
賃貸アパートの洗面化粧台から水漏れがあり、修理費負担に不安を感じています。この化粧台の仕様は一般的でしょうか。
賃貸のアパートに住んでいるのですが、最近やたらカビくさいなぁと思ったら、洗面化粧台の下が水漏れしていました…😱
棚の床がベコベコして歪んでしまいました😭
化粧台扉を開けたところに見たこともない白いタンクがあり、ついているホースから水が漏れているようでした。調べてみたらシャワーなどのつたった水を受け止めるタンクらしく定期的に水捨てなくてはいけないということを知りました😭
実家やほかのアパートも住んだことはありますが今までにこのような仕様の化粧台を見たことがなく、仲介会社からも何も説明もなく😣
このような化粧台は一般的なのでしょうか💦
我が家が無知なのでしょうか💦
アパートの設備が一式になったファイルの中に洗面化粧台の仕様書があり出し方に水捨てをするようにと書いてありました。でもいちいちそんな説明書見ますか??
説明されたら必ず水捨てはしましたが、何も知らされていないのに修理費を払うのもなんかモヤモヤしています(まだ修理費を負担するなどの話はないです)。
これは100%家が悪いのでしょうか💦
- はじめてのママリ😺(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ここ
説明書があるなら目を通すのが普通かと思います😭

アンパンチーまま
初めて見ました😳😳
うちはキッチンが水漏れしました😅
床からじわじわと水が💧💧
とりあえず大家さんか仲介会社に連絡だけ入れておけばどーですか??
なんか聞かされてなかったんですけど。。。
みたいなニュアンスを入れつつ。。。
-
はじめてのママリ😺
初めて見ますよね😭
一応うちは悪くないですよね~的な雰囲気出して対応したいと思います!- 8月31日

ふかふか
うちのマンションの洗面台がこんなかんじです!
我が家も水漏れがあり、調べるとホースの劣化でした。
1万5000円くらいかな?で同じメーカーで新しい水洗と取り替えてもらいましたよ。
賃貸だと、そこの負担がどうなるかわからないので大家か管理会社に問い合わせてみてください
-
はじめてのママリ😺
同じタイプですね!
管理会社のダイワハウスに聞いたんですけど、昨日から丸一日連絡なしでさらにイライラしてます😭- 8月31日

おたふくなんてん
説明書はトラブルにならないと読まないです😞
問題なく使用できる時には見ないです。。
管理会社にこういう手間が必要なら入居時に教えてください。と強気に出ましょう!
火災保険でなんとかなりそうな気がします🤔
-
はじめてのママリ😺
ですよね!洗面化粧台を仕様するのに説明書を見るのかって思います…😣
ありがとうございます!- 8月31日

はな
これって、万が一水漏れなど故障した時に一時的に水を溜めておくタンクだと思います。
以前住んでた分譲マンションがこのような作りで、年一回水漏れチェックの訪問があり業者の方に教えてもらいました。
その時たまたま我が家もホースから水漏れしており漏れたものがこのタンクに溜まっていたので、修理完了するまでは定期的に捨てて下さいねーと説明受けました!
なので賃貸でしたら、普通に管理会社に修理依頼すれば直してくれるのではないでしょうか?😣
-
はじめてのママリ😺
ほんとですか!
管理のダイワハウスに連絡したのですが丸一連絡なくて対応遅くてイライラしてます😱
うちの負担にならないことを祈ります😭- 8月31日
はじめてのママリ😺
そうなのですね💦
うちにも落ち度はあるかと思いますが…😣
あまり役にたたない重要事項ばかり説明されてたのに洗面化粧台の説明なしはなんでやねん!とモヤモヤがおさまりません😭