※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

2歳の息子がチックのような症状を示している場合、小児科を受診することをお勧めします。心配なら早めの対応が大切です。

最近2歳の息子が首振りしたり目をぎゅっと瞑る、あと顔を手で覆うような仕草をします💦
調べているとチックっぽいな..と思ったのですが、心配な場合は小児科を受診すればいいのでしょうか😢
ストレスなのかなと思うとかわいそうで💦

コメント

e.

何か見ててそーゆー行動したりとかではないですか?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そういう行動というのはどういう行動でしょうか?💦

    • 8月26日
  • e.

    e.

    例えばテレビとかYouTubeとか見てて、同じように真似してるとかではなくてですか?

    • 8月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    テレビなどを見てる時ではなく急にやるのでそういう感じではないと思います💦
    下の子が生まれてから最近なのでストレスかなと思っているのですが😔

    • 8月26日
deleted user

チックがどうかは分かりかねますが・・・もしチックであれば、それは自然と無くなるものなので、無理に辞めさせないで見守ってあげてください。
(下の子が産まれたばかりの時期なので、もしかしたら環境の変化で一時的にチックが発症したのかもしれません。)
心配であれば小児神経、精神科ですね🌟
念のため眼科でもいいかと🌟

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね💦
    タイミング的に下の子の影響かな..とは思うのですが😣あと、主人も今月から育休が終わり2人連れての外出が大変なので家にこもる日も増えているから余計にストレス溜まっているのかなと😢
    とりあえず、様子見ながら心配であれば病院連れて行ってみます!

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにうちの娘が1歳半頃に下の子が産まれたのですが、やはり環境の変化か、目をぎゅっと瞑る&黒目が左上に寄る様子が現れました💦
    チックかなーっと見守っていましたが、気づいたら消失してましたのでお子様も一時的かと思いますよ😊
    小児神経、精神科はお子様本人というより、お母さんが安心出来るために行っていいかと🌟
    万が一、目のトラブルもあるかもしれないので眼科も視野に。って感じです🤗

    • 8月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね💦
    やはり下の子の影響ありそうですね😣
    どれくらいで消失しましたか?
    なるほど🥺色々診てもらっておけば安心ですもんね✨
    アドバイスありがとうございます!

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳5ヶ月〜2歳半頃までですかね💦気づいたらしなくなってました🌟
    産後うつで私自身も不安定で・・・それがより娘を不安にさせてしまったように思います💦上の子最優先で、なるべく明るく振る舞っていたらいつのまにかやらなくなりました🤗

    • 8月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    けっこう長かったんですね😣💦
    実は私も最近色々あって情緒不安定になっていました。精神科行った方がいいのかなと悩むくらい💦子供って色々感じ取ってしまうんですかね..反省です。
    私も子供達の前では明るく元気に振る舞おうと思います😣✨
    話を聞いていただき&アドバイスいただき本当にありがとうございます😌!

    • 8月27日