※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
子育て・グッズ

幼稚園年少に入る姪っ子が、食事やトイレトレーニングに不安があります。療育中で言葉の遅れやコミュニケーションの課題もあり、加配の先生が必要かどうか心配です。保育園の経験は異なるため、同じ年齢の子供の状況が気になります。

次の4月で幼稚園年少に入園予定の姪っ子についてです。

次の4月に3歳7ヶ月になります。

その頃くらいでフォークとスプーンを使えない、コップ飲みができない、トイトレ完了していないというのは大丈夫な感じですか?


今療育に通っていて、療育の先生からは自分でご飯が食べられない、コップ使えない、オムツ取れてなくても大丈夫だと言われているようですが、妹自身は本当に大丈夫なのだろうかと心配しています。

どういう意味で大丈夫なのかがわからないそうです。

幼稚園年少さんでもそのような子は全然まだまだいるのでしょうか??
加配の先生がつくから大丈夫という意味なのか‥。

まだ診断は何も降りていないですが、言葉が遅れていたりコミュニケーションが少し乏しかったりと不安はあるそうです。
加配の先生がつく前提で話されているのでしょうか。


うちの息子は保育園なので環境が全く異なるので参考になりません😢

コメント

はじめてのママリ🔰

ということは今の月齢は3歳1ヶ月とかですか?
以前保育士をしていましたが、トイトレが完了してなくても大丈夫ですよ!
コップのみはちょっと心配ですね。一歳半の子ができるので💦💦
フォークとスプーンがつかえないということは全部食べさせているのですかね?

  •  ままり

    ままり

    間もなく3歳になります!
    トイトレは大丈夫なんですね!
    安心しました✨
    コップ飲みはうちの子も1歳代でできるようになったので、遅い子だとどれくらい遅いのかも想像がつかなくて💦
    フォークとスプーンに関しても全く自分で食べようとはしなくて、100%介助が必要みたいです。
    うちの子は今お箸で食べ始めているので、参考にならなくて‥。
    年少さんくらいの歳でもそういう子って普通にいるものなのでしょうか?💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は年少で入園しましたがオムツの子や迎えに行くとパンツが濡れて
    着替えている子いっぱいいましたよ〜
    我が子たちは完了してたので逆にうんこもトイレでできるなんてすごいも褒められました。なのでトイレは気にする必要はないと思います。ただ、トイレに座る練習はボチボチしていた方が良いでしょうね♡

    スプーンやフォークは本人がただやり方が分からずやる気がなかなか出ないのか、それともスプーンやフォークを手で持つことができないのか、持つ力がないのか、どうなのでしょうか。ただ、やはり園に入るとなるとコップにしてもスプーンやフォークにしても少しずつ自分で食べるようにしていきたいですね。

    加配については面談の時などに自分でその時の現状を伝えて相談することになるかなーと思います。療育の先生から幼稚園には連絡はいかないのではないかなと。連絡をしてほしいとお願いすればしてくれるかもしれませんし、聞きたいことがあれば幼稚園から療育の方に連絡がいくことはあるかもしれません。
    そして、もし何らかの診断書が出れば加配は必然的につくと思います。
    グレーゾーンとかであれば、子どもさんの園生活を見て園の先生たちの判断になるかと思います。

    • 8月25日
  •  ままり

    ままり

    なるほど!
    詳しくありがとうございます😌

    スプーンフォークに関しては持たせてもオモチャになって使おうとしないそうです。
    持つ力がないとか、持つことができないというわけではありません。
    スプーンですくう、フォークで刺すという動作をしないため、結局食べさせるしかなくなるみたいです💦

    妹自身、療育の先生が大丈夫って言ってるから〜と練習させる気はないようで。
    それ以上のことは私は深入りすべきでないと思っているので何も言いませんが、なかなか難しいようです。
    食事中も歩き回って歩き食べを今もしているそうで、YouTubeをみせていないと食事が進まないとか‥。

    診断は受けてませんが、グレーゾーンではないかと妹は言っています。
    とても多動でずっと飛び跳ねたりしていて私自身不思議な光景です。
    加配の先生もやはり自分から働きかけないと付かない可能性が高いんですね💦

    現実のまま入園を迎えた際、やはり客観的にみても加配が必要なレベルなんですかね?

    • 8月25日
ねこ

姉の子は自閉症で幼稚園通ってましたが、この8月で退園します。今、年中さんです。
療育の先生の大丈夫はこれからゆっくりでも出来るようになるよていう意味の大丈夫ていうことなんですかね?😥

うちの子は今年少さんですがオムツ外れてない子は何人かいました!今は他の子を見て学んだのかトイレは完璧になりました

  •  ままり

    ままり

    お姉様のお子さんは幼稚園退園して療育園などに行きれるのでしょうか?
    療育の先生は、大人になってコップもフォークもスプーンも使えない人いないから大丈夫だよ!というニュアンスで言っていたみたいです。
    けど現実的に年少に入園したときのことを考えると、そもそも現段階で年少までにそのスキルを身につけるのは難しいから長い目で見守っていきましょうというふうにも感じ取れて‥。

    やはり療育の先生からみても、そのように映っているということなんでしょうかね😢

    • 8月25日
  • ねこ

    ねこ

    姉の子は療育と幼稚園にいってたのですが、
    その子は集団行動をとるのがにがてみたいでずっと1人で生活的な感じでストレス感じてたみたいです。行くのも嫌だと泣きわめいていたみたいで療育1本で行くことにしたみたいです!

    でも、幼稚園行って急に成長したりする子もいますし、見学会などで幼稚園の先生に聞いてみてもいいかもしれないですね!

    • 8月25日
  •  ままり

    ままり

    そうなのですね!
    妹の子も集団生活はとても苦手なようです。
    お母さんと一緒に参加する療育なので今のところ頑張って行っていますが‥。

    幼稚園の年少の入園手続きっていつくらいから始まるのでしょうか。
    見学会などはいつでもやっているのですかね?💦
    妹は療育でいっぱいいっぱいのようなので悩ましいです。

    • 8月25日
  • ねこ

    ねこ

    その幼稚園のホームページとかはないですか?
    私立か公立の幼稚園でも差があるみたいですが、、
    ホームページとかでいついつ見学会とかかいてあるかもしれないです!

    入園の手続きは11月頃だとおもいます!

    • 8月25日
deleted user

うちはオムツはいまだに卒業してないです😂

フォークとスプーンで自分で食べられないということですかね?食べさせてもらってる?
食べさせてもらったりコップ飲みができないと、かなりつきっきりになってしまいますよね💦うちの幼稚園は水筒も直飲み指定でした!

でもまだ半年以上あるので練習は全然できると思います🎶入園したら隣のお友達みてつられて自分で食べたりするかもですし!

言葉に関してはうちも遅くて心配してましたが、入園してからだいぶ伸びました✨✨

入園時にできない場合、具体的に何をしてくれるのか、加配がつくのか、今のうちにちゃんと聞いた方がいいと思います☺️✨

  •  ままり

    ままり

    ウチの子も保育園ですが、まだトイトレ完了してませーん😂😂

    スプーンフォークは自分で食べられず、全てまだ食べさせてもらっています。
    コップ飲みも全くできないので幼稚園入ってからどうするんだろうと心配もあります。

    半年でグングン伸びるとは思いますが、まだ宇宙語ばかりでコミュニケーションがなかなかとれず親も悩んでいる様子です💦
    まだ療育に通い出したところで幼稚園の詳細とかもまだ何も調べられてないそうで‥
    加配がつくのかどうかはどこに確認したらいいんでしょうか?
    入園するまでに療育の先生から幼稚園に何か連絡があるのでしょうか?
    幼稚園のことは全くわからない私なので、何のフォローもできなくて💦

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全て食べさせてもらってコップも全然なんですね💦やる気がないのかやり方がわからないのか…にもよりますよね🤔

    入る予定の幼稚園に聞いたのかと勘違いしてましたが、療育の先生に言われたのですね!

    幼稚園もお勉強に力を入れるところと、のびのび系のところがあるので、まずは周りの幼稚園の傾向を調べて、直接問い合わせるのがいいのかなぁと思います☺️来年から入園なら、説明会に備えてぼちぼち調べはじめてもいい頃ですからね🤗うちは発達遅めなのでのびのび系一択でした笑

    幼稚園に加配がつくのかは私はわからないのですが、うちの幼稚園は年少は担任が2人いますし、発達がゆっくりの子向けにフォローが手厚い幼稚園もあるんじゃないかと思います👌🏻
    療育も詳細はわからないのですが、幼稚園と連携があるのか聞いて、なければ個人で直接幼稚園に聞いた方が早いし確実かなと😃

    • 8月25日