
慢性子宮内膜炎治療後の生理の経血量について質問です。経血量が増えた場合、治療効果に影響があるかどうか知りたいです。
慢性子宮内膜炎の治療された方、
治る前と治った後で生理の経血量って変化ありましたか?
産後の生理から、経血量がかなり増えました。
二人目妊活はじめてなかなかできなかったので検査したところ、慢性子宮内膜炎になっていたのでビブラマイシン2週間飲み終わったところです。
今生理中なのですが、経血量減るかなと思っていましたが前と変わらずすごい量。
これはビブラマイシンが効かなかったってことですかね?
それとも経血量は慢性子宮内膜炎の治療と関係ないのでしょうか?
みなさんはどうでしたか?
- まこ(2歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
妊娠前に慢性子宮内膜炎でビブラマイシン飲んで治療してました!
特に経血量は変わらなかったですよー!
まこ
ありがとうございます!
ちなみにビブラマイシン後に再検査は受けましたか?
はじめてのママリ
受けました!
受けて、完治を確認してもらいました☺️
まこ
ありがとうございます☺️