
保育園で午前中の自宅保育を希望していますが、仕事が夜勤で協力が難しいです。他の方はどのように協力しているのでしょうか?
今回、緊急事態宣言が初めて出た県に住んでます。
昨日、保育園から家庭保育ができる方は協力をお願いしますと連絡が来ました。
1歳と2歳の子供がいます。
私は看護師で変則勤務です。
今日は夜勤なので15時頃に家を出ます。
午前中は家事や仮眠をするので、保育園に預けたいです😭
けど保育園側からしたら午前中は自宅保育してほしいと思いますかね😣?
全然家庭保育に協力できません。
仕事休みの日に子供たちも保育園を休ませるぐらいしかできないのですが、皆さん職場に話をつけるなどしてもっと協力されているのでしょうか。
- ママリ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
あくまでパパママ休みか見てくれる人がいるなら休ませてね。
育休中ならなるべく休ませてねってことだと思います。
夜勤行く人に休ませてなんて言う保育園はないと思います💦

ままり
それは保育園にお願いしていいと思いますよ💦
夜勤前の仮眠めちゃくちゃ大事ですし、体調管理も仕事の一環だと思います。
私も看護師ですが、同じ状況でも保育園にお願いします🙏🏻
-
ママリ
ありがとうございます🙇
体調管理大事ですよね😰!!!
朝9時半までの夜勤、夜勤前の仮眠で左右されます😭💔
いつもより遅い登園なので、「今日休みですか?」と聞かれそです🥺💦- 8月27日

らら
東京ではないですが緊急事態宣言が発令される時は毎回必ず入る県に住んでます
初めて発令された時、晴さんと同じように登園自粛を求められましたが私は無理だったので普通に預けてました💦
0歳児クラスで4月に発令され、育休明け直後だったため他の方は復帰を延期されたようで4人中、預けていたのは我が家だけだったので1歳児クラスに混ぜてもらってました😅
ですが1歳児クラス以上は普通にみなさんいらっしゃいましたよ
仕事は仕方のない事ですし、気にせず預けていいと思います😊
ママリ
ありがとうございます🙇
本当ですかー😭😭😭
良かったです!!!(泣)
仕事休みの日は協力したいと思います🥺✨