※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

安定期に入り 悪阻も落ち着いたので仕事をしたいのですが介護職は 体的に辞めておいた方がいいですかね ... ?

安定期に入り 悪阻も落ち着いたので仕事をしたいのですが
介護職は 体的に辞めておいた方がいいですかね ... ?

コメント

ラティ

介護職ですが、上の子の時は7ヶ月ぐらいまで働いてました🤲(切迫早産気味で、産休の1ヶ月前から休みました)
介護の度合いにもよりますね🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね ! 😭😭
    結婚して仕事を辞めて 田舎に引っ越したので 求人サイト見たら介護職しかなくて ... 経験もないですし度合いがわからないので辞めておいた方が良さそうですね 😭

    • 8月30日
  • ラティ

    ラティ

    なるほどです、これから働く予定だったのなら辞めた方がいいと思います💦

    • 8月30日
ママリ

何かあったら絶対に後悔すると思うので辞めておいた方が良いと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね 😭 命に変えれるものはなにもないですし 何かあってからでは怖いですよね ...
    旦那さんだけ仕事をして私は家でダラダラしてるのが申し訳ないのですが 近くの求人は介護職しかなくて 🥲 在宅ワークができる資格も能力もなくて 🥲

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

看護師ですが、体調が安定してるなら別に働けない事はないですよ。ただ、お腹も出てくると身体的にはしんどくなります。
元々働いてたのを休職してるなら働いても大丈夫でしょうけど、今から介護の道に足を踏み入れるならやめててもいいかなあ?とは思います。わざわざ身体に負担のかかる職種を選ばなくても良いかなあ、、と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今からと考えていたんですが
    しゃがんだり力仕事も多そうなので辞めといた方が良さそうですね 😭

    • 8月30日
のーたん

上司に伝えて身体介助はなるべくしないようにしたほうがいいのかなとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今からしようと思っていたので
    軽作業だけの介護職はそうそう無さそうですし 辞めとこうと思います 🥲

    • 8月30日
  • のーたん

    のーたん

    個人的に妊婦さんで働こうと思ったら、座る作業(事務作業)がいいのかなと思います。スーパーのレジうちだとしても、人がいなく品出しなどもしないといけなくなるときもあるのかなって思います。立ちっぱなしも妊婦さんにはお辛いと思いますよ。

    • 8月30日
ママリ

介護職ではないのですがずっと立ちっぱなしで
重い荷物など持ったりする仕事しています📦
私は足腰がすごく痛くなります🥲
妊婦の行ける整骨院などいってるので色々大変です💦
仕事辞めたいくらい辛いです🥲

今から始めるのでしたらやめておいた方が
いいかもしれないですね💦
個人的にそう思いました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仕事お疲れ様です 😓
    これからお腹も出てくるし腰にもきつくなってきそうですよね 😢
    お金を貯めたくて仕事するのに仕事して整骨院とか行っても意味なくなって来ますよね 🥲
    もう少し他の仕事あるか探してみます !

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    それもあるし、
    整骨院の効果も行かないよりかはマシだけど
    結局痛くなりますもんね💦
    コスパ悪いです🥲
    無理しないようにしてくださいね😊✨

    • 8月30日