※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子の歯磨きについて相談です。上の歯を磨くときだけ嫌がる状況で、最近黄ばみが気になるようです。対策を教えて欲しいそうです。歯磨き粉はいつから使っているでしょうか。

1歳2ヶ月男の子の母です

上下共に4本ずつ歯が生えていて歯磨きもあまり
嫌がらずにさせてくれるのですが上の方を磨く時だけ
嫌がります

最近歯がまた少し生えてきているのか写真のような
状態になってきているのですがこの黄ばみはやはり
磨けていないからですか?

なにか対策を教えて欲しいです..

p.s
いつから歯磨き粉をつけましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

エナメル不形成のような感じですね💦
歯磨き粉は歯の生え始めから下の子はしていて、上の子は一歳前からしていました!

なるべく早く歯科を受診して、フッ素塗りをしてもらった方が良いです💦もしかすると虫歯になり始めている可能性もあるので💦
生え始めなら虫歯等は大丈夫だとは思いますが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ、虫歯ですか..😭
    じじばばがよくお菓子やジュースばかりあげるので気にしてたのですがまさかなるとは..😭
    早々明日歯科予約したいと思います😭

    • 8月25日
deleted user

歯科衛生士です!
上の歯を磨くときに上唇小帯(歯茎と粘膜を繋ぐ筋)に当たると痛みで嫌がったりするので、ゆびで保護するように排除しながら磨くときは良いです!

黄色いラインがホワイトスポットのように見えます。
初期の虫歯でそこから穴が開くと虫歯になります。
乳歯は虫歯の進行が早いので、なるべく早く歯科医院を受診し、フッ素を塗布して貰った方がいいと思います💦

乳歯は奥歯の溝と前歯の歯茎の境目、上の前歯の間が虫歯になりやすいので注意が必要です!
歯ブラシがしっかりと当たっていなかったのかもしれませんね🥲

初期虫歯は治療しないことがほとんどです。おうちの方が気づいて適切な対応ができれば進行を遅らせることできます。

子供の歯磨きはとっても大変ですが、お互い頑張りましょう🥲💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに私は1歳半超えたあたりから自宅で塗るフッ素ジェルを使用しています!
    甘くて息子も気に入っています☺️

    歯磨き粉はうがいができるようになる3歳ごろからでいいと思います!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます😭
    虫歯..とても怖いですね😭
    よくじじばばがおやつやらジュースやらあげるので気にしてたのですがとても残念です😭
    明日歯科予約したいと思います..
    虫歯だとやかり虫歯菌ってもう減らないですよね?💭
    フッ素塗り等は結構料金するのですか?

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    移ってしまった虫歯菌は無くなることはないです。。。
    虫歯も原因が一つだけではなくて、産まれ持った歯の質や口に入れた糖類、歯磨き不足などが重なると虫歯になります😣

    お住まいによって変わると思いますが、乳幼児医療証があれば無料で塗布して貰えます!
    もし有料でも3割負担だと思うので、初診料と合わせてもそれほどかからないと思いますよ!
    予約のお電話の際に料金と今の月齢でフッ素を塗布して貰えるか確認するのがいいと思います😌
    歯科医院によっては一人で座れる年齢じゃないと受け入れて貰えない可能性があります💦

    • 8月25日