
1歳10ヶ月の子供が検診で興奮し、待ち合い室では大人しく振る舞い、次の部屋では再び元気になる様子。不安を感じている様子です。
1歳半検診の順番待ちをしている間
多動か!?ってくらい興奮気味に
走り回っていました🥺
何人か男の子で同じような子はいましたが
ほとんどの子はママの隣に座っており冷や汗。笑
内科検診・歯科検診・積み木などテストをする
お部屋は階ごとに違く、それぞれの待ち合い室の
お部屋からは興奮気味でもチラチラ私がいるのを
確認してたので脱走する事はなく、
いざ先生に診てもらうときは別人のように大人しく
上手に受けることができ、
先生に褒めてもらうことが出来ましたが
次の待ち合い室に移動した途端走り回るまわる...
友だちに関わりに行ったりと
本人はとても楽しそうなのですが
1歳10ヶ月ってこんなもんですかね?🥺
検診後、帰宅してから少し不安になり
つぶやかせていただきました🥲💭
- 🪿
コメント

退会ユーザー
うちは上の子女の子ですが小さい頃はかなり活発で検診の時もあちこちウロウロ走り回ってました。小さい頃はお構いなしにどっか行っちゃうのでハーネスつけてひきずって歩いてた感じで。
2歳頃も抱っこ紐とハーネス忘れたらフードコートで娘連れておぼん持って3メートル先の席まで着地することが不可能でフードコートのお掃除の人に運んでもらったり。
コロナなかった時は検診も支援センターみたいにレジャーシートにおもちゃ広げて皆ごちゃごちゃになりながら遊んで待ってたりおいかけっこしたり結構騒がしかったのに、コロナですごい整備されてなんだか大変になりましたよね。。

アニマル
うちも長男がそうでした!
3歳6ヶ月でも大人しくしていられなかったのですが、まあ保健師さんたちはこちらが気になるので有れば相談乗りますよ的な感じでしたので、そのままです😅
元気いっぱいで、専門の人?から声かけられなければ気にしないようにしよう。と思ってます😁
-
🪿
コメントありがとうございます🌷そうですよね🥺大人でも明るい方と静かな方がいるように子どもでもそれぞれ性格も違いますよね!私もあまり深く考えないようにします🥲
- 8月31日

mumu
うちの子も、同じくらいの月齢で1歳半検診に行きましたが、そんな感じでした〜😂
完全に私の存在を感じなくなるくらい遠いところまでは逃げないけど、待つのに飽きちゃったり次また嫌なことされるって察したので部屋の外に何度も逃げ回ったり😅
うちの場合は、周りがほとんどママと一緒に座ったり抱っこしてもらってじっとしてるお利口さんの子たちばっかりだったのもあり騒がしくて目立ってたのもあるのか、その様子を見てた保健師さん?に、専門の先生にお話聞いてもらうこともできますってやんわりとオススメされてしまって、断るのもなあと思って予約までして帰ることになりましたが(笑)
まあ結局、後日その専門の臨床心理士さん?(すみません、正式名称は忘れましたが💦)に改めて息子を遊ばせてる様子を見てもらったり、私に普段の様子とか困り事の問診をしてしもらったりして、結論、
この子は周りをしっかり見ていろいろ考えてるのが分かるから、嫌のことされる場だってわかって逃げ回ってたんだろうね〜
自分の我は通したい!ってそういう子なんだろうね〜
これから月齢上がるとしっかり周りに合わせて少しずつ融通をきかせられるようになってくるはずよ😊
みたいな感じで終わりました😅🙏
集団の場で我が子だけ騒がしかったり目立ってたりするといろいろ不安になりますよね😂
発達遅れのことなんかは実際3歳頃にならないとはっきり確定できないと言いますし、うちの息子も今回そう言ってもらえたし何も問題ない!と断言することは決してできませんが…まあでも今はとりあえず温かい目で見守るしかないかあ😮💨と思ってます(笑)
-
🪿
コメントありがとうございます🌷私も何でそんなじっと座ってられるの?!と不思議に思ってしまいました(笑)そうですよね🥺3歳までは気長に見守ってみようと思います☺️🌿
- 8月31日

ᓚᘏᗢ
うちの息子も1歳半ピッタリで検診受けたんですが周りの子はみんなはママの隣に座ってて大人しくてうちの息子は座ったかと思ったら降りて猛ダッシュ!!
換気のために空いてるドアも全部閉めたりと…😱
2歳児健診の時も同じでした😭
周りの子はママと○○だねーって話してたのにうちの息子はあー、うー、ですΩ\ζ゚)チーン
-
🪿
コメントありがとうございます🌷うちも言葉がまだ出てないのでそれが1番の心配でしたが、昨日の検診の待ち時間で走り回ってて更に心配事が増えてしまいました🥲笑
- 8月31日

はじめてのママリ🔰
いろんな人がいて興奮したのかな?って思います😊
-
🪿
コメントありがとうございます🌷確かに、沢山子どももいて興奮していたような感じもします😵💫💭
- 8月31日
🪿
コメントありがとうございます🌷まさに昨日の検診では追いかけっこ状態でひとりで汗だくでした🥲笑 そうだったのですね🌱年齢と共に落ち着いた感じですか?☺️
退会ユーザー
2歳頃は外食とかもソファに猿みたいに登るし自動ドアがおもしろくて出てっちゃったり。活発で児童館とか行っても皆でやる踊りとかには混ざらずに一個のおもちゃを数秒いじっては走ってを繰り返してて。男の子ママにもすごい活発だねって言われてましたが。
年齢とともにちゃんと落ち着きました。男の子っぽい子でリレーとかも走ると一番だし、今までプリンセスとかもほぼ見たことなく。
3歳くらいの頃にはなぜがロッククライミングのYou Tubeひたすら見てたり今はマリオが好きらしいです😅
🪿
年齢と共に落ち着くと聞いて安心しました🥺💭そうなのですね✨もしかしたら将来スポーツ少女になる予感ですね🏃♀️🤍