
シングルマザーで実家に住む女性が、息子と自立した生活を望んでいます。最近、息子が姉宅でのお泊まりを嫌がり、実家の犬を理由に帰りたがりました。今後、実家を出る際の子どもの適応について、経験談を求めています。
現在実家住みのシングルマザーです。
追々、家を出ることができれば
自立して息子と2人で暮らしたいと
願ってるものです😢
そこで悩みが一つ増えたのですが
昨日、初めて姉宅でお泊まりをすることに
なったのですがいざ寝るとなると
お家帰ろうよ〜
あん( 実家で飼ってる犬、兄弟のように育ってます😅)が
寂しいっていよる、待っとうかもしれん
なにかとあんを理由にして
家に帰りたがってた息子でしたが
なんとか寝付くことができて、
夜中も3.4回起きては
あんのとこに帰らないと〜
などなど。笑
お泊まりが苦手な息子でした。
実家をでるとなるとそんな面でも
大変でしょうか?
今は3歳ですがそれが小学校あがるころ
とかになればもっとお話もわかるだろうし
理解してくれるようになるのかな?
似たようなこと、また実家にいたけど
家を出られたママさん
新しい生活をスタートさせたときの
こどもたちの様子などあれば聞かせてください💦
- ™️(1歳0ヶ月, 7歳)

まま
嬉しそうにしてましたよ✨ばあばん家に行くと、お家帰ろ〜て言うときも結構あります😅
環境が変わって夜寝れるかな?て心配もしてましたが、心配してたのがバカバカしいくらい爆睡してました。笑
コメント