※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こばち
妊活

卵管造影後のゴールデン期について相談中。半年はタイミングをみてもいいか、32歳で体外受精を勧められて悩んでいる。精液検査未実施。院長先生の意見と自身の考えに迷いがある。

卵管造影後のゴールデン期についてです。

去年3月から12月まで週一で避妊なし仲良し(仕事の都合などで毎週同じ曜日にしか会えなかったがタイミングが合ってた月も数回はあった)で全く授かれず。本格的に基礎体温測ったりの妊活は今年1月一緒に住み始めてから、排卵検査薬使ったり病院へ通ったりは先月からです。

クラミジア陰性、貧血も大丈夫、基礎体温見る限り排卵はしているだろうと言われ卵管造影したら、そこまで痛みはありませんでしたが左側は全く通らず右側は最初通らず更に造影剤の量を増やしたら通りました🥲

しかしなんとか通ったけど卵管細いかもしれないと言われ今年32になるし院長先生からは早く体外受精した方がいい、病院紹介するからどうするか決めてと言われています…💦ただ代診で来ている女医さんは片方でも妊娠するし写真見る限りは大丈夫、半年間はゴールデン期間だから半年タイミングみてダメだったら考えようって言ってくれていて、お金のことやいきなり体外受精まで勧められたことがショックでどうしても女医さんの方へ考えが傾いてしまっています…

ちなみに精液検査は主人の仕事が忙しすぎて診療時間内に持っていけずできていません…ここに原因があれば意味ないのですが😥最悪セルフチェックも考えています…。

文章長くなりましたが、ゴールデン期を信じて半年はタイミングみてもいいでしょうか?本格的に妊活始めてからは7ヶ月ですが、避妊しなくなってからは1年半経つので年齢的にももうそんな余裕はないのでしょうか…院長先生の言っていることも正しいとわかりますがなかなか決心つきません…多分次かかった時も体外勧められるんだろうなと思うと気が重いです…どんな意見でもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです😢💦

コメント

ぴぴぴ

私も妊活中です👶
去年11月頃から避妊なし
今年1月頃からタイミング法で通院
7月に卵管造影検査。問題なし
でした。

7月は排卵終わってすぐに風邪を引き生理が6日遅れてめちゃくちゃ期待したが撃沈😭

私は早く授かりたくて、人工受精にしようか迷ってますが、それかえもお金が…と思ってしまいます💦
(通院代、排卵検査薬代など考えると人工授精の方が良いかもしれませんが。)

まとめ方下手くそですが💦
院長先生の仰ることもわかりますが、自分にとって信頼ある先生を信じて行動することもありだと思います!

わたしなら後者をとるかな…

納得できないことにはやはり行動できないので💦
もやもやしながら子供を授かりたくないので💧

  • こばち

    こばち

    回答ありがとうございます❗️
    私も造影後すぐの排卵が卵管通っている方からで今までで一番安定した基礎体温な上に頻尿などの症状もあり期待しましたがダメでした…🥲

    お金のことって悩みますよね…でも授かるためにはお金を惜しんではダメだと思うんですがなかなか…💦

    ご意見参考にさせていただきます、ぴぴぴさんの元へも早く赤ちゃんがきてくれますように…☺️💕💕一緒にがんばりましょうっ‼️

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

私36で、去年5月から妊活スタートしました。
去年11月に流産しましたが、1年ちょっと授かれず、不妊クリニックに行って検査しました!

ゴールデン期なんてものがあるの初めて知りましたが、
卵管造影して2回目のタイミングで今回妊娠が発覚しました😳
なので少しは期待しても良いかもですね…!
ただ、流産手術後も妊娠しやすいと言われて全然妊娠出来なかったので、あまり期待はし過ぎない方がメンタル的に良いかもです💧

また、私が通ってた先生曰く、タイミング法は1年以上やってもあまり意味無いと言ってました。
あと32歳ならいきなり体外しなくても良いんじゃないかなと個人的に思います、、
まずはタイミング法で何ヶ月か様子みて、次に人工授精を何回かやってみてから体外は考えても遅くないかな?と思います!

  • こばち

    こばち


    流産の経験があるのですね…経験のない私がなんと言っていいのかわからないのですが、とてもつらかったですよね…💦
    しかし今回妊娠発覚したんですね😳‼️本当におめでとうございます☺️💞💞

    ちょうどゴールデン期間半年と妊活きちんと始めてからの期間も足すと1年くらいになるのでダメだった時にまた考えてみます🙇🏻‍♀️‼️回答ありがとうございました‼️

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

ご主人の検査をするのが最優先だと思います❗️
そこがわからないと、今後の方針立てるにも立てれないと思います💦
精子の数だけじゃなくて、精子無力症、精子が直進して進まない、奇形である、とか、色々あります。多分思ってらっしゃるより、意外と男性不妊患者は多いです💦

  • こばち

    こばち


    そうですよね、主人にも問題があれば私が1人頑張っても授かれないですよね😭‼️

    セルフチェックだと細かいところまでわからないですよね、なんとか協力してもらって早めに病院で検査できるようにしてもらいます🙇🏻‍♀️💕あまり検査に積極的ではないのでなかなか検査してほしいと何度も言えなくて…🥲

    でも頑張ってみます、回答ありがとうございました☺️💞💞💞

    • 8月31日
きいろ

迷いますよね💦
私は卵管造影後のゴールデン期タイミングとるのおすすめします!

私は1人目のとき2年近くタイミングをとってなかなか授かれませんでしたが
その後卵管造影してすぐ授かりました!
特に詰まっていたところもありませんでした

はじめてのママリさんは右側は通ったとのことなので、今まではより妊娠の確率は上がると思うのでタイミング取ってみるといいと思います✨

もし体外受精に進んだ方がいいのかなと少し考えるなら半年待たずに3ヶ月間とかタイミングとってその後体外受精に進むのもありだと思います😊

体外受精もしたことあるのですが、メンタル面も金銭面も辛くなるときもあります💦
しかもいきなり体外受精って少し抵抗ありますよね💦
もし私もいきなり体外受精と言われてたらショック受けると思います🥲

ご自身の体のことなので、ご自身で納得行くように進めていいと思います✨
妊娠できるように祈ってます❣️

  • こばち

    こばち


    卵管造影のあとすぐ授かったのですね‼️2年大変でしたね…本当にお疲れ様です、そしてすごく希望になります…本当に妊娠って奇跡ですね😭💕👶🏻

    詰まって両方通ってなかったのが今回で右だけ通るようになった可能性もありますよね、そうすればなんだか妊活頑張れそうな気がします🥰‼️

    半年頑張ってみて無理なら体外受精の話進めてみようかなと思います、ありがとうございました🙇🏻‍♀️💕

    • 8月31日