※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YSK
子育て・グッズ

一歳9ヶ月の息子の成長具合について相談です。言葉の発達や行動について詳しく教えてください。

一歳9ヶ月のお子様!
成長はやい子、遅い子いますが
成長具合どんな感じですか?

トイトレ、自分でお着替えどこまでできるか
言葉(二言文すいすい言えるなど)
起床時間、就寝時間
すきな遊び、人見知りするしない
知らない子でも群れにいくか
一日のぐずる頻度、お昼寝時間など
男の子は🐘むいてますか?

息子は早くない方で言葉爆発したのは
ここ最近です、
家では単語、まれにママとってー
など宇宙語話してて騒がしいのですが
保育園いってるわりに
家に実母したり保育園だと
言葉すいすいだしませんが
にこーっとしたり寄っていきます
登園して先にいる子たちが
群れててもひとりでつったってたり
ぽつーんとしてます(笑)
見てない間どうかはわからないのですが💦
わたしの言葉理解して返答してきたり
行動することはできてます
夜泣きは比較的なく風邪の後除けば
ぐずりもすくなく助かってますが
お菓子などに助けられてたりもします💦
最近やっとズボンきちんと両足いれれるように
なり少し手助けして履けるくらいに
なり、脱ぐことも覚え履いててほしいとき
少し厄介です😂服は履けず首まで脱がせば
脱ぐことできるくらいです!
ブームなのかよくかかとあげて
歩いてたりしてて室内ジャングルジム
もようやくのぼったりおりたりと
遊ぶようになりのぼるとなぜか
ママー!!と叫びます😂
シール、お絵描きさせても長く
続きません😂
🐘は理解しててうんちしてるとき
臭いなーいったらぶっぶ!と
教えてくれたりほんとにでてるのか
怪しいのですが🐘さしてちっち!
と言うのですがまだトイトレの段階
ではないとおもいまだ始めてません

コメント

ママちゃん

同じ月齢です👧
トイレにたまに座らせますが、いまだに成功したことはありません。
オマルが面白いみたいで座りたいだけです😂
💩した時は、うんち!と言っておしりふきとオムツを自分で持ってきますが、おしっこはまだ言えません。
最近は22時就寝7時起床で、お昼寝は1時間半くらいです。
好きな遊びはブロックとパズルです。
言葉は結構早くて、
〇〇欲しいよ!買う?とか
〇〇食べたい!おいしそーとか
結構お喋りで、周りの同じくらいの子にはビックリされます。

あとはトイトレが早めに成功すれば嬉しいんですけどね😂