※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユキちゃん
住まい

賃貸マンションに住んでいる女性が、隣の部屋からのタバコの匂いに悩んでいます。管理会社に連絡予定ですが、改善されない場合は解約金が発生するか不安に思っています。

賃貸マンションに住んでます
今1年少し経ってます。
3年経たないと、出るのにお金がいります。
引っ越してから、この家は便利がいいので
一生とまでは言いませんが
長く住むことになるだろうと思っていました。

引っ越した当初は、横の部屋が空きでしたが
半年前くらいに、家族?が引っ越してきました。
(たまに会うので家族構成はなんとなくわかる。)

本題はここからで、
タバコのにおいが異常です。
私はベランダに洗濯干してますが
ベランダがタバコの匂いで充満。

最近においがかなりひどいので
今日ついに管理会社に電話したところ
17時までだったようで、話せませんでしたので
明日また連絡する予定です。

管理会社もしてくれるのは張り紙程度だと思いますが
それでも改善されない場合は
私が出ていかないといけないと思ってます
最悪そうなった場合でも3年経ってないので
規約通り解約金はきっちり発生してしまうのでしょうか。
同じような経験ある方いらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。

コメント

ぱる

直接お手紙を書いてポストにいれるのはどうでしょうか?

うちも結婚前は主人がたばこをベランダで吸っていました。(結婚してからは吸うことをやめました)
暫くしてお隣の方から手紙が来ていて「小さな子供がいるのでベランダでのたばこをやめてください。窓が開けられません」と注意されました。
手紙をもらうまでお隣に迷惑をかけてしまっていたことも気付けなかったのでそれを機にベランダで吸うのをやめてもらいました!

yu

私は騒音の苦情ですが、張り紙や全戸への注意喚起ではなく、直接該当のお宅に連絡してほしいと管理会社へ言ったら対応してくれました。
苦情元がうちだとバレるの覚悟です。(管理会社は誰からとは言わないと言ってましたが意味無いのはわかってるので😂)
そもそもベランダでの喫煙がNGだったりしませんか?
やめてくれるまで何度も管理会社へ相談したほうがいいと思います😥