

ママリ
私なら#8000にかけて聞いてみるかもです!

おのん
犬の鳴き声やオットセイの鳴き声?みたいな咳(ケンケン)ならクループ症候群かもしれません💡
息子もこの前なって苦しそうでした😢
もし可能であれば、咳の様子を動画に撮って診察のときに見せた方がいいと思います💡
日中には咳が落ち着いてきて、ちょうど診察の時に咳してくれないので💦実際にそうしてクループの診断がつきました💡
ひどくなりませんように😖💦
ママリ
私なら#8000にかけて聞いてみるかもです!
おのん
犬の鳴き声やオットセイの鳴き声?みたいな咳(ケンケン)ならクループ症候群かもしれません💡
息子もこの前なって苦しそうでした😢
もし可能であれば、咳の様子を動画に撮って診察のときに見せた方がいいと思います💡
日中には咳が落ち着いてきて、ちょうど診察の時に咳してくれないので💦実際にそうしてクループの診断がつきました💡
ひどくなりませんように😖💦
「病院」に関する質問
一歳半健診に夫婦で行っても良いのでしょうか? 病院ではなく市の保健センターで行われる集団検診です。 今まで健診には一人で行くことが多かったのですが、ちょうど夫の休みと重なり、夫が「いきたい」と言っています。…
旦那にイライラしてます。 朝6:00〜20:00まで日中ワンオペで育児してます。 生後から今までにメンタルやられて泣いた事がこの3ヶ月のうちに2回ありました。 その時は旦那の実家の方が近いので義母が来てくれました。 そ…
食事拒否のため入退院を繰り返す祖父。医師からは点滴をやめてこのまま自然に、、しましょうか?との提案も。これって普通ですか?? 97歳の祖父。このところ、もう俺はいいんだの一点張りで施設と病院を往復しています😔…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
コメント