※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
子育て・グッズ

寝かしつけでイライラしてしまいます。子供に対して繰り返し指示し疲れてしまい、自分の欲望を優先してしまう自己中心的な行動に反省しています。

寝かしつけで毎日すごくイライラしてしまいます😭
寝ないことにイライラするというよりは、
しゃべらないでと言うのに喋ったり
遊ばないでと言うのに遊んだりと
何度も何度も何度も同じことを注意して、
それに疲れてしまって
早く寝てくれないと私はドラマが観れないしって
自分勝手なことばかり考えて最低な母です🥲
「遊ぶならもうトントンしない!」って言ったり
(いつも胸をトントンすると寝ます)
手遊びしてるので手を無理矢理下ろさせたり
よく考えるとちょっと異常なくらい
寝かしつけなときはイライラしています😭😭😭

子供にとってよくないですよね、、🥲💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。自分がその後にしたいことがあるときはイライラします笑

わたしは母に本を何冊も読んでもらったのに、、反省です

  • ぽち

    ぽち

    私も寝るときくらいもっとゆったりした気持ちで接したいです、、🥲
    なかなかうまくいかないですよね💦

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

私も寝かしつけにイライラしますー🥲
この時間に寝かそう!!と思っても寝てくれない時とかにイライラしちゃいますね私は…
自分の都合なんですけどね😱
私も寝かしつけの後に楽しみがあると余計イライラしちゃいます🙌🏼

  • ぽち

    ぽち

    分かります🥲
    思い通りにならないのは分かっててもイライラしちゃいますよね😭💦

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

イライラするだけなので、
寝かし付け、しないようになりました😂
6ヶ月くらいからだったと思います😂

寝ないなら、どうぞ遊びな~!とリビング連れて行ってました。
今は、もう自分でベッドから降りて、リビング戻るので、
遊ばせておいて、家事やら明日の準備やら、やらないといけないことをやってます😂
ドラマはやっぱり、寝てからですね😅

  • ぽち

    ぽち

    寝ないならその方がずっと合理的ですよね😂👏👏
    そして寝室行って割とすぐ寝てくれるとストレスも少ないですしね☺️

    • 9月4日
Rie

私はもう無視してます🤣🤣

息子は早く寝るので
それはないんですけど
娘はあります🥲

眠くなるまでほったらかしてます🤣

  • ぽち

    ぽち

    眠くなるのを待つしかないですねやはり🥲💦
    うちは娘は勝手に寝てくれるのですが息子に手を焼いてます🥲

    • 9月4日