
妊娠を続けるか中絶するか悩んでいます。彼からの思いやりを感じられず、将来に不安を抱えています。彼の態度に悲しみを感じており、もう一度考え直すべきか迷っています。
産むか下ろすかで悩んできました。
本当は産みたいですが
彼からの気遣いや思いやりを感じられません
付き合ってる当時からですが
気遣いや思いやりが全くないわけではないけどあまりできませんし、言葉足らず、馬鹿にしたり見下す事は言える
みたいな感じで思ってなくて言ったりとかなのですが
悪阻で苦しんでてもどっちにしろ大丈夫ではないですが
大丈夫?の一言もかけられたことはありません
自営業をしており
飲みに行くのが付き合いなのはわかります
ですが、妊婦になったのでコロナが怖くなったから行かないで。と前に言ったらお前に俺の何が分かる俺の立場になれるのかお前は馬鹿だから理解できないとか言われました
だから今日も飲みに行くと言われたこと
何も言わなかったです。そしたらその態度に文句を言われ
この前言ったばっかじゃん、?と説明したらキレ出して
俺が飲みに行くのはお前が俺にストレス与えるからだ。など色々言い出しました
この先うまくやっていきたいけど
やってけるのか不安しかなくなり
私1人の財力でもやっていけますが
なんかそれも違うし、など色々考えます
私は色々踏まえて彼の性格なども理解した上で
覚悟して決めたのに
それを全て踏み躙られている気分です
彼は私を理解しようや気遣おうという気が見られません
だから迷うのだと思います
まだ下ろすには少し時間があるので
子供のためにも自分のためにももう一度考え直すべきなのでしょうか
せっかく産む方向で決めたのに
全て壊されている気分で悲しいし虚しいです
- ママリ(3歳0ヶ月)

リン
自分の中で嫌な事をされてても、それを理解した上で子供を作ったのでは無いですか?
自営業は確かに付き合いを無くせば利益も減ります。
そこは理解されてますよね。
コロナだし移ってもおかしくない御時世ですから、お気持ちも分かります。
旦那さんが奥様がストレスなら、逆に奥様が望んだ事をしてくれない事がストレスで、ぶつかるなら、私なら1人でやっていける財力があるなら、そんな人ごめんなさいします。
もちろん修復の為に中絶を選ぶことは間違ってません、
それも色んな家族の理由もあるし、自分達が幸せじゃ無いと育てられませんから。
でも、今のご主人が変わるとは思えないです
厳しい意見ですみません。

ゆう
1人で育てる覚悟で結婚して出産された方いいと思います。
彼は変わりません。。。
-
ママリ
ですよね、こう言った人は変わりませんよね。
むしろ変われとも変わるとも思ってないし、本人も(どこを取ってなのか分かりませんが)この生活は変わらない(おそらく仕事でドタバタしている感じ)と言われていたのですが
ここまで脳内すっからかんだとは思いませんでした
自分の見る目がなかったと責めるしかないですね
お腹の子にもこのメンタルが伝わってそうでごめんね。と思ってしまいます- 8月28日

ぴ
わたしなら、産むって自分の中で決めたならシングルマザーになる覚悟をして産んで、妊娠中にでも、彼氏?旦那さん?と別れます。
てか、モラハラな部分が妊娠中からあるのなら、産後も自分と子どもを大事にはしてくれないと判断します。
わたしなら、余計なストレス無く、子どももお腹の中で育てて、頑張って生んで、自分が精一杯の愛情を注ぎながら子どもを育てていきたいと考えますね🥲
-
ママリ
母にも離婚する覚悟で産んだら?と言われました
そうですよね、そもそも様子伺って気遣う様な生活を今もしているのにこれ以上のストレスはもうやってけなさそうなので彼は空気だと思うのが良さそうですね笑- 8月28日

めめ
難しいしデリケートな話なので外野がどうこう言うつもりはありませんが、、、、
私の旦那もかなり嫌な奴でバカにしたり見下したり思いやりもないし気遣いも出来ないし自分優先男です。
でも子供を堕ろそうという考えにはなりませんでした。
産んでよかったし子供が産まれて旦那が変わったかというと変わってはいません。だけどそれでも我が子を愛する気持ちも変わりませんでした。
旦那さんだけに囚われるのではなくお腹の子と生きていくという覚悟も一応持ってやっていく責任があると思います。 ここから先はママリさんの判断です。
ただ1ついうと、おろしたら間違いなく後悔すると思います。
-
ママリ
確かにそうですよね、私も下ろしたら後悔すると思います。幸い、実家の母ももし離婚した所で受け入れてくれるし私自身も生活はしていける余裕はあるのでそこは安心です。なんでしょう、私がかまってちゃん過ぎるんですかね?ひたすら彼から大事になんてされてない様に思えてしまってその悲しさや虚しさが子供に伝わってしまっている気がして、、、
- 8月28日
-
めめ
お母様が受け入れてくれてるなら尚いいと思います。
もちろん子供を育てるのは簡単なことでも楽なことでもないですが、授かった命に罪はありません。
ママリさんが1ミリでも産みたい、育てたい気持ちがあるなら産んでください。
かまってちゃんじゃないですよ。
普通のことです。それを理解できない人がおかしいんです。
ママリさんが大事にされてないとしたら子供も大事にしないと思います。
でもそんな子供を守れるのはママリさんだけです。- 8月28日
-
ママリ
そうですよね、、、私は人を思いやったり人優先で生きてきましたが彼はきっとそうではなかったからお互い理解し合えないだけですよね、笑
何故この人との間に授かったのかはわかりませんがきっと理由はあるし赤ちゃんは私を選んできてくれたのに私がクヨクヨしてちゃダメですよね( i _ i )- 8月28日

k
本当に心の底から産んで育てたいのならば、その彼は当てにしない方が良いと思います🥲
パートナーとして、父親として、という事よりも自分の事しか眼中に無い感じがします😓
-
ママリ
そうです、本当に自分に精一杯の人で。THE自己中で笑
欠点が大き過ぎていい所まで最近見えなくなってしまった時に子供ができて
まあ今までも私が妥協してきた部分はあり過ぎるくらいだけど
なんだかんだ一緒にいるしうまくやっていこう。と決めた矢先にいつも崩されます笑
下ろしたら後悔しそうだしそれならとりあえずは我慢して産む方向のままの方がいいですよね- 8月28日

退会ユーザー
まずお前呼びしてくる時点で私は人としてむりです
人を見下す人間はほんと思いやりもないし自分がいちばんという考えだと思います
旦那は全然違いますが元彼がそうでした。
ただ私も思うに堕すのは後悔すると思います…
-
ママリ
皆様のご意見聞いて少し冷静になれました。
確かに私自身後悔するし産みたいと思ってるから覚悟決めたのにそれをどんどん崩されてるから冷静さ失ってしまってるのにも気づいてて…
こー言った人は変わらないですよね。どうしたらこー言った性格になるのかは不思議でたまりませんが笑- 8月28日

ママリ🔰
本当に…辛いですね。産もうが、やめようが、彼は頼れないと思います。パートナーを蔑むような言動は、DVです。でも、せっかく私のもとにきてくれた命。どうしたらいいのだろう…と、考えてしまいますよね。私なら、病院や保健センターなどに相談します。パートナーから、精神的DVを受けている。産んでから、どんな制度が使えるのか教えてほしい、産んでそのまま里子に出すことも視野に入れて考えています、どこに相談したらいいですか、とききますね。できること、できないこと、あると思います。まずはひとりで悩まず、相談されて下さい。
-
ママリ
相談できるところがあるのですね!そこも頼ってみようと思います。ありがとうございます😭
- 8月28日
-
ママリ🔰
絶対に力になってくれる人はいますから、諦めないで相談されて下さい。心から応援しています。
- 8月28日
-
ママリ
ありがとうございます。救われます😢
- 8月28日

ゆか
わたしも同じ状況でめちゃくちゃ悩みましたが産みました☺️💕
後悔なんてした事ないですし、逆に堕ろしてたら後悔してた気がします。。
-
ママリ
そうだったんですね( i _ i )本当にお辛かったでしょうし今ももしかしたら辛いかもしれないし、それでも覚悟決めて育てて、素晴らしいです😭❤️やっぱり下ろした方が後悔しますよね
- 8月28日

be
彼は変わらないですよきっと
今後も期待したらした分
あなたが裏切られた気分に
なるんじゃないですかね?
彼は何とも思わないと思います🥲
変わらない前提でそれを理解して
一緒に居る覚悟するか
別れるかですかね?
男はいっぱい居ても
子供はやり直しって訳にはいかないです😢
子供にとっての父親も
その人しか居ないですが
自分や子供の負担になるなら
父親になってもらわなくても
母親だけでも十分
愛情は与えられると思います🥲
-
ママリ
そうですよね、最悪子供にも見放されて気づけばいいのに。としか思えません笑笑
- 8月28日

ネコさん
うちの旦那もこんな感じだったので、子供が産まれて自分が働けるようになったら絶対離婚してモラハラ発言全部取っといて慰謝料沢山貰ってやろうって考えで結婚しました!
人間なんてそう簡単に変われないって思ってたんですが、私が強くなったからか気づいたら変わってて、優しさの塊男になってました。
変わるか変わらないかはその人次第です。
ただ変わってくれるって期待して、我慢する必要は勿論ないですよ!
-
ママリ
私も付き合ってる当時からモラハラだったりの証拠全てボイレコやスクショでとってあります笑
彼が暴れ過ぎて近所から通報された記録もありますし笑
その際、警察にもこの人は変わらない早く離れるのがお姉さんの為。と言われたのを聞き入れれなかった自分を責めてしまいます。
そうですよね、変わってくれる人、羨ましいです。
私がまだまだ未熟なんですかね
何を言われても黙ってる、てことが出来なくて。蔑む様なことばかり言われてるから自己防衛で言ってしまう気もしますが、、、- 8月28日
-
ネコさん
私黙ってる事できないタイプなので、めちゃめちゃ強気にやられたらやり返す精神になったら相手変わってましたw
本当その人によると思います…
後は自分がどれだけ醜い人間なのかを理解出来ればですかね…- 8月28日
-
ママリ
そうなんですね😂私は元々温厚で人に怒る事自体ないのに彼があんまりにも酷過ぎて初めは黙ったり宥めてましたが途中からネコさんのようにめちゃくちゃ言ったりする様になっても何も変わらなくて、おそらく彼はどのタイプの相手だとしても俺が上にいたいんだなー。と笑
本当に自己分析してほしいですね、言った事もありますが
冗談ぽく、分析した上で俺は完璧ではないとしてもお前よりかは出来た人間だと思う。とそこまで蔑まれました😂何がしたいのか謎です笑- 8月28日

ママさん
離婚を考えているものですが、うちの夫と少し似ています。
「お前が俺にストレスを与えるからだ」と関係ない話にすり替えて相手のせいにするのは、アスペルガー要素ありですね。アスペルガーの人と結婚生活は妻がカサンドラというのになって辛いものとなります。調べてみてください。
アスペルガーでなくともモラハラです。
結婚したら絶対に後悔しますよ。
夫婦に思いやりは大事です。産後はホルモンバランスが崩れ、旦那の優しさがないとかなり辛いです。
また自営業もよくないです。アスペルガーはお金の管理ができない人多いですから自転車創業なんじゃないでしょうか。そうでなくとも、国民年金だし、老後の年金も少ししかもらえないです。その他にもデメリットが多いです。
子供のことは私からはなんとも言えないですが、結婚だけはやめておいた方がいいです。自分たちだけでなく、家族や親戚を巻き込むことになるので、離婚が目に見えている相手とするのはお勧めできません。
あなたが頑張ってもどうにもならない相手もいます。
-
ママリ
やっぱりそうなんですね、私も調べて彼にもバカにしてるわけでは無いけどアスペルガーだと思うって言ってそのせいで私は病気になりかけてると思うって伝えました。ですがアスペルガーも幅広く色々な特徴があるからか代表的な物に当てはまらないから俺は違う。みたいな感じで笑
そうですよね、現実を突きつけられます。なんでここに来るまでに早く別れなかったのか(何回も別れれるチャンスはあったんですけど、精神的に疲れ過ぎて別れる瞬間の体力さえ残っていなくてずるずるしていました)本当に今でも少し後悔しているのにこの先思いやられる事だらけです。- 8月28日
-
ママさん
アスペ要素があるんですねー💦
うちの夫も認めないですよ🥶けど要素がある時点で共同生活するの辛いですよね。
ズルズル流されたままの人生でいいんですか😭死ぬ時に私の人生なんだったんだろうって思いたくないですよね。
まだまだやり直せますよ✨頑張ってあなたを苦しめる人からは逃げてください!失敗したら修正しないとどんどん変な方向へ行ってしまいます。
私は夫が変わると信じて色々頑張ってきました。それはそれは辛い日々でした。頑張って1年経ちましたが、1年前と同じように私は夫に悩まされています。
ようやく「私はよく頑張った、夫のことで来年も再来年も10年後も悩むのは嫌だ」と諦めることができました。
夫を選びを失敗したことを認められたら楽になりましたよ。- 8月28日
-
ママリ
辛いです。本当に。
皆さんの優しさやお言葉に涙が溢れてしまいます、
本来なら悩む様な事でもないし悩む人が少ない様な事で悩まされている自分にも嫌気がさしてしまいます
諦めれたり認める力があるの、尊敬します( ; ; )きっと今の私はまだ未熟でそんな力がなくて悩んでうじうじしているんですよね、もっと考えたり力振り絞って決めなきゃいけないですよね。- 8月28日
-
ママさん
分かります。私もそうでした。私の夫もいいところもあるわけで、辛いことって記憶しづらいみたいで少し経つといいところを見ちゃうんですよね。
けど、根本的なところは何も改善してなくて、また辛い思いをするというループでした。
やれるだけやってみたら、やっぱりダメだったといつか納得する時は来ると思います。
アスペ要素がある夫の悩みは周りからは理解されにくいです。男の人はそういうところあるからとか、教育していくのよとか言われることありますよね。けど、普通の人と次元が違うんですよね。こちらの努力ではどうにもならない。
もしお子さんが生まれたら、父親みたいになって欲しいですか?泣いたり怒ったりする自分を見せたいですか?産まれてくる子のためにも考えてあげてくださいね。- 8月28日
-
ママリ
ちょうどこの投稿をしたのも彼が飲みに出たからなんですけど
案の定酔って
してもない浮気をしてるクズだのやりまんだの死ねだの言われました
付き合った当初から男の人と絡みすらないのにそう言ったことを言われていて相手にしず流して来ましたが何回か限界が近付いてたけどズルズル付き合ってて、
そしたら先ほどお前とは結婚できない、死ね、だとか子供と共に死ねと酔ってでもおかしいことを言われたので
キリをつけようと思います。
本当に自分が馬鹿だったな、と思います- 8月29日
-
ママさん
最低すぎますね。
腹立ちますが、そこまで言ってくれたら見切りをつけれるいいきっかけになったと割り切りましょう!- 8月29日

ママ
この人の子供が欲しい!と思って作ったと思うので、私なら一人になる覚悟の上産みます。未婚でも産みます。
どうにかなる!死にやしない!必ず出口はある。がモットーです🙋♀️
でも仮にそこまで好きでもない男との間に出来た子ならば、今後の自分の人生本当に好きな相手との結婚や出産したいので堕すかも知れないです。。
でもお腹の子に罪はないし、一つのかけがえのない命なので無駄にはしたくないですね。もし堕す決断を選ぶ事になったら、絶対に次は100パーセント産む覚悟を決めてから子供を作って欲しいです。
-
ママリ
そうですよね、、、自分もいけなかったな。と思います
この人の子が!と言うよりかはまあ出来てもいいよな!くらいだったのに
いざ出来て産む覚悟を決めたのに
相手の言動で全てがぐちゃぐちゃになった気分で。。。
後悔するって思う時点できっとそっちに進むべきでは無いだろうし、かと言ってこの人と一緒になるのか、と思うと少し気が重くて。
選んだのは自分ですが
そもそもモラハラや理不尽な当て付けなどが凄くて
好きは好きでも欠点が大き過ぎていい所や好きな所が分からなくなって別れを考えている矢先に出来た感じです。
子供に引き止められたのか、はたまた、ズルズルしていたのでそろそろけじめつけろっとの意味で降りてきてくれたのか、、、など色々考えてしまいます( ; ; )- 8月28日

はじめてのママリ🔰
なんか、この流れで言うのも何ですが…
決めるのは主さんです、赤の他人の呟きとして聞いてください。
中絶は後悔しますが、良い選択をし直すと必ず幸せになれます。経験を今後に生かすわけです。
出産を選ぶと、自己責任、ですので逃げ場はないです。ひどい父親がどこかにいるシングルマザーの子(別れる方が賢明?)として、子供にも経済的に遠慮させてしまう形になり、主さんも今後のやり直し、がしにくくなります。
彼でないといけなかったのは、彼と付き合ってて別れられなかったからだけではないんですか??少し依存してませんか??(違うならごめんなさい)
今、気遣いがほとんど出来てなければ、産後はもっとだと思います。子供好きな人なら良いけど、女が見るもの、と言う考えなら……悲惨ですよ。
また、仮に警察にお世話になると、その家の人と言う目で見られるので、偏見ある地域は辛いと思います。
ご自身なりの良い決断ができますように。
-
ママリ
そうなんです、ママリさんの言う事も正しくて。
まだ22歳なのですが、ウエディング業界でずっと働いていて、コロナもありやめたのですがやっぱりまだやりたいな、と思ってる時にも授かった形なので
自分の幸せを考えた時に1人になって再スタートするのも幸せだし
産んで子供を愛せるのも幸せだな(かと言って夫婦、家族がどうなのかですが。)など
色々悩んでしまいます。
本来なら喜ばしい時期なのに
彼のせいでと言ったら彼だけが悪いみたいですが正直誰に話そうが本当に私に非は無いので、彼のせいで私に迷いが生じてしまいます
彼はバツイチで子供が2人いたのですが、
その当時の話を周りや本人から聞く分には子供は本当に大事にしていたみたいで
寝かしつけたり休みの日は連れて出かけたりなど子育てには協力的だったそうです。
でも実際その時の嫁は私では無いし、そうしてくれるのかなんてその時にならなきゃわからないし、そう思うと彼に不信感というか信じれないな。と思うようになってしまい
彼にも申し訳なくなり
自己嫌悪に陥ってしまいます
きっと負の連鎖だし
元々こんな悩むような事が起きたりする性格でもなく
サッパリとすぐ決める性格だったのに彼と付き合ってからどこか消極的になったり
心の底から笑えなくなったり老けたような気がします- 8月28日
コメント