
戸建ての中古物件を気に入ったが、売れ残りの理由が気になります。内見後に即決しない方が良いでしょうか。不動産に相談した方が良い物件が見つかるでしょうか。
最近家が欲しいと本格的に思ってきたので、戸建ての家(中古)をスーモなどのネットで色々見ています!
その中でとても気になる物件があって、本日車で現地まで行って外観だけ見てきました!
とても良くて主人も気に入っていて、この土日で内見したいと考えてます!
でもその家は結構前からスーモなどネットに掲載されていて、何故か売れ残っているのが気になります😅場所は少し田舎ですが学校もスーパーも近いし、家も広くて築浅なんですが💦
その辺は聞こうかと思うんですが、もし内見して凄く気に入ったらわたし達の性格上即決しそうで😅
もっと色々なところを見たほうがいいですよね?(><)
あと、スーモとかのネットに乗ってない物件もまだまだありますよね?
一度不動産にしっかり相談しに行ったほうが、掘り出し物の物件とか見つかるでしょうか?(><)
- ママリ(生後9ヶ月, 生後9ヶ月, 4歳11ヶ月)

りる
物件の内見内覧数、過去どれくらいの反響があったか確認して、契約を断ったor断られた理由を聞いてみることや、日中行かれた場合は夜も行った方がいいです。
私たちは夕方と夜の雰囲気まで見て決めました。
いいなって思ってた物件が意外に帰宅までの道中灯りが少なすぎて怖い、変質者が出た過去がある、隣人や近隣の人が変な人だった(夜めちゃくちゃうるさい、道路族がいた)等々ありました💦
今はネットで調べれる事もありますが実際に現地まで行って午前、夕方、夜の雰囲気みて決めるといいかなって思います。
あとは戸建だとゴミ出しマナーや町内会とかのマイルールや厄介な事がないかとか…。
売却理由も確認した方がいいです。
個人的にはスーモ掲載の不動産屋さんで自分たちの条件にあう、物件は少なかったです。
大抵、営業成績の観点からなのかあまりこちらの条件に一致してない物件を勧めてきたり、急かすような言い方をしてきたりする、しつこすぎる営業電話をかけてくるところが多かったです💦
私たちは自分たちで見つけた物件に決めました‼️

はじめてのママリ🔰
何件か不動産屋さんに行き内見したり話聞いたりしましたが、私が行ってたときは掲載してない物件なかったです💦他にもあることを期待してたのですが、提案されるところ全部「あーそれネットで見たなー」ってとこで👀タイミングとか場所にもよるんですかね〜?
私はすぐ「ここでも良いんじゃない?」ってなっちゃう性格なのですが😂、実際見比べると「あっちの方が良かった」とか出てきたので、いくつか見て決めた方が良いのかなという気はしますね!

退会ユーザー
内覧中に、不動産屋さんに売れていない理由を聞いてみれば、
おそらく立地や間取り、構造、周辺環境、共用部の状況を見たりして推測してくれる可能性が高いです。
例えば、
・共用部にゴミが落ちていたりと、その物件に住む住人のマナーや、管理状況が気になる
・敷地内に木や花が多く、虫が入ってきやすい
・共用部にある植物の手入れがされていない
・壁が薄く、音が漏れやすい
など、内覧して初めて気がつくこともあると思います。
ただ、不動産屋さんから話を聞いた上で、
ご自身が納得できて、
かつ物件を実際に見て気に入ったのであれば、
即決してしまっても良いと思います。
賃貸って契約スピードが早いので、
迷って色々見ている間に候補の物件が取られてしまうというのも、
あるあるな話なので…。
後悔がない選択ができると良いですね!
コメント