※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の成長やイヤイヤ期に不安を感じています。自信を持てず、母親らしくない自分に悩んでいます。母親としての自覚が芽生えるでしょうか。

子供の成長や、イヤイヤ期が不安・こわいです。

生後2か月の娘がいます。
周りの1〜3歳くらいの子をみていると、大きくなってイヤイヤがはじまったり、ギャーギャーはしゃいだり、いたずらをたくさんしたり…💦
娘も数年たつと、やんちゃになるのかな?そんな風になっても、娘を変わらず可愛いと思えるのかな?と不安になります。

まだ母親らしくない自分に、自信が持てません。

少しずつ母親としての自覚が芽生えるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

人の子のイヤイヤと我が子のイヤイヤは全然感じ方が違うと思いますよ!
うちは女の子で、人の子のおませな言動は凄く苦手ですが、我が子だと全然普通に受け入れられます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!我が子だと違うかもしれません😭
    元々が子供大好き❤ってタイプじゃないので、こんなもんかなー😭って思っています😢

    • 8月28日
マリー

うちの子は多分世間一般よりはイヤイヤが全然ない方です。
それでもたまにイヤイヤぐずぐず泣かれたりするとちょっとイラっとはします😅
でも可愛いのは可愛いで変わらないですよ!
むしろ色々おしゃべりもしてくれてかわいさは増してる感じがします!
その中にたまーにイラっが出てくる感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりイラッとしますか😭
    そのイラっが積もった時がこわくて😭いまから不安です💦

    可愛い部分をいっぱいみて、極力穏やかに過ごしたいです😢

    • 8月28日
なる

私も1歳くらいまで母親という感情というか、芽生えませんでした!
寝不足だし、心にも余裕もなく、、
イヤイヤ期は大変ですが、周りの人達に頼って乗り越えたいです💪🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですか😭
    少しずつ、少しずつ…ですね😢
    私も一人で抱えず頑張りたいです!

    • 8月28日
猫LOVE

イヤイヤ期を乗り越えると、母親としても一回り強くなれた気がしますよ😆

まだ反抗期も来ますし、これからどんどん自然に強くなっていけると思ってます🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😢
    たしかに、私の子供時代を思い返しても、かなり母とは喧嘩したし、覚悟しておきます😭

    • 8月28日