※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのささのは
お仕事

在宅ワークのフリーランスママさんが扶養内で収入を得ている状況について相談しています。月収や年収、経費について教えてほしいとのことです。

扶養内で在宅ワーク、フリーランスしているママさん!経費込みの月収、年収教えて頂けませんか?

現在開業届出して在宅ワークで個人事業主やっていてまる2年ちょいです。青色申告です。

業種はWEB系で補佐的業務(入稿、校閲、ライティングなど)をやっております。

しかし、私はあくまで「夫の扶養内」にこだわりたいです。

なぜならば中途半端に稼いでも、税金だけが負担になるばかりだし、この業界いつ首切られるかわかったもんじゃないからリスクヘッジです。

今年始め〜二ヶ月くらい前までは契約打ち切りなどで月収3万の月とかもありましたが、ここ最近盛り返してきて、目標だった月収10~12万になる月も出て来ました!

でも、ここまで稼ぐと心配なのが扶養の問題。雇われなら確実に扶養抜けないといけませんが、ここは自営業の強みを生かして?経費(いやまじある程度かかるけどね、、)落としたり、今年は月収3万の月もあったりで、年間トータルに換算すると年収100~120万位のポジションで落ち着く予定です。

お聞きしたいことは、私と同じく扶養内でありたいと思うフリーランスママの

月収
年収
経費「年間」

ざっくり教えて頂き参考にさせてほしいです!怪しいことはしてないつもりですが、あまり経費積み上げたら税務署に怪しまれても嫌だし💦
他の扶養内フリーランスママさんはそのあたりどう対処されてるのか知りたいです!

私に知り得る情報あれば共有もしていきたいです。お互いにとって得になれるよう、、どうかよろしくお願いいたします。

コメント

ユウ

扶養内だった頃は年収200くらいで白色でした😊
ただ、徐々に増えてきて(経費も増えたので所得税上は扶養内)少しバイトもしたことあって主人の会社の組合から扶養を外されたため社保だけはバイト先でかけてます!
組合から、所得税上okの経費も社保では認められないと言われました。ピアノ教室してますが、認められたのはグランドピアノ購入費用のみなので、減価償却を終えた今経費は一切ありません🤣

あくまでも所得税上の扶養内ということで書きますが…

月収20〜25万
年収250万くらい
経費 今手元に資料ないので不明ですが、住民税かからないよう調整してます笑(全て領収書等あって嘘はついてないです)

ただしフリーランスではなく自宅教室で今は完全に自営です。

  • はじめてのささのは

    はじめてのささのは

    めちゃくちゃ丁寧に具体的にお答え頂き大変ありがたいです!

    賢く節税されている印象で、すごいな💖と感じました!

    アルバイトもされているんですね!私も医療系資格あるのでバイトもしたいと思っていました🥰

    めっちゃ気になるのが、社保に入ると、もしかすると今まで自営業だけでやっていたときに自由にやっていた経費が認められないと??

    それは初耳です!
    それだけでアルバイトはやめようかな、と思いました😂

    • 8月26日
  • ユウ

    ユウ

    バイトだからダメなんじゃなくて、そもそも社保と所得税では経費の考え方が違うんです😓なので、掛け持ちしてなくてもある程度稼いでたらアウトになる可能性高いです。はっきりと「総収入でボーダー超えたらアウト」と言われました。つまり経費や青色の控除も除外です😅

    ちなみに今社保が1万くらいなので、超えないように仕事調整するより手取りは多くなりますね👌🏻

    • 8月26日
たろママ

質問の答えになってない上に、逆に質問なのですが💦

私も在宅ワークを5月から始めて7万〜8万ほど月に稼いでます。
開業届けと青色申告の届けは近々出す予定で、一応帳簿?だけつけていってるのですが、経費どんなもの入れてますか?🥺

私は自宅兼事務所として家賃1/3と電気代1/3、Wi-fi費1/3と携帯代1/3を今のところ経費にしてるのですが💦

私も完全扶養内で考えてます!

  • はじめてのささのは

    はじめてのささのは

    ありがとうございます!
    お話的な感じでも、めちゃくちゃ嬉しいです🥰

    私は自宅が持ち家で、関係ある税理士さんがおっしゃるには「持ち家」(主人が全部ローン支払ってる)場合だと、経費にすることがややこしいらしく、また電気代も経費にするんは、結構厳しいと聞きました。経費にしても1割、よくて2割にとどめた方がよいと聞きました。

    よって、そこまで少ないとあんま意味ないなって思って、電気や家賃は経費にしていません💦

    ですが、Wi-Fi、スマホなど通信費はガッツリ100%経費です。業種がWEB系ということもあり。

    信用できる税理士さん捕まえるのが先決ですよね💖

    お互い頑張りましょう💖💖

    • 8月27日
  • たろママ

    たろママ


    持ち家の場合はローンは経費計上できないですもんね💦

    私もweb系なんで、似た感じです☺️

    やっぱりお仕事用と口座分けはされてますか?
    3万くらいしか稼げないかなと思ってたので口座分けせず始めて、そのままなんですよね💦

    • 8月28日
  • はじめてのささのは

    はじめてのささのは

    なんかそうらしいです💦
    私もたろママさんと一緒で、口座分けしてないです!

    税理士いわく、絶対口座分けしないといけないものではないそうです!

    • 8月28日