
双子妊娠中で男の子の名前を悩んでいます。一人は決まっていて、もう一人に『奏』の漢字を使いたいです。奏多、奏汰、奏向のどれが良いか迷っています。
双子妊娠中で男の子の名前の漢字で悩んでいます。
1人は決まっていて、もう一人を『奏』の漢字を使って『かなた』と付けようと思ってます。
①奏多
②奏汰
③奏向
どれが良いか迷ってます。
意見を聞かせて下さい‼️
ちなみに、もう1人の子は『志』の漢字を使って、ある目標の達成に向かって心を向けるという意味、『奏』は成し遂げる、やり遂げるとうい意味もあり何となく意味が似ているので決めました。
- ゆう(3歳6ヶ月, 3歳6ヶ月)

ママリ
②がすきです!!!!

まり
漢字の意味ありきでいえば
①が好きです😊
多くのことを成し遂げると取れるので☺️

つむ
奏汰くんがいいです🥺💕

はじめてのママリ🔰
①が好きです!
漢字も1番読みやすいし、まとまって見えます

ひーな
私は①の奏多が好きです♫
実はうちの次男も奏多です^ ^

はじめてのママリ🔰
①が読めるし意味も良さそうと思いました💡

mizu
私も奏多が好きです😊

ゆう
まとめてのお返事になりますが、皆様のご意見ありがとうございました!
奏多が一番多い様なので、今の所私の気持ちは奏多よりです😊
主人にも話し検討したいと思います!
コメント