
トイトレ中、自分でズボンやパンツを下ろすタイミングについて悩んでいます。2歳半の男の子で、トイトレは順調ですが、自分でやると時間がかかり漏れるかもと心配しています。踏み台は今は使っておらず、準備のタイミングが気になっています。
トイトレ中どのタイミングで自分でズボンやパンツ下ろさせるようにしましたか?😳
トイトレ自体は順調で失敗もなくなってきているのですが、トイレに行くと教えてくれたら脱がせてトイレに座らせるまで親がやっています。
自分でやらせると時間がかかってしまって漏れてしまうかも!と思ってまだ自分でやらせてません🥲
男の子なので立ってやらせることも教えるようとも思ってますが家では座らせてやらせたいのでまだそれは先になりそうです💦
今踏み台はなしでやっていますが2歳半ぐらいでも踏み台がある方は自分で便座に座って降りるを1人でやらせていますか?そのうち必要になるとは思いますがもう今から準備するべきでしょうか?😳
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
トイトレ完了位から自分でパンツ脱いでトイレ行けるようになりましたよ😊
いま2歳8ヶ月ですが、ズボン履いてるとたまに手こずってママやって〜ってなります!
踏み台あるので脱がせれば自分で座ってトイレしてます‼️
最初の頃は トイレーってなるとあまり我慢できないので踏み台使わずすぐ脱がせて座らせてましたが、完了してくると我慢出来るようになるので1人でやらせてます😊

はじめてのママリ🔰
我が家も絶賛トイトレ中です🙋♀️
せっかく成功しているので着脱はまだしてあげてていいのでは?と思いました。切迫したトイレの時ではなくお風呂の時に自分で脱ぐ練習を重ねてるうちに自然と自分で脱ぐようになるかも知れません。
上り下りももっと慣れてきてからで十分だと思います☺️自分でやりたいと言った時に出せるように踏み台を用意しておいても損は無さそうです。
ちなみに我が家は、形から入ろうとしたのが仇となったのか、着脱、補助便器をセット、踏み台に乗って上り下りを一人でやりますが、肝心のトイレは全く成功せずです😂まずはトイレで成功することに集中すればよかったなと💦
-
ママリ
アドバイス読んで少し思考が急ぎすぎていたかとハッとしました!笑 的確なアドバイスありがとうございます😭
たしかにせっかくトイレ成功しているのに1人で脱がせて登らせて間に合わなくて本人のやる気を損ねたら大変ですよね😭
ちなみに踏み台はどのような物準備してらっしゃいますか?
補助便座もアンパンマンの物を取っ手を外して使っているのですがこの便座だと1人で座りにくいかなと思って買い替えた方がいいかと悩んでいました😅- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
つい先へ先へってなるのすごくわかります…!きっと自信がついてきてると思うのであとは本人のペースで十分だと思います☺️
コンビのおまるでステップというおまる、踏み台、補助便座がセットになっているのを使ってます💡踏み台の高さは低いのでトイレによって向き不向きがありそうです。我が家では便器の脇に踏み台を置いて踏み台に乗って取っ手を軸にして跨いでいるので始めのうちは取っ手がある方が安定感があっていいのかな🤔と思います!- 8月28日
-
ママリ
そうなんですね!詳しく教えてくださりありがとうございます!ステップがセットになってるものだと便利ですね🥺
私も使いやすい物探してみようと思います!
お返事いただいてありがとうございます😊アドバイス通りトイトレ続けていこうと思います✨- 8月28日

🧸𖤐⡱
ズボンを自分で脱ぐのはしたがりませんがトイレには1人で登って座ってます。
踏み台などは置いてませんが器用に登り降りしてます!
お子さんがしたがったら始めるでも良いかと思います^ ^
-
ママリ
そうなんですね!踏み台なくても登れるんですか!すごいですね😳
今はまだ自分でやろうとしていないのでもう少し様子見て進めていこうと思います✨ありがとうございました!- 8月28日
ママリ
なるほどです!もう少し様子を見て自分で脱がさせること覚えたほうがいいですよね🥺
ズボンとパンツ全部脱いでしまうのですが自分でやっても途中まで脱ぎますか😳?
踏み台はやっぱりあったほうが良さそうですね🤔