
旦那の実家へ嫁入りしたのですが、旦那様の7畳ほどの部屋で2人で普段過…
旦那の実家へ嫁入りしたのですが、
旦那様の7畳ほどの部屋で2人で普段過ごしています。
夜中の運転手の職なので
夜20:00ぐらいから2:00まで
旦那様が部屋でねるので
睡眠妨害にならぬよう
普段はお義母さんの部屋で一緒に
2:30頃までいてるのですが
お義母さんが寝てしまってたら
行きどころがなくて困ってます、、。
お義父さんは基本運転手の仕事で
家に履いてなくてその部屋にはベッドがあるんですが、
猫を6匹飼っていて、動物臭がひどいのもありますが
お義父さんのベッドなので
寝転ぶことが出来ず、正直しんどいです。
アタシ自身寝てる人の部屋に勝手に入って
居座ることができなくて、
もちろん自分がされたくないことなので
したくないです。
かといって、いつも過ごしている旦那の部屋にいたとして
旦那は寝るからベッドはシングルだから
座るってなっても
自分がしんどくなって寝ころぶところがない。
わがままも言いたくないですが、
どうすれば良いでしょうか。
部屋は、
旦那の部屋、お義父さんの部屋、お義母さんの部屋
ワンちゃんの部屋(動物臭がひどいし、畳もぐちゃぐちゃです)、猫の遊び場(座れるような部屋ではありません...)、キッチン、トイレ、脱衣所となっております。
- na(8歳)
コメント

のりっぺ
妊娠中なのにこれからの季節特にキツいですね(T_T)
お義母さんとは、良好ですか?
それなら、お義母さんの部屋で一緒に寝るのがやっぱりいいと思います。
気もつかうけど、それが一番じゃないかと思います。
嬉しい孫が産まれるんです。
お義母さんもわかってくれますよ。

たんたん。
私なら御主人様の部屋にいて布団をニトリなどで一式買って敷いて寝ます!笑
それかセミダブルでもダブルでももっと大きいベッドに買い換えると思います!
お子様が産まれたら部屋割りはどうするんですか?
-
na
買ってほしいとも言いづらくて…
お義母さんがセミダブルのベッドあげるって言ってくださったのに旦那がいらない、部屋狭なるからと言って断られました😭😭
子供が生まれると、お義母さんが部屋を譲ってくださると言ってくれたのですが、お婆ちゃんところのマンションだと猫の毛もないから安心して暮らせると思うし、どう?と言われたこともあります。。- 9月26日
-
たんたん。
産後育児始めるとシングルはきついと思います!我が家はダブルでしたがそれでもイライラしてシングル2枚敷いて快適になりました!笑
言いづらくとも1度御主人様にお話しした方がいいと思いますよ!これからどんどんお腹が大きくなってどんどん辛くなります😥
祖母様のお家に家族3人で引越し同居する形ですか?😱- 9月26日
-
na
旦那様とお話してみます…。
やはりお腹が大きくなってきたら座り続けるのはきついし、赤ちゃんによくないですもんね😭
いえ、私だけお婆ちゃんの家に居座る感じになると思います…。
旦那様のお婆ちゃんと私が同居ってかんじですね…- 9月26日
-
たんたん。
えぇ?!ご家庭ひとつひとつに事情はありますが驚きました:( ;´꒳`;):
それじゃぁまるでなんのために結婚して嫁入りしたんだって感じですね😢- 9月26日
-
na
あたしもまさかそんな事言われるとは思いませんでした。。嫁入りしたのになんか邪魔者な扱いされてるようで…。
それなら実家にいますって感じです。
産前産後は旦那様も一緒に暮らさないと父親としての自覚をもちにくいと聞いたので不安ばかりです。- 9月26日
-
たんたん。
本当にそうです。
赤の他人の私ですら怒りと悲しみを感じます。
それが本人なら・・・。
本当に悲しく辛いですね。
何故その話しの中に御主人様も含まれていないのでしょう?
今の状況は仕事前の睡眠を妨害しないためですよね?それはすごく大切だと思いますが嫁入りして、ましてや初めましての同居生活、そして妊婦、ストレスは何倍、誰よりも心身共に疲れます。1番妨害せず休まなくてはいけないのはNaa.さんですよね😢- 9月26日
-
na
たんたん。様のお言葉に思わず涙ぐんでしまいました。。
ありがとうございます。
睡眠妨害しないためでございます。
だから、実家にいると、実家しかおりやすいからそっちにおるんやろ?それはお前の我侭やんと旦那に言われたこともあります。
父には実家にいると、もうこっちの人間じゃないんやからはよ向こう行ったら?とも言われました。
居場所ないんですよね。
普段、旦那やお義母さんの前ではヘラヘラとしてるんですが、ぶっちゃけ誰がこの気持ちを気づいてわかってくれるんだろう。いつ報われるのだろうという思いです。
何を言うても伝えても旦那には我侭我侭と言われます。
今じゃ何も言う気失せました。
考えることもやめました…
ここではける事はすごく心の行き場になります。- 9月26日
-
たんたん。
誰も味方になってくれない、そんな状況ですね・・・。
お父様は何か考えがあってそう言われたのかもしれませんが、嫁入りしたからといってこっちの人間ではない、それは違います大丈夫ですよ。いくら嫁入りしたとはいえNaa.さんは前と変わらず同じ家族です。
私からしたら御主人様がお義母様と一緒に寝ればいいと思います。実の家族なんだしただ寝るだけなら問題ないはずです。それでも文句たれてきたら布団を買えとぶち切れていいと思いますよ!- 9月26日
-
na
どこにも味方になってくれる人がいないです…。お義母さんも旦那の肩はもたないとは言ってましたが、やはり肩を思ってるようにしか思えませんし…。
父の言い分もわからなくはないですが、
正直あたし的に心が痛みます。
ある意味のけじめというか、自立しろと背中押されてるんだとは思いますが…
旦那様はこだわりがあるようで…
今の部屋がいいそうなんです。
他の部屋は汚いと感じてるみたいです😔😔- 9月26日

りりー
リビングはないのでしょうか?なければ旦那さんと寝起き共にしては?
-
na
リビングがないんです😔😭
それも考えましたが、
シングルだと一緒に寝るのしんどいと旦那様にも言われまして…- 9月26日
-
りりー
いまはともかく…お子さんがうまれたら、物は増えるし布団など買わざるを得ないと思いますが…いろいろと気をつかいすぎて疲れちゃいそうですね💦
- 9月26日
-
na
実家にいる方が楽なんですが、
旦那様の家からだと一時間ほどかかるので…。
考え込みすぎて、10円ハゲできそうな勢いです(;_;)- 9月26日

s
わたしは自分の実家にいるんですが6帖で3人寝てます…旦那とはシングルの布団に2人で寝てます!狭くて寝ずらいと文句言われますが、だったらはやくアパートでろって話しで(笑)お金なくてアパートにいまだ出れてない状態なので😭
-
na
私も本来ならアパートを借りてすごしたいです。。
突然の妊娠だったので、貯金もなくてかんじです…。- 9月26日
-
s
アパート住みたいですよね…
わたしがお金管理してるわけではなくて旦那がしてるので、お金のこともさっぱりわからなくて。お給料めちゃ少ないわけでもないのになんでアパートでれないのかいつも疑問に思ってます(笑)わたしも妊娠当初はお金なかったです😭今の今まで生活費(家賃光熱費)なにも払ってないのに貯金出来てないようなので、なにやってるのかと呆れてます…- 9月26日
-
na
あたしのところも旦那様がお金管理しております。最初お小遣い制とかしてあたしが管理しようとしてたのですが、旦那の文句が耐えなくて喧嘩も増えたのでやめました…。
貯金してるようですが、いくら貯金してるのがさっぱりです。
友達にも無理矢理でもあんたが管理しやなとは言われたのですが…
正直どうしたらよいものかわかりません。
聞き分けのいい人ではないので…。- 9月26日
-
s
わたしも友達に言われます(笑)
旦那もお小遣い制は嫌だと言って自分で管理したいと言われました。正直こちらからしたらただの甘えでしかないなと…子供ができてまで何言ってんのって感じです😂
お金の話しってほんと言いづらいですよね…わたしもびびりなのでなかなか言えなくていまだ解決しません🌀🌀笑- 9月26日
-
na
ほんとにそう思います。
本当に養ってもらえるのか不安です。
今日やっと、携帯代とか払ってくれるの?って聞けましたが、やはり怖くて伝えた後はないちゃいました…。
怖いですよね。- 9月26日
-
s
わたしも携帯代払ってって言うのにすごい勇気だしました…向こうから言ってくるのが普通ですよね…働いてないのに…。5ヶ月まで働いてたので自分のお給料が底つくまでなんとかやってました。新婚なのに、家族3人で住むことも出来なくてお金のこともよくわかんなくて不安でしかないです。結婚してるんだよね?ってたまに思うことがあります(笑)
- 9月26日
-
na
7ヶ月入るまでバイトして貯金なんて少ししかないですが、使いたくはないし…。
ほんとに旦那から言うてくれるとほっとしますよね…
支払う気あるんだと。
わたしも結婚というものに疑問を持ちます。
結婚て何?ってなります。 …
結婚してるのに3人で住めなくて、
居場所もなくて、お義母さんには気遣ってないよってヘラヘラしてますが、気の使いまくりです。
あたしには母がいなかったので、
年上の女性は苦手です。接し方がわかりません。- 9月26日
-
s
貯金も使い果たしてしまいました(笑)
でも使わない方が絶対いいです!!
ほんとですよね…
同居は辛いですね…わたしもさせられそうなので拒否して実家にいるんですが😣子供産まれたらもっとストレスやばいと思います…慣れない育児で精神的にもキツくなるのに、お義母さんに気使ってなきゃなんて…体がもたなそうです😢- 9月26日
-
na
私もいずれ使いはたしてしまいそうです…
精神的に病んでしまったら気づいてくれるのだろうかとつくづく考えます…。
はやくなんとかしないと
今でいっぱいいっぱいです。。- 9月26日

ゆっちゃん
こんばんは。
妊娠初期なのにお辛いですね::
お義父が普段お仕事でいないのなら、
義理父のお部屋を借りてみたらどうでしょう?
動物臭は、
リセッシュとかお掃除をして、
出来るなら、義理父のベッドとは別にちょっとお金はかかりますが、
ヘアーベッドとか
ゴロンとできるマットとか購入して置いてもよいかどうかお願いしてみるのはどうでしょうか?
-
na
こんばんわ!
ごめんなさい、妊娠中期になります…↷↷
リセッシュで吹きまくって掃除したいところですが、バレずにしたいところですね、、。
やはりお義母さんの目とかが気になります…
マット!いいですね…!
持ち運べる様でしたら旦那の部屋でも使えますしね!!- 9月26日
-
ゆっちゃん
妊娠中期ですね::
こちらこそごめんなさい::
間違ってました::(T_T)
今はアパートで、
半年間ですが、
完全同居してたのでお気持ちわかります。
掃除するのも気を使いますよね::
計画的にしないとですね::
昼間に私掃除しますよって
さりげなく、掃除機をかけて、
みんなが寝た夜にリセッシュを撒きまくる
とか(T_T)
私の場合、車があったので、
いざとなったらそこで過ごせるように、キャンプ用品とかこそこそ見てました(笑
ラジオとかマットとか。
よいマットがあると良いですね〜(*^^*)- 9月26日
-
na
いえ、お気になさらず😫
ただ掃除機かけるだけならまだしも
勝手にものを片付けるというのはできないですね…。
あたしも今車の中で過ごしています😔
が、この車も来週には実家に置いとくので
これからの過ごし場所悩みます😫😂
座椅子とか見てこようと思います❥❥- 9月26日

はら
こんばんわ🙇
他の方への回答見ましたが、旦那さんこそワガママというか自己中というか…
二人のお子さんなのに、何故Naa.さんだけが我慢しなくてはいけないのですか?
お祖母さんとお子さんと3人でというのもちょっと酷いと思うのですが…(T ^ T)
うちも旦那が運転手で夜中に出勤するまで数時間仮眠とりますが
もちろん出産前から同じ部屋、同じ布団です💧
大事なお子さんをお腹の中で育ててもらってるのに
寝るのしんどいなんて酷すぎます。
しんどいならベッドをNaa.さんに譲って自分の家なんだから何処ででも寝ればいいのに。
人様の旦那様に、偉そうにすみません…
-
na
いえ、私の思いも一緒です…。
もっと気遣ってくれたらなーって思います。
そこまで気の回る旦那様ではないのは事実です(;_;)
最初は下に布団引いて寝るとかゆうてくれてたのにいざ、来てみればベッド占領です…。
妊娠だから妊娠なのにといえば
ぜんぶ妊娠のせいにするなと怒られたこともあります。- 9月26日
-
はら
男ってほんと口だけで嫌ですね(>_<)
私も歩くのしんどい、疲れたと言ったら
妊婦だからって甘えるなと言われた事があります。頭に来てそれ以来向こうが疲れたと言おうが絶対休みませんでした。今思えば馬鹿ですが…💧
妊婦様のつもりはないですが、一体誰の子を産むと思ってるの?って思いすよね😔
もっと気遣って欲しいですね、もう1人の身体ではないのに。
26週なら、あっという間に予定日になりますね☺️
まだお祖母さんの所に行くか、お義母さんの部屋になるのかは未定なのですか?- 9月26日
-
na
ほんとに嫌気がさします…(;_;)
人間の中に人間いてんねからお前よりしんどいわ!っておもっちゃいます、むしろ心の中で言っちゃってます(笑)
もう半分も切ってしまい、不安と先の見えない日々に恐怖を感じます…。
まだ未定ですね。
祖母とはあまり面識がないので
ほりこまれると邪魔なのかって思いますね、、正直(笑)
何で籍いれんたんやろおもいます(笑)- 9月26日
-
はら
その通りですよ!体調がよくない時もあるし、お腹はどんどん重たくなるし、立ったり座ったりだって一苦労なのに(−_−#)
不安ですよね、こちらまで切なくなります…😢
あまり面識がないのにその提案してくるなんて
お義母さんもお義母さんで何考えてるのか(>_<)
遠回しに邪魔って言われてると思ってしまいますよね。
それなら籍なんて入れずに実家にいたほうがよっぽど気楽ですね!
赤ちゃん産まれれば昼夜関係なくたくさん泣くし、更に気遣う事になるのに😥
ほんとに、できる事なら私が旦那様一家に言ってやりたい程怒りを感じます…(/ _ ; )- 9月27日
-
na
男にはわからないんですよね…
重たさも辛さもしんどさも(;_;)
お腹が張るということはどういうことなのかもっと重く受け止めて欲しいものです…
実家におりたかったし、籍もいれんくてもよかったのですが、
籍入れないと赤ちゃんのお父さん欄に名前記入できない、男は自覚せず、お金を支払ってくれない、未婚シングルマザー、などいろんな問題があったので籍はいれました(:3_ヽ)_
はっきり言える人間ならなーと思う時もあります。- 9月27日
na
お義母さんはよくしてくださいます。
お義母さんが先に寝てて、
旦那様が寝たときにいる場所がないことに困っています。
お義母さんが起きてる時はいつも勝手に入っていってます。
人が寝てる部屋に勝手に
入って居座るのは私がされたくないので
行けないです…。