
育休中で保育園自粛中ですが、保育料は支払い。他の育休家庭は預けているのか、自粛中でも不安感じているか相談したい。
育休家庭の方、上の子の保育園お休みしてますか?
うちの保育園は、産休育休家庭は自粛してくださいと強めに通達されています。
自治体からではなく保育園からです。
なので、7月途中から1日も登園させていません。
ですが、自治体からの要請ではないので、保育料は丸々かかっています。
毎日ワンオペで自粛してて、でも保育料は支払って、、なんだかモチベーションが保てません。
お金には変えられないことだとは分かっています。
何度も何度も育休中なら自粛してくれ、通知が来て、なら保育料払ってくれ、と言いたくなります。
育休家庭の方、預けていますか?
保育園自粛でもやもやしているのは私だけでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰
コメント

✦なぉこ✦
状況は違いますが、預けてる人居ると聞きます。旦那が保育士なので話は聞いてます!
まるまる保育料かかるのは確かにモヤモヤしますよね…。

退会ユーザー
うちは都内ですがまだ育休中への
登園自粛通達はありません。
ですがクラスターなどもあったため
念の為登園数減らしてます。
完全登園自粛だとママもクタクタですよね😭
うちの地域も保育料返ってきません。
やはりお金は大切ですもん。
それはモヤモヤしますよね。
自治体から通達くるのでしょうか?
自粛してるので通達しないでくださいって
少し苦情言いたいですね😢
-
はじめてのママリ🔰
自治体から通達はしていないそうです。
ほんとに…保育園独自で育休家庭にまとめて何度も自粛要請の通達するのやめてほしいです。
こちらはお金払っていて預ける権利があって、保育士は預けられた子を保育する義務があると思うので…- 8月27日
-
退会ユーザー
保育園独自なんですね…
それは保育園に言っても良いのでは無いでしょうか?要請に従っている家庭を把握しているはずなのに😢- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
保育園も間違ったことは言ってないと分かってるのでなかなか言い出し辛いんですよね…
密を減らす為に育休家庭の子を休ませることが保育園のコロナ対策の一つなんだと思いますが、毎日通ってる子と同じように保育料払ってるのでモヤモヤします…- 8月27日
-
退会ユーザー
ホントですね🤥
私、保育料について自治体に文句言おうかと思ってましたもん😂- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
自治体によって差があるのも嫌ですよね。友達の地域は、コロナ禍になってからはずっと登園した日数分しか保育料かからないそうです。
私の地域もそうならいいのですが…私も文句言いたいです😅- 8月28日
-
退会ユーザー
不平等感が出ますよね😢
うちはクラスターなどで休園になりましたが、その期間は保育料返還らしいです。でも自主的に休むのはそのままです。
去年の春みたいに自治体が要請するレベルになればきっと保育料免除になるんでしょうね😰- 8月28日

娘のママ
緊急事態宣言でてからですがうちも自粛中です!!
クッタクタですよね😭
仕方ないとわかりつつも毎日疲れました(笑)
保育園代はうちの市はもともと0歳から無償化されてるので行ってても休んでてもかからないです!
-
はじめてのママリ🔰
いやほんと、クタクタで…😇笑
0歳から無償化すごいですね〜!- 8月27日

ポンちゃん
赤ちゃん見ながらの上の子のお世話を毎日朝から晩までするのはクタクタなりますよね🥲
心にも余裕なくなる。
私も育休中で、昨日保育園から自粛要請されましたけど月水金は預ける予定です🥺
保育料が返ってくるのなら自粛に応えますが、返ってこないのでもったいないですよね😥
上の子も家におるより保育園が楽しいだろうし🥺
コロナは消える事ないと思うので自粛したところでって感じだな〜ってあたしは思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
月水金て決めるのいいですね!
もう1ヶ月以上お友達と遊んでなくて、家での遊びにも限界感じてます💦
赤ちゃんの時期はあっという間に過ぎてしまうので、下の子とも一対一で思い切り遊んであげたいのですが、どうしても上の子の遊びに付き合う形になっちゃいます…- 8月27日

ママ
それはモヤモヤしますね😢保育料かかってるのに、自粛😱
我が家は、市から育休中の方は出来れば家庭保育をという通達が出てましたが、預けています。
ただ、昨日別件で保育園の保健師から、「本来保育園は働いてる人が利用するものなので」と言休みを促され、キレそうになりました😱💦規則で預けて良いとなってるのに😭
来週からどうするか私も悩み中です…😢
-
はじめてのママリ🔰
きちんと申込して合格してお金払ってる以上、その保健師にそんな事言われる筋合い無いですよね。
保育園側の言いたい事も分かるんですよ。
ただ、お金払ってる以上、自粛は要請ではなくお願いレベルにとどめて、預けている人に対しては、自粛しろと言ってこないで欲しいです。それでも言うなら、返金して欲しいです。- 8月28日
-
ママ
そうなんですよね!保育園側の言い分も分かるけど、こちらの事情もありますしね。
保育料返金してほしいですね😭認可なら役所に伝えてもダメでしょうか。
通ってないのに、お金かかるって納得いかないですよね😱
私なら、保育料返金ないなら、少しオーバーに家庭保育が無理なことを伝えて、預けてしまいます!- 8月29日

ママリん
産休中かつ保育料はかかってない状況ですが預けてません!
園からは軽めに自粛要請きてましたが、、、
子供も保育園に行ってる方が楽しそうだし、ずっと家にいて缶詰になって親も疲れてイライラしてるほうがコロナより恐怖なので…😂笑
-
ママリん
ごめんなさい、預けてます!の間違いです🥲笑
補足ですが主人が家で仕事してるので、自宅保育は厳しいのもあります😵💫- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
保育園が自粛を依頼するのは良いと思うのですが、それで預けるかどうかは保護者の自由にしてほしいですね…
本当に、我が家は夫婦揃ってワクチン2回接種済みですし、家に缶詰は、大人も子供もコロナより体に悪い気がしちゃいます💦- 8月28日
はじめてのママリ🔰
保育園側が言ってることは間違ってないと思っています。ですが、こちらは自粛してますし、お金も払ってますし、何度も繰り返し通達してくるだけじゃなく、もうちょっと対応の仕方があるんじゃないかとモヤモヤしてしまいました、、
✦なぉこ✦
このご時世なので言い分は分かりますが、全額はラインって言うのが辛いですよね…
ダメ元で役所に相談はできないんですかね💧
はじめてのママリ🔰
自治体によって対応違くて、友達の地域は通った日数分しか保育料かからないそうで…そういうのを引き合いに出して、役所に相談してみようかと思います。
ありがとうございます。