![こじこじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アドバイスが頂きたいというか…お話を聞いて欲しいというか……😔現在1歳9…
こんばんは🌙
アドバイスが頂きたいというか…
お話を聞いて欲しいというか……😔
現在1歳9ヶ月の娘と0歳8ヶ月の息子の
年子兄弟を育てております。
"寝かしつけ"についてです。
上の子(娘)は寝に入ると、多少の音には動じず
グッスリと寝るタイプですが、
下の子(息子)は割と音に敏感で
音が大きいと泣いて起きちゃうタイプです。
寝かしつけの為に寝室へ二人を連れて行きますが
娘がスッと寝付けずドタバタ騒いだり
大きな声で喋ったりするので
息子がなかなか寝付けれなかったり、
寝付けても途中で目が覚めて泣いちゃったり…です。
普段は息子は20-21時の間で就寝で、
娘は21-22時で就寝です。
特に最近はあまり眠気が来ないのか、
遅い時は23時ぐらいに寝る時もあります。
昼寝が長くて寝れないのか…?
(昼寝は長くて2時間。最近は若干短くしたりしてます。)
(15時までには起こすようにしてます)
体力が有り余ってるせいで眠れないのか…?
(昼間に外へ連れ出して遊んだり、
家の中でも一緒に色々と遊ぶようにしてます)
うーん分からない!正解がわからない!!
寝ないは寝ないで理解はしますが
下の子との寝かしつけの兼ね合いが難しい!
同室なので上の子が寝かしつけの時
騒ぎ出しちゃうと下の子が起きる!
年子の寝かしつけって一番難しい気がする!!!
- こじこじ(4歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント