※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月半の赤ちゃんがいて、泣かない時の遊び方や時間について相談です。赤ちゃんとの遊び方や見守り方に不安があります。

◆3.4ヶ月の赤ちゃんとの遊び方と時間について◆

現在3ヶ月半の赤ちゃんがいます。
この月齢の赤ちゃんって、
起きているけど泣いていない時は皆さんどうしていますか?😢

泣いている時は、おむつ替えたり抱っこしたり、授乳したり…するのですが、起きているけど、泣かず機嫌良さそうにしている時は皆さん基本は赤ちゃんと遊んであげているものなのでしょうか…?💦

絵本読んだり、歌遊びや、体遊びもさせたりするのですが、赤ちゃんのものって5分もかからないものが多く、10分ほど一緒に少し遊んで機嫌良さそうなら、目に見える範囲で見守りつつ自分の事をやっているのですが、放置しすぎ…?と不安になります😢
(当の本人は1人で指遊びしたり、メリーで遊んでたりしています)

初めての子でよくわからず、皆さん教えて下さい…!

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそんな感じでしたよ〜!
余裕ができたら、童謡とか掛け流ししてたらいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    同じような感じときいて気持ちが楽になりました…!童謡いいですね…!かけてみます!

    • 8月31日
deleted user

そんな感じでしたよ😊
10分ほど一緒にあそんで、家事しながら歌ったりとかしてました🙆🏻‍♀️✨
基本歌ってるのが好きで、そのせいか息子も歌大好きです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    同じ感じとの事で、気持ちが楽になりました!歌いながら家事とのこど、家事と育児楽しまれてされており尊敬します✨私もあさんのように楽しめるよう頑張ってみます!

    • 8月31日
ママリ

1人で遊んでいるなら、その間はママも好きなことをしていて良いと思います🥰
まだ話せない赤ちゃんとずっと遊ぶのって難しいですよね💦機嫌が良いなら、あえて構わないで過ごしてました🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんです( ; _ ; )まだ話せない赤ちゃんとずっと遊ぶのは難しいし、自分も持たなくて…🥲

    機嫌が良いなら構わないのもアリとの事で気持ち楽になりました…!ありがとうございます!

    • 8月31日
deleted user

たまに声かけてあげたり赤ちゃん体操はしますが起きてる間ずっとは遊ばないですね、自分時間も必要だし、お菓子食べながらスマホみたりドラマ見たりしてます😊
ぐずったら抱っこしたり話してあげるだけでもご機嫌になるのでそんな感じです☺️👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    自分の時間も必要との事で、ずっと遊んでなくてもいいんだと気持ちが楽になりました🥲✨ありがとうございます!

    • 8月31日