
支援センターで暴力的な子供に悩んでいます。お母さんの対応に不満を感じていますが、直接言えず困っています。皆さんはどう対応するでしょうか?
すごくモヤモヤするので吐き出させてください😭
よく行く支援センターで、最近会うようになった方がいます。
2歳の男の子と、8〜9ヶ月くらいの下の子を連れています。
その男の子がまぁややこしくて、
まずすごく暴力的です。何もしなくても、視界に入っただけで突き飛ばすような感じです💦
他の子が遊んでるおもちゃも片っ端から取りますし、他の親御さんのカバンも漁るし注意されると癇癪を起こします…
子供なので仕方ないと思います。そういうトラブルも覚悟の上で支援センターには行っています。
でもお母さんには、それなりの対策とか対応してほしいなって思うんです🥲
お母さんはまだハイハイもそこまでせず動かない下の子に付きっきりで遊んでいて上の子はほぼ放置。
なので常に好き放題しています。
スタッフさんたちはすごく優しいし、そういう場合赤ちゃんは見ててくれるのにまず上の子に付いて回ってほしいです…
娘がおもちゃを取られそうになって嫌がると、手をつねる頭を叩く突き飛ばすのオンパレードでその騒動を聞いて振り向きはしますが、経緯も知らないのに「○○くんが遊んでたんだもんね、取られたら嫌だよね」って絶対言うんです…
見てたとしても、うちの子に別のおもちゃを持ってきて「これでもいい?こっち○○くんに貸してあげて」と…
視界に入っただけで叩かれた時も、見てたにも関わらず謝らせることもお母さんからの謝罪もなく本人に「叩いちゃダメだよ」と優しく言うだけ。
思い通りにならないとすごい癇癪を起こすので、その癇癪に怯えてる感じで全て共感・同意で息子の思い通りにさせようとしてるのが目に見えます。
確かに見てて大変そうな子ではありますが、それによって娘や他の子が我慢ばかりするのは違うと思います💦
でも私もよく行く支援センターでトラブルや気まずくなったりするのが嫌なので、直接何も言えないでいます…
スタッフさんも気付いたらお母さんに聞こえるように「○○くん、今これはお友達が遊んでるからあとで交代してもらおうね!」とか「そんな事しちゃダメだよ!お友達痛い痛いだよ!」とか言ってくれますがチラッと見るだけで反応なし。
皆さんこういう場合って直接言いますか🥲?
その場合、何と言えば角が立たないでしょうか😅
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

なあ
酷いですね。
私ならスタッフさんに何回もされて嫌な思いしてるから直接注意して欲しいと言います!

はじめてのママリ
それは酷すぎます💦うちの息子が同じことを誰かにやってたら私我慢できず息子にブチギレちゃいそうです😅おもちゃの取り合いはよくあると思いますが、手をつねる、頭をたたくなどはちょっと高度な意地悪のような気がしますよね💦
もしもぶらうんがそこにまだ通いたいならやっぱりスタッフさんにいうのがいいかと思います!!それか違う場所に通うかですね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね💦一度スタッフさんに相談してみます😭
今日他のお子さんにも同じような事した時にも「難しいお年頃なのよ、ごめんねー」って言っててびっくりでした。相手の親御さんも顔ひきつってました…😨
そういう年頃でも公共の場に連れてくるならダメなことはダメと教えるべきですよね💦
取り合いはよくあるし、うちの娘も取ってしまうことあるのでそれは全然気にしてないんですけどそのお母さんの対応がすごく気になって…
でも注意すると確かに本当にすごくて、自分で頭をすごい勢いでゴンゴン床に打ち付けて暴れたりしてしばらくおさまらないんです…
おそらく家でもそんな感じで、支援センターに来てるのもその子と少し離れたいのかなっていう風に見えます🥲
本当に小さい下の子にずっと付きっきりなので…しかもその下の子も離れたら泣くわけでもなく、他の人に抱っこされても平気な子です。- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
すいません、すごく長々と愚痴を書いてしまって🥲
- 8月27日
-
はじめてのママリ
全然です!支援センターだと親しいままさんでもないしかかわり方難しいですよね。
難しいお年頃😂気持ちはわかります、うちの子も注意しても全く聞かないので、、💦私に対しても暴力的です笑
でも、周りのお母さんたちの手前、私なら子供が聞かないことわかってても叱ると思います💦おもちゃの取り合いもしょっちゅうあることではありますが、「ほんとすみません、ダメでしょ、他の子のとったら!」くらいいいますよね😅ましてやたたいたら尚更です💦
でも注意して頭を打ち付けて暴れるはたしかにその子のお母さんも大変そう、、難しいですね😭確かに、きっと家でいるのが大変できてるんでしょうね💦
でもやっぱり自分の子が痛い思いしていい気がしないのは当たり前ですし、スタッフさんに相談してうまく対応してもらえるといいですね😭- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…注意もせず、子供の好きにさせたいなら家にいてくださいって思います😭
うちの子もおもちゃ取っちゃうこともちろんあります💦
でもお友達が遊んでたらやっぱりそうやって言うのが普通ですよね…
自分の子を下げすぎても良くないですが…だからうちの子が使ってたものを取られそうになった時は「いいじゃん貸してあげな」とか言いたくないんです。。
でも、今遊んでるからごめんねってこちらから言い辛いものじゃないですか、だから取った側の親が対処するべきだと思うんですよね😖
でもすごく親身にお話聞いて頂き、少しモヤモヤが晴れました。
本当にありがとうございました🥲!!- 8月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
スタッフさんに言うのが一番角が立たないですかね😭
今度行ったら相談してみます💦