コメント
ゆう
①毎日3時間はあります。
②歳近いのであまり変わりません☺️
③美容室などで出かける時は旦那に預けます
はじめてのママリ🔰
参考にならないかもしれませんが💦
①子どもたちが学校、幼稚園へ行った後お迎えまでの間。
②2人目が幼稚園に行き出すまではなくなります。
③基本的に預けませんが、どうしてもの時は夫が連れ出したり、預かり保育とかを受け入れてくれてる保育施設に預けたこともあります。
1人目と2人目の年の差によっても違うかなっと思いますがうちは4歳差で2人目生まれた時は上の子は幼稚園通ってたのでそこまで1人時間!!!!!!ってはならなかったです😂
下の子が幼稚園入ってからは結構時間も自由でした!!
-
ママリ🔰
なるほど歳の差によっても変わってくるんですね!参考になります🧐
- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
歳が近いと幼稚園入ってしまえば、幼稚園の課外に入れたり預かり時間長くなるようにしたらだいぶ楽になるかなっと!!
あと、お仕事されてる方だと保育園、こども園によってはリフレッシュで預けるのもOKだったりするので1人時間の確保しやすいと思います🤔
いざという時の預け先が無いことや、自分の余裕のなさで2人目考えてなかったこともあって結果4歳差ですが、2人目は程よく余裕持てたのでよかったなっと思ってます笑- 8月30日
はじめてのママリ🔰
①毎日子供寝た後3時間くらい
②減りました。
③2人同時には預けられないので、基本1人時間は夜の3時間くらいですね~
美容院とか病院は仕事終わりに行くので保育園、幼稚園に預けてます。
友達と遊ぶ時はどちらかか2人とも連れて行きます!
-
ママリ🔰
やっぱり2人子どもいる時のほうが自分時間減るんですね!ありがとうございます😊
- 8月29日
ママリ🔰
ありがとうございます!
毎日3時間あるというのは、お子さんが寝ておられる時間などにあるということですか?
ゆう
そうですね☺️毎日21時に寝るのでそれ以降は1人時間3時間は必ずあります。
朝早く起きればそれはそれで1人時間にもなりますし、作ろうともう少し作れますよ☺️
ママリ🔰
案外自分時間確保できるものなんですね!ありがとうございます!