
義両親と同居中の女性が、家族だけの生活を望む気持ちと経済的な理由で同居を続けるべきか悩んでいます。2年後のマイホーム計画もあり、精神面と経済面のどちらを優先すべきか相談したいです。
いいね!でお願いします。
現在義両親と同居をしています。
子どもが出来るまではお茶の冷めない距離に住んでいたのですが、まさかの双子でワンオペが不安だったことと災害により家が住めなくなったことで同居することになりました。
義両親ともとてもいい人で性格が全然合わないという訳ではないのですが、私が気にしいな性格であること、またやはり優しい義母も人間なので機嫌がいい日もあればそうじゃない日もあったりとずっと一緒にいるとやはり息が詰まってしまいます。
家事も子どもの世話も手伝ってくれてお金も少ししか入れてないし本当に有難いことばかりで贅沢な悩みなのですが、家族だけで住みたい気持ちも捨てきれません。。
マイホームの計画もあるのですが、お願いしている所のスケジュールがいっぱいでこのまま行くとあと2年は同居かなという感じです。
初期費用、家賃など考えると2年我慢してお金を貯めた方がいいことはわかっているのですが、自分の気持ちが2年持つのかなと思う日があります。旦那も早く出て自立したいとは言っています。
みなさんは2年我慢してお金を貯めるのと自分の精神面を優先して一旦同居解消する、どちらを取る派ですか😣?
ちなみに考えているアパートもお茶の冷めない距離です。
- りらっくま♡♡(4歳11ヶ月, 4歳11ヶ月)

りらっくま♡♡
2年我慢して貯金する!

りらっくま♡♡
2年は長い!一旦同居解消する!

ラムネ
限界が来た時に、迷わずアパートに引っ越しましょ
コメント