
歯医者で楽しそうに遊ぶ娘。帰るとき泣き、家では甘えるが他に遊ぶ人がいない。同じような子供はいるか。
人が大好きな娘。
今日は私が歯医者で
保育士さんが来てくれて預かってくれる歯医者さんなのでお願いしました。
ものすごく楽しそうで
毎回帰らないと泣き散らしてます…💦
なんなら
「ママ、バイバイ👋」
と私は帰れと言われます🤣
誰とでも楽しく遊んでくれる社交性はありがたいんですが連れて帰るとき苦痛です…💦
私を嫌がるので切なくなります…
家では甘えまくって私から離れないくせに…
家では他に遊んでくれる人がいないから私にくるのかな…
おなじような子いますか?
- まめ(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
子供は珍しい方へ行くもんですよ。

Anp
うちの子達もそうですよ🙂
多分短時間だからおもちゃへの興味や保育士さんや周りのお友達への関心が尽きることなく楽しいからママの存在をついつい忘れちゃうだけだと思います☺️
そんな感じでうちの上の子は保育園の慣らし保育に行かせたら長時間だからかしばらく『寂しい…』って泣いてばっかりでした😂笑
-
まめ
40分くらいだったのでまだまだ遊び足りなかったのかもしれませんね💦
保育士さんはやはり遊ばせ方が上手なんだろうなぁと羨ましく思ってるところでした🥺
長時間となるとまた違うのかも知れませんね。
優しいフォローありがとうございます🙇💓- 8月27日

退会ユーザー
ママ友の子で1歳3ヶ月で保育園に入れることになって、事前の面談に連れて行ったら先生がおもちゃを広げてくれてあり楽しそうに遊んでて、面談中はよかったけど、帰るときに帰ろうって声かけてもこなくて、じゃあ帰っちゃうよって玄関まで行ったら保育園の玄関のゲートをバーンと閉めてバイバイされてママ友は凹んでました😭
慣らし保育中もそんな感じで、慣らし保育終わってフル登園が始まる!って時にRSにかかって、また登園再開したらギャン泣きだったらしいです🤣
-
まめ
うちはまだ保育園には通っていなくて、たまーに一時保育で1~2時間しか預けたことないのですが毎回帰りたがらないので凹んでました😞
子供との信頼関係が出来てるからこそのワガママなんだろうなとポジティブに考えたいのですが、あまりに泣き叫ぶので私が家で虐待でもしてるとか思われてたらどうしようとか不安になったりします🤣💦- 8月27日
まめ
そんなもんなんですかね🥺
自分の子育てに自信がなくなってきてました😭
たしかに家にはないおもちゃで溢れてて楽しそうでした🥺
退会ユーザー
逆ですよ。
お母さんは必ずそばにいてくれるって確信があるんですよ。
そうでなかったらしがみついてくるし、治療中も泣き続けてたりします。
泣く子がみんな不安って訳じゃないけど、不安があるとお母さんから離れにくいです。
まめ
保育士さんすごいなぁと感心してるところでした🥺
安心してくれてるってことなんですね😭
ありがとうございます🙇💓
毎回帰るときギャン泣きで困ってましたが救われました😭
退会ユーザー
1日限り、治療中だけならせいぜい30分くらい?の保育士なんて楽なもんですよ。
怒ることもないし、ニコニコして遊んでればいいだけです。
怒らない優しいお姉さんなので子供も居心地良いんだと思います。
同じ保育士さんが保育園に居たら、同じくらい懐くかどうか分からないですよ。
帰りたがらないと分かってる時は、おやつタイムを合わせておやつで釣ってました☺️
夕方なら「食後のアイス買いに行こう」とかでもいいかと☺️
まめ
まだ保育園には通わせてないので、たまーに1、2時間一時保育を利用するぐらいです🥺
遊んでくれる優しいお姉さん!
たしかに、怒ることもないですもんね🤣
いいですね!
次は娘の好きなおやつで釣ろうと思います!