※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

学生時代に嫌な部分を見て友達ができない。自分のこだわりが強すぎるのか気になる。



学生の頃にまわりに
“他人が楽しそうにしているとその人に攻撃をするような子。”
“人の財布を盗む子。”
“他人が勘違いするように振る舞い、それを面白がる子。”
そのような嫌な部分を見ると私がドン引きしてその子と距離を置いてしまいました。
私も、出来た人間じゃないけど、人をフルイにかけるようなことばかりで、
この人と付き合いたいと思う友人と出会えません。
なので友達が居ません。

こだわりすぎなのでしょうか


コメント

はじめてのママリ🔰

こだわりすぎだとは思いません。

私は友達でそんな人いませんよ!
そして学生からの友人も少なくママ友ばかりです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。

    • 8月29日
ママリ♡

全然こだわりすぎじゃないと思います!!
私何十人友達やめたかわからないくらい嫌な部分を見ると
無理になってしまいます!
人間なので完璧とまでは無理ですが
人としてどうなの?って人はすぐ
距離を置いて疎遠にしてしまいます

なので仲のいい友達と言えるのは
2人しかいません!
でも友達って数ではないし
合わない人ならば0でも
いいと思います☺️
価値観合わないと私は凄くストレスになるので
申し訳ないけど無理なら
すぐ切っちゃいます🥺
そしてママ友は1人もいません

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    志が素敵ですね^_^

    • 8月29日