
義両親の息子への考え方にストレスを感じています。私たちは別世帯であることを理解してほしいです。特に家を建てる際の発言や頻繁な訪問が不安です。主人にもう少し強く言ってほしいです。
「息子は家族」「息子の家」みたいな考えの義両親がストレスです。
ほぼ愚痴を吐き出す感じなのと長文ですがよかったら目を通してください。
主人が義両親と家族なのは当たり前なのですが、私からすれば結婚したら別の家庭を持った別世帯の人間のような認識があります。
ですが義両親はいつまでも息子は家族なんだから息子のものは自分たちのものでもあるというような発言や行動があります。
義両親とは同居でもなんでもなく、主人は義実家を社会人になると同時に出て1時間半の距離の場所に移住して仕事をしています。
それなのになぜか主人に「お前たちが7人乗りの車に乗り換えたら自分たちは車を小さく買い替える」(年数回義両親は旅行に行きますが、旅行などに行くのにそのサイズの車が必要。現在は義両親がそのサイズの車に乗っています。)などと言ってきたり賃貸の我が家のものを壊しても平気で笑って謝らなかったり。
他にも色々ありせっかく物理的に距離が離れているのにかなり疲れてしまいました。
そして今現在私たち家族はマイホームを計画中なのですが、さっそく義両親が「息子(主人)が家を建ててくれるんだから感謝しなきゃ、住まわせてもらうんだから」「泊まりに行くのが楽しみ(頻繁にくると思います)」のような事を言っているらしいです。
別に家族なんだから「住まわせてもらってる」みたいなことを私が思う分にはいいけど義両親には言われたくないです。
奥さんが仕事をしてない家庭だとしても、専業主婦って家事に育児にとお給料の発生しない大変な仕事を色々やっているんだから!!!
ましてや我が家はペアローンです。
私だって仕事して目に見えるお金稼いできてるんだよ!!
私より稼いできてくれて毎日頑張ってくれる主人にはもちろん感謝してますが!
長くなってしまいましたが、もう少し嫁に気を使ってほしいです。
息子「のみ」の家ではなくていくら息子とは言えどもう別の世帯なんだから。
泊まりに来られるのも嫌だけどせめて!気を使って年に数回にしてほしいです。
今までの行動見てると毎週来そうです💦
こういう義両親は多いのかもしれませんがかなりストレス溜まりませんか?
主人が強く言ってくれれば1番なのですが喧嘩などしたことなどないんじゃないかと思うほど怒っているところを滅多に見たことがないような人です。
もう少し頑張って欲しいです😭
- れの(2歳9ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ずんこ(30)
ペアローンなのに「家を建ててくれるんだから感謝しなきゃ」ってびっくりしますね😂💦💦専業主婦でもそんな風に言われる筋合いないのに、ましてや共働きのペアローン…
読み進めてて驚きました笑
家建てて頻繁に来られたら辛いですね😭😭年1回、1泊までにして欲しい…本当は来ないで欲しいし来ても日帰りがいいです!(日帰りできる距離ですよね)
うちは同居でまた別のストレスがありますが、同じくそのうちペアローンで敷地内に家を建てる予定なので食いついて読んじゃいました🤣

より
うちの義父が同じような考え方です。我が家に来ても遠慮もせず、寝っ転がったりします。かなりワガママな実父ですら遠慮してたのに。
私もめりさん同様、結婚したら別世帯という考えです。
-
れの
寝っ転がるな!とも言えないけど私も同じことされたら嫌だしびっくりしちゃいます😳
適度な距離感だったり最低限の礼儀って必要ですよね。- 8月29日
-
より
本当に、こっちが何も言わないのをいいことにやりたい放題ですよ💦私達が気に入って建てた家も、あちこち文句つけてました。あなたの家じゃないし!って感じです。
- 8月29日
-
れの
うわー最悪ですね😭
けど賃貸についても「間取りが〜」とか「このデザインダサい」など口出してくるので多分うちも出してきます😇
家の好みなんて人それぞれなんだから住む人の好きに建てさせろよ!って感じですよね😂- 8月29日

こうちゃんママ🔰
住まわせてもらってるにはびっくりしますね💦
私も結婚したら旦那と義両親は親子だけど別家族になるという考えなので車の件などは嫌だなーと思ってしまいます😅
我が家も義母は息子の家だからと思ってるのか遊びに来るとキッチンにまでヅカヅカ入ってきます😂
-
れの
うちの義両親もアパートの全部屋平気で見てきます😂
息子の家と言えど息子じゃない人も住んでいるわけだから配慮して欲しいですよね😅- 8月29日
れの
ペアローンじゃなくても共働きじゃなくても義両親が言う事じゃないですよね😂
敷地内同居大変そうですね😭
同居よりはまだマシかもしれませんが私なら耐えきれません😢
家建てるのもまた大変そうですが頑張ってくださいね🥲