※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が「おじいちゃん」と言い、誰もいないところで上を見て話すことがあります。これは普通のことでしょうか?

2歳の子供がいます。
最近ある場所を指差し「おじいちゃん」「おじいちゃんいた」と言います。私の親のことはじじと言うしその言葉の意味をわかっていて言っているならとても怖いです。
誰もいないとこで上を見て話してたとも聞きました。
こんなことありましたか?

コメント

deleted user

姪が小さい時に霊感の強い子でした!同じように部屋の一角を指差して、○○のじいちゃんがいた!と話していました。○○のおじいちゃん、と言うのは姪が5歳ごろの時に亡くなったわたしの祖父、姪からすれば曽祖父にあたる人です。
姪の場合は曽祖父だったので、じーちゃんがひ孫に会いたくて来ちゃったかなー?なんて家族では話してました。知人の霊感の強い人に聞いたら、子どもが怖がっていないなら悪さはしないから大丈夫。と言っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し安心しました🥲
    怖がってはいなくてそこの場所に行きたがる感じです。
    わかりませんが旦那のお父さんはうちの子に会う前になくなったからそのお父さんのこと言ってるのかなと🥺

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もしかしたらご主人のお父さんかもしれませんね☺️お孫さんに会いたくなったのでしょうか😄
    これ以外にもなにかと霊感やら予知能力のあった姪ですが、大きくなるにつれてそんな能力が薄れてきて、9歳になった今はそんなこと全く言わなくなりましたよー😆

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日まさかの怖いー怖いー
    おじいちゃんいたーって言ってました💦
    お祓い行きます💦

    • 8月28日