※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
お金・保険

旦那が仕事を辞め、新しい会社に転職します。出産一時金の支給に保険証が必要か不安です。予定日と正期産の日付が重なる場合、支給はどうなるでしょうか?

旦那が9月の中旬で仕事を辞め10/1から新しい会社に転職します。
その場合出産一時金はどうなるのでしょうか?直接支払い制度を利用したいです。
出産する時に保険証が必ず必要と書いてあり困っています。
予定日は10/1ですが、正期産に入るのが9/10の為不安です

コメント

そうママ

ご主人様の会社に確認するのが確実だと思います!

今いる会社、次に入る会社と連絡が取れる状況でしたら、どちらの会社にも聞いてみた方がいいと思います。

手続きが間に合わないとかだと、一旦は全額自己負担になるかな…と😥

moon

9月中旬〜10月1日まではお休みという形ですかね?
その間は国保に加入することになりますか?

9月の退職日までに出産ならば現在の健康保険組合
退職日〜9月30日までに出産ならば国保。
10月1日以降は新しい健康保険組合
へ請求になります✨
日本は国民皆保険ですので無保険ということはないので!

基本的には手元に健康保険証がないと直接支払い制度が使えないところが多いので、
退職日に旦那さんに会社へ出向いてもらい
会社から資格喪失届を先にもらう。(保険証と引き換えのことが多いのですが、理由を説明し後から郵送で返還)
翌日に国保加入。
ここで保険証の代わりに使える書類を受け取る。
これがあれば直接支払い制度は利用できます。

新しい会社へは10月1日からということで、
先に保険証の代わりとして使える被保険者資格証明書を発行してもらっておく。
理由を説明し10月1日までに自宅へ届くよう郵送してもらう。

これらをすれば、どの場合でも直接支払い制度が使えると思います🤧

ひとまず産婦人科へ転職時期のことを相談し、
保険証が来るまで待ってもらえるのかなど確認してみると良いと思います

はじめてのママリ🔰

9末までは健康保険の任意継続が1番楽な気がします。
10/1からは新しい会社に資格証明出してもらう、ですかね。