
コメント

はじめてのママリ🔰
意外となんとかなりますよ😊

はじめてのママリ🔰
完全に親の助けとかもナシはきついと思います、、特に病気の時は💦
父親がナシって意味なら大丈夫と思います!いない方がマシな父親なんて沢山いるので笑
-
はじめてのママ
助けないときついですよね。。
父親居なくてもやっていけますよね- 8月31日

スイ
ダンナが1ヶ月出張で不在でしたが
本当にキツかったです💦1人で育てられてる方すごいなと尊敬しました。
-
はじめてのママ
そんなにきついんですか?!
父親居ると居ないで変わるんですね。。- 8月31日

はじめてのママリ🔰
若いうちはいいですが、自分が癌などになったときに頼れる相手がいれば大丈夫かなとおもいました。ただ親もやはり先になくなる確率は高いですし、むずかしいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
ただ私は父がいない家庭で育ちましたが、いまはだんながいて父として頼れるし経済力も安定していて救われます。
自分が成人しても両親がいることにあこがれます- 8月31日
-
はじめてのママ
そうですよね、むずかしいです。。
- 8月31日
-
はじめてのママ
そうですよね、金銭面に困ったりすることを考えると居た方がいいのかなとは思ってます。。
- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
やはり経済力は大事ですよね。
自分が病気になったらこどもは行く場所なくなりますし。- 8月31日
はじめてのママ
お金の面とか大丈夫ですか…?