
月収23万円の旦那と専業主婦の私、1歳の息子。支出が多く貯金が難しい。貯金のやり方を教えて欲しい。
アドバイスお願いします🙌🙇
旦那月収23万、私専業主婦、1歳の息子
●家賃 ¥47000 (駐車場+町内費込み)
●光熱費 ¥15000
●携帯代 ¥20000 (2人分+Wi-Fi)
●保険料 ¥15000 (3人分の医療保険)
●食費 ¥30000 (旦那のお弁当込み)
●雑費 ¥20000 (オムツ込み)
●旦那小遣い ¥30000
●義母仕送り ¥10000
●ガソリン代 ¥10000 (軽自動車一台)
大体こんな感じで、月毎に色々細々あり
結局貯金になかなか回せません😭
実家へ帰ったり、結婚式、病院代、、、
私のやり方がもっと貯金できるはず!!
皆様よろしくお願いします🙌🙇
- まなみ
コメント

H2
光熱費とお小遣いくらいじゃないですか?
雑費が分からないですが(´・ω・`)
うちは電気、ガスともに4000円と2カ月に一回水道5000です!
食費は弁当込みなら妥当というか
3万くらいはすると思います∩^ω^∩☆

ザト
雑費とお小遣いが高い気がします。
我が家は完ミでオムツも込みで雑費1万円の予算でギリギリおさまるくらいです。
ご実家への仕送りがあるなら、ご主人のお小遣いは2万以下にしても良いと思います。
保険料も医療保険だけなら高いですし、生命保険や代わりの収入保障保険など入っておいた方が良いと思います(;´・ω・)
携帯代は費用を抑えたいということであれば、格安SIM携帯がおすすめです。
-
まなみ
回答ありがとうございます😊
雑費見直してみます!
本当に小遣いへらしたいです!
義母への仕送りも正直
したくないんです😭😭😭
毎日飲み歩いてるみたいなので、
保険は
旦那が医療保険5000円
私が医療保険20000円
生命保険貯蓄型6000円
息子医療保険2000円です!
旦那の終身保険も入れる予定
なので、もっと増えそうです😭
収入保障保険初めてききました!
早速調べみます!- 9月27日

めぐみくろん
お給料から見て、ご主人のお小遣いが少し多めのような気がします。。。
お給料の一割くらいまで、下げれたら毎月約5000円でも貯金できると思います꒰*´∀`*꒱
後は、食費ですかねー…
うちも、子どもが生まれてからは主人のお小遣いは毎月のお給料の一割にしています⑅◡̈*
ウチはお給料変動するので、少ない時は1.5万…笑
でも、しっかり理由を説明して納得してもらってからにしましたよ★
頑張ってください( ・⊝・ )
-
まなみ
回答ありがとうございます😊
ですよね!😭Googleで
調べて平均1割と乗ってたので
旦那にも見せて説得したのですが
外仕事の為、飲み物を買うらしく
旦那が職場で1番年上らしく、
周りにもかってるみたいなんです😭
他人に金使う前に、我が子に
少しでも貯金したいとも
行ったんですが、中々変わらず😭- 9月27日

y
私の家かと思いました ( 笑 )
旦那の小遣い
17500円です ( 笑 )
-
まなみ
回答ありがとうございます😊
なんて理解力のある旦那様💗
私も出来れば2万までに
押さえて欲しいです😭😭- 9月27日

さつまうし
光熱費
旦那さんお小遣い
携帯代
が高いなと思いました。
光熱費はできれば今の半分を目標に!最低でも1万円は切りたいですね。
でも食費はがんばってられると思います♡
仕送りも積もれば痛いですよね。
うちもそろそろ義実家に仕送りしなければならなさそうでどうなるか怖いです(>_<)
-
まなみ
回答ありがとうございます😊
息子が汗っかきで、
汗疹がひどいので家に居る時は
クーラーつけっぱなしで、、😓
だんだん涼しくなって
きたので、今月はもう少し
安くなると思うのですが、😅
義母は独り暮らしで違う県に
住んで居るので😭😭、、、
でもよく電話する時、大体
飲みにいかれてるんですよね😥
なんか、、、送りたくないと
思うのは心が狭いですかね❓😭- 9月27日

さるたんたん
食費すごい。
私も最近家計簿つけだして頑張ってます。
もっと頑張るぞぉー❗
小遣い多い❗笑
我が家は20000でもぐちぐちいいながら渡すので……
たまに外食お小遣いからだしてもらってます。
-
まなみ
回答ありがとうございます😊
食材は地元で取れた野菜を
安くうってるところがあるので
いつもそこで買ってます😃
後はスーパーの均一祭とかです!
お互い頑張りましょ💗
お小遣いたかいですよね!
お弁当も、水筒も持たせて、
散髪、飲み代はまた別です、、😭
勘弁してくれって感じです😭- 9月27日

りんちゃん。
光熱費2000〜3000円は下げたいですね( ^ω^ )
ケータイ代は本当に節約したいなら自分の分だけでも格安スマホにします🎵
雑費はオムツ込みにしても高い気がします💧
-
まなみ
回答ありがとうございます😊
光熱費がんばってみます!
ケータイがまだ2人とも
機種代が入ってて、
払い終わったらもう少し
安くなると思うのですが、、、
私もYMobileの安いので
良いんですが、旦那と家族割
してて外すと結局旦那の携帯代が
あがって意味が無い気がして。
旦那も安いやつに変えてと
いったんですが、断固拒否
されました😭😭😭
なんで、旦那がこんなに危機感が
ないのか、、、凹みます、😭- 9月27日

すぺーん
小遣いと雑費が高いかなーっておもいます
雑費はミルクも混みですか?
-
まなみ
回答ありがとうございます😊
雑費はフォロミ、オムツ込み
です!後はお水などの飲料系
洗剤類、ペーパー類などです!- 9月27日

ままり
ご主人のお小遣い、雑費、光熱費、携帯が見直せそうです。
お小遣いは手取りの1割が目安ですが、お弁当あるならまずは2.5万にしてもらうとか。
雑費はオムツ以外何でしょうか?
オムツと洗剤などの日用品なは1万で足りそうなので、細々したものなら削れそうです。
光熱費は地域によって基本料が違うので、マメに電気消すとか無駄なコンセントは抜くとか細かなところだと思います。
携帯は格安スマホを検討してみて下さい。
-
まなみ
回答ありがとうございます😊
雑費はフォロミ、オムツ、洗剤類
飲料系、調味料系も
雑費に、いれてます!
光熱費もっと見直して
みます!- 9月27日

氷が止まらない
同じような状況です(^-^)
うちと違うところは
義母仕送りが無いところと
食費が一万な所かな…
食費は抑えれないですか?
-
まなみ
回答ありがとうございます😊
食費1万?!!Σ(・□・;)
凄いです!!
多分旦那の弁当だけで
1万行っちゃいます😓😓😓
抑えれるように頑張ります🙌- 9月27日
まなみ
回答ありがとうございます😊
雑費は洗剤などと、飲料系も
雑費にいれてます!
後は子どものフォロミ、オムツ
です!
光熱費もっと頑張ろうと
思います!😃