![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんの発達は、一歳9ヶ月の時点で言葉や指差しは進んでいます。心配は不要です。
皆さんのお子さんは、どれくらいお話ししたり色んなことできますか?うちの子、発達遅れてますか?
一歳9ヶ月です。
言葉は、マンマ、ねんね、ぶー→車、じぃ→祖父、バー→祖母、あーんまん→アンパンマン、アンパンチー、あんあん→犬、キャー→ねこ、ブンブンブン→ハチ、あっあー→抱っこ、ふうふう→ねずみ、パン、パー、イェーイ、ハイくらいです。
ワンワンがアンアンになったり、全て正しく言えてないのが気になります。
応答の指差しはほぼできます。
同じ絵を探すのも車や、動物ならできます。
ペットボトルのキャップは回そうとはします。
私は妊娠9ヶ月の時、下腹部を強打してしまい、子どもが知的障害になってしまったと思い込み、発達に不安を持っています。産まれた時、哺乳力も弱すぎてずっと寝っぱなしだったので、大丈夫か、大丈夫かと不安でいっぱいです。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃ順調かと思いますよ!
娘も同じぐらいの時はそんな感じでしたし、
今も2語文などははなしますが、
アンパンマンが、あんまんマンだし、バナナがバンバンだったりしますよ😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1歳10ヶ月なったばかりで発語同じぐらいです!
こちらが言ってることはほぼ理解してるようなのでそんなに心配していません。
検診でもこれだけ理解してたら今は言葉をためてるんだねーって言われてひっかかりませんでした!
保育園でも発達に心配はなさそうって言われてます!
コメント