
下の子が上の兄弟を噛む習慣がある。母親は同じように噛んでみるよう提案するが、疑問を感じている。噛んで教える方法について悩んでいる。
下の子が、怒るとすぐ上のお兄ちゃんを噛みます。
噛むのは本当にだめ!!!と何度もきつく叱ってはいますがやはりとっさに噛んでしまいます。
私の母親は『同じように(下の子を)噛んでみたらいいの!この子は噛まれた方がどれだけ痛いか分かってない!!』と私を叱ります。
噛みグセは本当にダメだと思うのでやめさせたいですがこっちが下の子を同じように噛んで教えるというのは何か違う気がするのですがどう思いますか??
もし私が噛んで教えるとしても、少し痛いぐらいにしか噛めないです…
- ペンペン(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちも次男に噛みグセがありました🤔
私は噛みましたよ😂
噛むって相当痛いし、上の子が青あざだらけになっていたのでさすがに…と思って💦
勿論、手加減しましたが、結構痛かったと思います💦
そして○○が噛んだら、お母さんも○○のこと噛むからね!って約束して、噛んだら本当に噛み返してました💦

退会ユーザー
私も噛みました!
そしたら泣きました
それからはしなくなりました👍
-
ペンペン
やはりそうですね😢私も次は噛んでみます!ありがとうございました
- 8月29日

はじめてのママリ🔰
我が子は噛むではなく、叩くことがあったので、以前保育園の先生に相談したことがあります。私も一度痛みを知って欲しく軽く叩き返したことがありました。でもやっぱり叩き返すというのはよくないよと言われました。どうしてそれをしてしまうのかちゃんと気持ちを聞く、話せないなら代弁する…嫌なことが「○○がいやだったよね」などまず共感してあげる…
大変ですが今されているように根気強くその都度伝えることが大切だと思います。
我が子も叩くのはやらなくなりました。(しばらく大変でしたが…)
もうすでにそういったこともされていたら申し訳ありません💦
-
ペンペン
ご意見ありがとうございます。
そうなんですよね…同じようにやり返すのはどうなのかと悩みながら相談させていただきました。
まだ保育園には通ってないので叱って教えようとしてたのですが秋とかに受かって保育園に通うようになって、他のおともだちに噛みグセが出たら…と思うと早く治さなくちゃ💦とさらに悩んでおりました😭- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
本当に悩みますよね、、、
下の子が最近一度上の子を噛んだことがあります。(11ヶ月になります)まだ赤ちゃんだし…とは思いましたが「ダメ」は伝えました。(理由言ってもまだ理解はできないと思うので😅)
下の子も来月から保育園に入るので噛み癖あったらお友達に対してなど心配だなと思い、それは先に先生に伝えておきました。家での状況も伝え、こういう風に子どもに注意していますなど伝えれば、先生も気にかけてくれるのではないかと思います。- 8月29日

はじめてのママリ🔰
上の子がわたしにすぐ噛み付いてきてたので、何度か噛み返したらやらなくなりました!!家族にならまだしも他のお友達にしては大変なことになるので。。。
そのあとすぐ、理由を説明してました!
-
ペンペン
そうなんです。保育園に受かって、通うようになれば他のお友達に…と思うのが怖くて早く治したいと💦
- 8月29日

はじめてのママリ🔰
噛み返すのはちょっと違うかなと思います😥
まだ自分がやられて嫌なことと、人にやってしまうことや相手が嫌だと思うことをイコールで結ぶには早すぎます。
それくらい、難しいことです。
噛むには必ず理由があるので、気持ちを受け止めて汲んであげて代弁する。
とにかく辛抱強くその繰り返しだと思います💦
あとは、噛みそうなシチュエーションをなるべく作り出さないような工夫も必要かと思います!
何で怒っているのか、喧嘩になるのか、しっかり観察します。
例えば、特定のおもちゃを取り合っているのなら、同じものを2つ用意するのもひとつの手だし、お兄ちゃんの言動にもしかしたらきっかけがあるかもしれないし、うまく自分のしたいこと要求がお兄ちゃんに伝わらないだけなのかもしれないし、それが少しわかると回避できることもあると思います!
家事育児でヘトヘトですが、少し家事をサボりながらでも今はお子さんのそばで一緒に遊びながら噛むことはいけないことを伝える必要があるのかなぁと思いました。
-
ペンペン
意見ありがとうございます
辛抱強く、共感して教えようとするのですがなかなかで💦
最初のきっかけはお兄ちゃんがほとんどで、噛んだことを叱ったあとにお兄ちゃんも悪い!と目の前で上の子も叱るんですが💧
もうしばらく頑張ってみます!!- 8月29日

退会ユーザー
3歳の娘も兄を噛んでますよ😅
うちの場合は兄限定、そもそも兄から手を出してるので放ってます😅
どんな状況で噛むんですか?
思い通りにならなくて怒ってるのか、お兄ちゃんが何かしたから怒ってるのか……
-
ペンペン
ほぼそうです😅お兄ちゃんがちょっかい出すかおもちゃ取ったりでまず悪いのはお兄ちゃんなんです。妹のやり返すすべが『噛む』が一番最初でつい。という繰り返しです。
お兄ちゃんにも叱るんですが、やはり噛むのは悪いこと!と教えてるんですがなかなかです💦- 8月29日
-
退会ユーザー
とりあえず様子見ですかね💦
息子が噛み付いてきた時は意味もなく噛んでたので、何回か噛み返しましたが、話の流れとしてはお兄ちゃんが悪いですよね?😅
それで娘さんをママが噛むなら、お兄ちゃんのおもちゃもママが取り上げないとフェアじゃないかな?と思います😅
下の子的には、お兄ちゃんがやったのにやり返して何が悪い‼️って感じだと思うので😅
私も兄に泣き付かれますが、あんたが先にやったのが悪い‼️と流してます💦
最近は仲良く遊べてるので、頻度は減ってきましたよ〜- 8月29日
-
退会ユーザー
うちも3.5歳の2歳差なので、まともにやり合ったら勝てないんですよね😅
下の子なりに生きる知恵なんだと思います😅- 8月29日

はじめてのママリ
私も噛みました!
もちろん甘噛くらいですがそれでも泣いていたので
痛かったかびっくりしたか。
それと同じことをしてるとひたすら教えました。
叩くのも蹴るのもすべて同じにやり返してます。
先に必ず理由は説明してます。
共感して気持ちを変わりに言ってみたりと色々試したあとのやり返しです。
罪悪感もあったりしたので
話せばわかるならわざわざやる必要はないし、
どれだけ話ししてもわからなくて
同じことを頻繁に繰り返す。上の子が心配になるほどのことをする。そして笑ってる、反省の余地なし。
が続いたあとにやり返しをしていました。
ペンペン
そうですか…
やっぱり何度かは噛んでみないとなおらないですかね😢
頑張ってみます。意見ありがとうございました