![tom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の男の子が言葉が遅いが、コミュニケーションは問題なし。母親だけ「かーたん」呼ばれず、寂しいと感じている。
質問ではありませんが…
2歳3ヶ月の男の子を育てています。
ことばが遅めで、まだ2語文は出ず、1文字で話す単語もまだまだ多いです。(例:りんご→ごっ!等)
しかしこちらの言うことは理解して行動してくれるのでコミニュケーションには困っておらず、息子の言うこともおおよそは理解できちゃいます。
それでも最近は物の名前に興味が沸いてきたみたいで、教えた単語を何度も復唱したり、覚えた物を見かけると嬉しそうに単語を発したりと、のんびりですが語彙が増えてきています。
…が!しかし!
母である私だけは呼んでくれません!!!🤣
「ママ」ではなく「お母さん」呼びにしたからだろうと思っていたのですが…
「じいじ」「ばあば」は言いやすいのかスラスラと呼べるのはまぁ良いとして、
「とーたん」「〇〇(下の子の名前)ちゃん」は呼べるのに、
なぜ「かーたん」は言ってくれないのか!!🤣笑
私には近づいて要求だけ伝えるか、手を引っ張って誘導するだけです。。
私が私を指差して「これはだぁれ?」と聞いても、下向いて聞いてないフリしたり、しつこく聞くと怒ったりします…😭
「か」も「た」も上手に発音できるのに!
お母ちゃんは寂しいよーーー😂💦
- tom(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ぽんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんたろう
うちもなかなか言ってくれなかったです🤣いつも一緒だし、言わなくてもわかるでしょー!って思ってるのかもしれませんね🤣笑
けど言ってほしいですよね😭✨
ある日突然、1日に何回呼ぶの?ってくらい呼ぶようになると思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも母ちゃん呼びにしたからだと思いますが、私のことだけは遅かったです(笑)
テレビや周りの影響で『ママ』自体は言ってましたが(私にむかってではなくお友達のママに(笑))
かといってママ呼びは絶対嫌だったので根気強く教えました(笑)
tomさん自身が教えるよりも旦那さんや周りの人から教えてもらった方がすんなりいくかもしれませんよ😊うちがそうでした🤣
-
tom
コメントありがとうございます😊
保育園で「ママ来たよ〜」とか、旦那が「お母さんにこれ持ってって」とかは間違いなく理解してるので、
「お母さん」=私だと認識はしてるはずなんですけどね😭
うちも旦那の意向で、「男の子だからママにしとくと、後から苦労するから絶対お母さんで」という方針になりました😃
周りの人に「あの人だぁれ?」と聞いてもらえばいいのでしょうか?🤔- 8月27日
-
退会ユーザー
2歳3ヶ月くらいだと照れや恥ずかしさもあるかもしれませんね☺️
うちは私がしつこく言ってたら同じく下を向いて知らんぷりされたりが続いたので夫や母に「あの人だれ?」を聞いてもらいました😃
しつこくされたのも嫌だったみたいです(笑)- 8月27日
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
呼んで欲しい!!!😂
たぶん…
お母さんってなんでも理解できちゃうというか、言わなくても伝わっちゃうからじゃないかなぁと思いました☺️
例えばいつも隣にいる人に、わざわざ〇〇さん?と話しかけなくても…ねえ!とかこれさぁ。。で伝わっちゃうじゃないですか🤣
子供の頭の中でもそう言うのあるかもしれないですよね!
言葉が増える時ってじっくりインプットしてから、と聞いたことがあります!
お母さんって、単語が出なくてもはいこれね?とか、ん?りんごね!とか、目線や仕草見ててもわかっちゃいますよね☺️
そうするとインプットしたものをアウトプットする場面が少ないのかもしれないです💦
時々、あえてこちらがわからないふりしたりしてもいいと思いました😁
-
tom
コメントありがとうございます😊
そうなんですよー!
最も一緒にいるからなのか、たった一文字でも私が理解できちゃうからちゃんと言わないのかなと😂
ごはん出した時に「くー!くー!」でフォークだとわかるのは私だけだったり…
トーマスが何故か何度教えても「ぱふ!」になっちゃうのも私が解読したり…😅
一度「ん?わからないな〜」とわざとわからないフリしてみたら激ギレされたことあったので、わからないフリはなかなか勇気が入ります…
スーパーイヤイヤ期😭😭
確かに相手が1人しかいないと、いちいち呼ばないってのはすごく納得です😃- 8月27日
tom
コメントありがとうございます😊
言わなくてもわかるでしょーってなんだか熟年夫婦みたいなこと要求されてるんですね😂
おしゃべりになると一日中ママママママって言い続けるとは聞きましたが……たしかにそっちのがつらそう……🤣
でもきっと初めてちゃんと呼んでくれた時は嬉しくてはしゃいでしまいそうです😍