![めあめあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男児が吐き戻しを多くしていることに悩んでいます。授乳後の対処法や検診について相談しています。
生後23日の男児を母乳で育てています。
ここ数日、急に吐き戻しの量と回数が増えて心配です。
色は白だし、噴水程でなくタラッと口から出る位なので恐らく問題は無いのでしょうか、ここ二、三日は授乳の度に吐き戻しを複数回するので目が離せません。
本人はそんなに苦しそうにしている様子はあまりないのですが。
授乳後ゲップもしっかり出させ、縦抱きで15分〜30分(出来る時は1時間)キープして、暫く授乳クッションにもたれるようにして寝かせても、授乳クッション若しくは寝落ちしてから移動させたベビーベッドで吐きます。
授乳後二、三時間経ってから吐く事もあります。
こんなに吐き戻しって多いものでしょうか…?
飲ませすぎなのかと思い、授乳時間を減らしたら満足しない様子で寝ませんし…。
どうすれば吐き戻しをもう少し減らせるか、途方に暮れています。
数日後に1カ月検診を控えていますが心配で皆様のアドバイスなど頂けたら嬉しいです。
- めあめあ(6歳, 8歳)
コメント
![みつまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつまめ
うちの子もゲボッと吐いたりタラーっと出したりばかりでした。1日に何度も着替えさせたこともありました。
おっしゃるように、えっ、いつのミルク?っていうときの吐き戻しもありました。
今2か月になりましたが本当少なくなりました!たまに寝ながら遊んでいると逆流するのかタラーっと出てきますが(^_^;)
![静未☺︎︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
静未☺︎︎
うちの息子もよく吐き戻しをする子で3ヶ月くらいまではずっとめあめあさんと同じ状態で(^_^;)常にガーゼ首回りに当ててました。
2、3ヶ月過ぎた辺りからは自然と落ち着いていって吐かなくなりましたよ^ ^
新生児の頃は特に吐き戻しの回数が多いと心配になりますよね。
タラタラ〜と吐く感じで苦しそうにしてなければ問題はないと思うんですが…
もうすぐ1ヶ月健診とゆうことなので、心配であれば助産師さんに相談してみると安心出来ると思います!
-
めあめあ
コメント有難うございます!
そうなんです、常に首周りにガーゼを当てておかないと心配で…(笑)
やはり成長が解決するんですね、安心しました!
健診でも相談しました結果、特段以上が見られるわけでもなく、体重も日割で60gも増えていたので、様子を見る事にしました。
寄り添って下さって有難うございました、嬉しかったです!- 10月3日
めあめあ
コメント有難うございます!
お陰で健診までの間心乱される事なく過ごす事が出来ました。
2カ月になると減るとの事、少し安心しました!
吐き戻しで気持ち悪くて泣いたりするのが可哀想ですが、成長が解決すると信じて付き合ってみようと思います。