保育士として働く中で、発達障害の子供による暴力行為に悩んでいます。園長や主任のサポートがなく、辞めたい気持ちもあります。同様の経験をされた方に対処法を聞きたいです。
保育士や福祉士、子どもディサービスなどで働いてる方に質問したいです!
もしいましたらよろしくお願いします。
あたしも保育士してます。個人情報なので細かくは書けないですが、発達障害ADHD、他動など…の可能性がある子が通園しています。
その子は集団にいることが難しく、やりたくないことはやりません。逆にやりたいことが一番にとか、やれないと人格が豹変して大暴れします!!可愛くていいところもあるのですが、
大声出したり、大暴れしたり、唾かけたり、引っ掻いたり、噛んだり、ぶったり、殴ったり、蹴ったり、物を投げてきたり、本当に毎日の保育が大変です!!
あたしはフリーなので担任ではないですが、他のクラスの先生や担任も手を焼いてます!!
一度火がつくと手に負えなくて沈めるまでが大変です!!
家庭環境が複雑なので、中々大変なのですが、
働いているこちらも本当に油断できないです!いつ刺されるかとか、大怪我させられるとか…毎日ヒヤヒヤです!
これまで、お腹殴られた、お腹蹴られた、子宮殴られたり、両頬ピンタもくらってます!!もちろん物もいろんなもの投げられて、顔にも身体にも当たってます!男の子で身体も大きいので力もすごいです!!
質問は、そういった子におんなじような事を仕事の時にされたことの経験があるのかどうか聞きたいです!
どんな感じだったのか、どー対処したのか…またどー対応したら1番いいのか…
あたしは家族もいるのでハッキリいって辞めたいです!
結構苦痛です。続いてるのもあるのでその子が恐怖になりました…
保育園の園長や主任は何にもしてくれないです!
親に言ってはいるようですが、親からは何にも言ってこないそーです。会社本部には伝えてないと思います!!
- 息子love(妊娠22週目, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
そういう子が通うような場所に勤めているにも関わらず受け入れられないということは、向いてないのでは?
おその🥖
お疲れ様です☺️
もう現場を離れて4年になるし専門家でも無いのですが、私も他害のある子の関わりには悩みました💦
特に1年目は青あざだらけで、未熟だったと反省です💦
まずは他害させない、他害をしたという経験を学習させない強化させない、と言うのが一番かなと思います。
もうやっておられると思いますが、なるべく止めたり離れたり、もうこちらの言うことがわからなくなるくらいに癇癪が起きたら、場を変えてクールダウンするなどですかね😥
突発的に手が出る場合は、一覧表に場所、時間、手が出る前の行動、そしてどうなったかを教卓に貼り、その都度チームみんなで書き込んでいきました。放課後話し合い、こういう原因や手を出しやすい環境があったんじゃ無いかとか見えてくるものがありました💦
フリーで入ってると関わり方も先生たちと共有しにくいし本当に大変ですよね😭いい方向に行きますように🙏
-
息子love
コメントありがとうございます!
一覧表にするのはいいですね!
その日あったこととかは日誌に書いて共有はしています。癇癪は毎日、至る時になるので対応もヒヤヒヤです!他害もあるので、防ぐんですが、それをするとキレて殴ってくるんですよね…
やってはダメなのはわかるみたいですけど、手が勝手に出ちゃうらしいです!!今日も蹴られたり殴られたりしました…
こういう時に男性の保育士がいると助かるなと思います!!💦- 8月27日
ママリ
それだけ園で大変なのに、おうちでは困ってないのでしょうかね??💦
お家ではいい子ちゃんなら、あまり発達障害と思い込んでしまわないほうがいいかもしれません。唾をかけるとかビンタとか蹴るとか、どこで覚えたのか私は気になります。。また、気に入らないと「豹変」するというところも引っかかります。。
もし発達障害ならおうちでも困り感はあるはず。
まずはお家の方と困り感を共有してみてはどうかと思いますが💦その際の親の反応もよく観察してみてください。
多分暴れているときは何を言ってもだめだと思うので冷静になってから、どんな気持ちだったか振り返るようにしてみてはどうでしょうか?
-
息子love
コメントありがとうございます!
家ではパパの前ではいい子みたいです!
おばあちゃんやおじいちゃん、おじさんに育てられてるので、顔色伺いながら過ごしてるようです!!
療育の話とかもし始めたばかりなので…
おじさんがゲームとかで攻撃的なやつをやってるのは聞いたことがあります…
なんかしらの障害はあると思います…ただ、判断はしにくいかもですけどね…- 8月27日
-
ママリ
複雑なご家庭のようですね。
おうちで出せない分、園で出しているかもしれませんし、そもそも感情の出し方もわからないかもしれませんね💦
とりあえず診断名がどうとかは置いといて、何が嫌だったか、そのときどんな気持ちだったか、本人がわかるようにかかわってあげると良いと思います(〜が嫌だったんだね、悔しかったねなど。もちろん落ち着いたときに)。手がつけられないときは別室でクールダウンしてからでも良いと思います。
適切なかかわりを積み重ねることで落ち着いてくるタイプかもしれません。すぐには変わらないと思いますが、焦らずに時間をかけて関わってあげたほうが良いです。保育士さんは大変だと思いますが。。- 8月27日
-
息子love
そーですね!ありがとうございました😊
- 8月28日
息子love
コメントありがとうございます!
あたしは普通の保育園に勤めてます。これまでにそこまでの子を見たことがなく、経験としたことがありません。関わり方も模索しながらも毎日対応してやっています
もちろんその子の特性も受け入れてはいます、ただ経験は少ないのでここで相談させてもらいました。
そういう特別支援学校みたいなところで働いてる方とかのお話が聞きたく相談してます。
向いてるとか。向いてないとかそういうコメントは不要です!!