コメント
マークアーサー
もう7ヶ月になりますが、物音で起きちゃいます💦 昨日も寝かしつけた後、私はリビングにいましたが、隣で寝ていた主人の咳で起きてました(*-∀-)ゞ 寝ているので仕方ないとはいえ、豪快に寝返りや咳をされるとイラついちゃいます!
ちびまま
旦那って本当気にしてくれないですよね!
うちの旦那もそうです(>_<)
うちの娘は新生児の頃から敏感だったので7ヶ月の今でも物音で起きちゃいます( ・⌓・̥̥̥ )
でも昔よりは寝てくれる時間も長くなったので多少楽にはなりましたが(>_<)
寝かしつけも大変ですよね…
お互い頑張りましょう(*´꒳`*)
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
やっと寝たからって
伝えてるのに気をつけてくれない💦
起こしちゃっても彼は普通に寝てるし💦
まだまだですかねー。- 9月27日
g♡
うちは新生児のとき、モロー反射がすごくて
テレビのラップ音や床のきいーていう
少しの音でもすぐ起きて大変でしたが、
3ヶ月すぎた頃からなぜか朝までぐっすり
眠るようになりました( ¨̮ )♡
最初はベビーベッドで寝かせてましたが
最近から布団で子供、私、旦那の並びで寝てます!
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
もう少しの辛抱ですかね〜。
ほんと敏感で💦
旦那にイライラしてしまって…。- 9月27日
-
g♡
仕方ないですよ!旦那にイライラみんなしてます笑
ほんともう少し気を使えよーて思いますねww
それかおくるみで包むとか!
スワドルミーのおくるみだとマジックテープになっててくずれにくいので
よく眠るそうですよ\( ˙▿˙ )/- 9月27日
-
ちゃんママ
そうなんですね〜笑
いい加減分かれよって思いますよね〜。
おくるみダメでした〜。
嫌がっちゃって…💦- 9月27日
なつとジュリ
うちの娘は、最近までは物音全然気にせず寝てたんですが、最近は眠りが浅いと起きちゃいます(>_<)
神経質になったりすると赤ちゃんに伝わるのか
起きるんですよねー
起きたら起きた時!
て思ってると、旦那のイビキや寝返りでは全く起きません;^_^A
産まれた時から静かな環境でした?
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
伝わるって言いますよね〜。
やっと寝たから起こさないでって
ヒヤヒヤで💦
生まれて1ヶ月までは
静かじゃなかったです💦
里帰りから帰って来てからは静かです。- 9月27日
-
なつとジュリ
返事遅くなってごめんなさい(>_<)
うちも、生後1カ月までは賑やかだったのですが、私と二人になってから部屋シーンとしてるので、音に敏感になってきてる感じです
なので、ひたすら一人で喋るのは大変なので、音楽流したりしてます。
そのおかげか、ちっとやそっとじゃ起きなくなってきましたよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))- 9月28日
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
寝てるので仕方ないし
なんか言うのも申し訳ないっていうか…
もぉーってなるんですけどね。