全然なので
羨ましいです🥺💕- 8月31日

ママリ
毎月給料日に決まった金額を別にとっておけるように銀行の定額積立を設定してます😊自動で先取り貯金出来て便利ですよ♬
うちは月5万先取りしてます!
-
るい
先取り貯金というのが
あるのですね👀!!
それは給料入る銀行と
同じ銀行の通帳しか
ダメですかね??- 8月31日

はじめてのママリ🔰
先取り貯金してます
給与入ったら、毎月◯万円は貯金用の口座に入れます。その他、積み立てNISAや子どもの学費用貯金も、それぞれの口座に◯万円入れます。
その他、残ったお金で支払いや生活費にあててます。
残ったら貯金という感じだと、貯金なかなか増えないので先取り貯金のがいいかと思います💰
-
るい
みなさん、先取り貯金多いですがいいですね😳✨
毎月〇万は
今月入った給料分から
貯金分ってことですよね?- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうです。毎月の給与から例えば7万は貯金口座にうつす、積み立てNISAと子ども学費洋服に3万ずつうつすとかしてます。貯金に13万まわして、給与の残りのお金でローンや生活費にあてるという感じです
- 8月31日
-
るい
詳しくありがとうございます(*^^*)
私もやってみます!!- 8月31日

ママ
給料日に、毎月同じ金額を貯蓄専用の口座に移してます(^^)‼︎
金額については、最低手取りで無理のない範囲で考えて決めました。
残業等で手取りが増えた分については、貯金or自由費として使ってます❣️
-
るい
うちも手取り少なめで
貯金も少ししか出来なくて…
でも給料日に同じ額は
必ず貯金通帳に移すと
間違いないですかね🥺✨- 8月31日
-
ママ
月5,000円でも10,000円でも、少額でも毎月必ず移しておくと何年後には大きな額になりますよ❣️
塵も積もれば山となる!です(^^)- 8月31日
-
るい
ですね!!
少しづつでも頑張って
貯めていきたいと思います😊✨- 8月31日

はじめてのママリ🔰
細かいことが苦手でおおざっぱな性格なので貯金は全部勝手に貯まるようにしてます
①一般財形2万
お給料から天引き
②学資保険3件
口座自動引き落とし
③積み立てNISA満額
自動で毎月積み立て、
クレジット払い
④お給料から天引き3.5万
貯蓄口座へ自動移動
⑤養老
これは貯蓄額としては少なめですけど一応満期100万
これだけは毎月確実にたまってます!
るい
コメントありがとうございます( ¨̮ )
給料日に5万は
貯金してるってことですかね😊
ママリ
5万貯金は結婚前から決めてます!
毎月5〜20万で振り幅すごいので
せめて15〜20はできるようにしてるところです!
るい
貯金が15~20万ですよね🤣!?
凄すぎます!!