
赤ちゃんが夜中に泣いて、何度も繰り返して寝ない状況で困っています。夜泣きなら泣き続けるはずで、原因が分からず困っています。
夜泣きでしょうか?
ここ数日、夜中にちょっと泣いては寝て、ちょっと泣いては寝て…というのを1時頃から朝方までずっと繰り返すようになりました(>_<)
ミルクあげたり、オムツ変えたり、寒くないか、暑くないか、いろいろしてみるんですが、特に変わりません。
泣くのもほんの数秒で、もぞもぞしながらふぇーんと泣いて、特にトントンや抱っこしなくても、またすぐ指しゃぶりして勝手に寝ます。でもまた少しすると同じように泣き、朝方まで何回繰り返したかわかりません。10回以上は泣いてると思います。
私も泣き声がするたびに目が覚めてしまうので、
全然寝た気がしなくてしんどいです。。。
夜泣きなら泣き続けますよね?
何が原因かわからず、困ってます。。。
- Maiky(6歳, 9歳)
コメント

黄緑子
それも夜泣きですね^^;
夜泣きのタイプはそれぞれで、1回ドカーンと1時間ぐらい泣くタイプの子と、何回もグズグズ泣く子もいます^^;
夜泣きの原因は解明されてなくて、一番は脳の成長に伴うものなので過ぎ去るのを待つのみ。
それ以外に、暑い寒いなどの寝苦しさや、喉が渇いたお腹空いたもあります。
すぐに終わる子もいれば、3歳くらいまで悩むママも。
現にうちの上の子は幼稚園まで夜泣きしてました(笑)
ドカーンのタイプ。
下の子はグズグズタイプで、まだ真っ最中(笑)

退会ユーザー
それなら寝ぼけて泣いてる感じの方が強いかなって思います。
その泣いてるとき、目開いてませんよね?
9ヶ月なら、夜中のそういう寝言泣きでミルクはあげなくて良いですよ× というか、あげない方が良いです(´>_<`)💦
そこでお腹になにか入れると、変な生活リズムがついてしまうので。
うちの子も5ヶ月からそんなのが始まり、7ヶ月くらいまでがピークで毎日30回以上それで起こされて辛かったです↓
最近は2〜3回に減りましたけど、いつか減ってきてなくなります!
わたしは夜中にミルクをあげるのはせず、あやしたりおしゃぶりをあげて再度寝かしつけてました。
指しゃぶりでまた寝付くなら、そっとお手手を口に持っていってあげるだけでいいと思います。
これは↓関係ないんですけど、
おしゃぶりは嫌いな子ですか??別にそういうわけじゃないけど、ということでしたら指しゃぶりするくらいなら、おしゃぶりをあげた方が良いですよ。
指の方が硬いので、おしゃぶりより出っ歯になりやすいです💦
-
Maiky
やはり夜泣きですかぁ(>_<)
完ミでちょこちょこ飲みらしく、いまだに時間空けても1回に120くらいしか飲まず…離乳食も全然食べてくれないので、
夜中の授乳はずっと続けてました(>_<)
そろそろ夜間断乳したいところですが、
昼間のミルクだけでは量が全然足りなくて迷ってます。。。
30回以上起こされてたんですね(T_T)
うちの子も1歳くらいまでには落ち着いてほしいですー(>_<)
前はおしゃぶり使ってたんですが、
だんだん自分の手の方が良くなってしまったようで、自分でおしゃぶり取って指をしゃぶるようになりました(^◇^;)
出っ歯気になりますが、今はもう少し好きにさせておこうと思ってます(T_T)- 9月27日
Maiky
そうなんですね‼︎(>_<)
そんなタイプもあるなんて知りませんでした(T_T)
幼稚園まで夜泣きとは大変でしたね(^◇^;)うちの子はいつまで続くのやら…
夜泣きとわかれば頑張って乗り切るしかないですねー(>_<)ありがとうございます!